生垣が枯れます

[園芸相談センター]の過去ログです

Y 2003/11/04(火) 13:33:57
 生垣にしているカナメモチの木が、毎年1,2本ずつ枯れていきます。地区15年の公団の1個建てです。おかしいので、今枯れかかっているのを抜いてみたら、何と、根にビニールのひもがぐるぐるまきになったままで、植えられていたのです。15年にしては、どうしてこんなに貧弱な成長しかしないんだろう・・・と、いつも思っていました。やっと、わけがわかりました。こんな手抜きをやっていたなんて、公団を信用していただけに、ショックです。この際、全部抜いて、植え替えた方がいいでしょうか。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2003/11/04(火) 15:07:48
公団がというより公団に依託された業者が悪いんでしょうね。、まず現状をそのままで公団に相談されてはいかがですか?

Y 2003/11/04(火) 21:57:55
 地区→築の誤りでした。やはり、公団に言ったほうがいいでしょうか。念の為、すでに枯れて、幹を切っていたのを2,3本抜いてみたら、やはり全部、同じでした。
 委託された園芸業者にしても、こんなひどいことをするものでしょうか・・・信じられません。肥料をやっても、水をやっても、どうしても大きくならず、毎年1,2本ずつ枯れていくので、不思議でした。家の造り方も、信用できなくなって、本当に厭な思いをしています。
 当たり前ですが、ビニールの紐は当然とってから植えるのですね?

Y 2003/11/04(火) 22:01:53
 地区→築の誤りでした。やはり、公団に言ったほうがいいでしょうか。念の為、すでに枯れて、幹を切っていたのを2,3本抜いてみたら、やはり全部、同じでした。
 委託された園芸業者にしても、こんなひどいことをするものでしょうか・・・信じられません。肥料をやっても、水をやっても、どうしても大きくならず、毎年1,2本ずつ枯れていくので、不思議でした。家の造り方も、信用できなくなって、本当に厭な思いをしています。
 当たり前ですが、ビニールの紐は当然とってから植えるのですね?

cactus 2003/11/05(水) 00:27:22
全く酷い話ですね。
水瀬葵さんが言われるように、公団に話された方が良いでしょう。
公団は証拠がないと信用しないでしょうから、枯れたカナメモチは
捨てないで取って置く事です。それと写真も撮って置くべきです。

公団に委託された業者はプロですから、当然ビニール紐を取り除い
てから植え込む事は知っていたはずです。多分面倒だったので紐を
外さずに植え込んだのでしょう。手抜き作業は明らかです。

カナメモチは、15年前に住宅が建てられた時に一緒に植えられた
のでしょうか。それとも数年前に植えられたのでしょうか。
15年前だとすると、時効も考えられます。時効が何年あるのかは
知りませんが、相談するだけ相談されてはどうでしょうか。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2003/11/05(水) 01:39:19
普通根に巻くヒモにはビニール製のものはあまり使わない物なんですけどね。造園業者の作業を見てると自然分解できるヒモを使ってそのまま植える(外す場合もありますけど)のが一般です。
その感じだとまだ枯れてないものも同じでしょうねー(ーー;)

Y 2003/11/05(水) 20:19:28
 ありがとうございます。この生垣は、15年前の分譲時から植えられていたものです。だから、公団に直してほしいので、交渉してみます。・・・が、駄目な場合、どうすればいいのか悩んでいます。枯れるのを待って、1本ずつ植え替えていくのか、それともこの際、全部抜いて植えかえるか・・・です。
 今までこのことで、どんなに悩んで色々世話してきたかを考えると、あまりのひどさに、呆然となり、もう見るのも厭になりました。でも、ここは建築協定で、生垣にすることに決まっているのです。
 とても落ちこんで、何も信用できないのだな〜と思い、とても悲しいです。生垣の内側には、色々木も植えているので、うっとうしいな〜と思案にくれています。

cactus 2003/11/05(水) 21:02:21
水瀬葵さんが言われた自然分解する紐は、麻布と麻紐の事と思い
ます。根張りが悪い樹木の場合は、必ず取り外して植えます。
そうでない樹木でも、大抵は取り外すようにして植えています。
コモと藁縄を使っている場合は、地中に埋めると腐ってなくなるの
で取り外さないで植えます。

カナメモチが枯れる原因が、ビニール紐である事は確実ですが、他
にも原因があるのではないでしょうか。
土壌が樹木の栽培に適していなかったとは考えられませんか。
住宅を建築する前に整地をするでしょう。その際にマサ土を入れて
仕上げますが、マサ土の下の土が悪ければ樹木は育ちませんよね。
硬かったり、水はけが悪かったり、塩分を含んでいたり、ヘドロだ
ったりしたら育つ訳がありません。一度深く掘り起こして確認して
見られてはどうでしょうか。自分で判断出来ないなら、造園業の方
に掘った土を見て貰い、相談されるといいと思います。

Y 2003/11/05(水) 21:24:36
 ご親切に、本当にありがとうございます。
実は、両隣もカナメモチを生垣にしているのですが、順調に育っています。私宅のは、枯れるのもですが、成長しないのです。15年で直径1センチくらいです。隣の木は直径3センチくらいになっています。あまりにもおかしいです。
 聞けば、何十個も同時分譲したので、色々な園芸業者が入っているとのことで、運が悪かったのでしょう。私宅と似たようなお宅が、他にもありました。
 ありがとうございます。何とかしたいと思います。

cactus 2003/11/05(水) 21:49:57
両隣が元気に育っているなら、土壌不良は考えにくいですね。
お宅に木を植えた業者が、経費を浮かす目的で本来使用しなければ
ならない物を使わなかったため、15年経った今になって問題が出
てきたのだろうと思います。
移植をする場合は、土を改良するために土壌改良剤を使います。
土壌改良剤にバーク堆肥などを混ぜ、水締めをして植え込みます。
あくまで想像ですが、穴を掘って木を入れ埋めただけの作業をした
のかも知れません。

運が悪かったとあきらめないで、公団側に徹底的に抗議するべきと
思います。あきらめず頑張って下さい。

Y 2003/11/05(水) 22:08:50
 cactus様。ありがとうございます。水瀬葵様、ありがとうございます。ご親切に相談にのっていただいて、涙がでるほどうれしかったです。公団にきちんと植えなおしてくれるよう、交渉してみます。
 園芸を介した人生相談?みたいですね。勇気を持って、抗議してみます。本当に、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター