ハツユキカズラの葉も紅葉しますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

じゅんべ 2003/10/13(月) 07:08:01
ハツユキカズラの葉が根元の方から茶褐色になり始めて、
枯れてきてしまったのだと思っていたら、
徐々に全体的に秋の紅葉を思わせるような赤茶色になってきました。
これは紅葉なんでしょうか?
冬越しは、そのまま、外に置いていて大丈夫でしょうか?

Iris☆ 2003/10/13(月) 10:15:31
ついでに質問させて下さい。我家のオダマキたちも赤、紫、黄色に発色してるんです。黄色と紫なら分かるけど、赤って…?少し心配です。オダマキも紅葉するんでしょうか?教えて下さい。ちなみに色の感じは茶色がかったものではなくて目の覚めるような赤です。

ふにゃ 2003/10/13(月) 13:34:21
紅葉も考えられますが、パンジーなどは寒さが本格的にくると
葉を紫色にすることがあります。植物の中には何かの拍子に
変色反応するものもあるということです。

みき 2003/10/14(火) 10:56:22
お答えになってないとは思いますが

窒素欠乏でアントシアンが表皮に出て葉や茎が紅葉?のようになるときがあります。
主に葉脈等に強く出ます。
イチゴ等でよく出ます。
じゅんべ さんのハツユキカヅラは窒素欠乏の可能性があるのですが、私はハツユキカヅラを育てたことがないので良くわかりません。
イチゴ等でしたら活動する(春)まで肥料も播かずにほっておいても大丈夫なのですが・・・。

また、ふにゃさんが言われているように寒さ等にあたり一時的な休眠?の状態になると葉色を変化させるのもいます。

あまり、答えになっていなくてすみません

じゅんべ 2003/10/14(火) 20:21:50
皆さんありがとうございます。
昨日からの大雨で今朝、葉を触ったら、パラパラと落ちてしまいました。
窒素欠乏というと、何をしたらいいのでしょうか?

みき 2003/10/15(水) 08:34:45
もう一度調べてみましたがもし、欠乏症とするのであれば
窒素欠乏というよりはリン酸欠乏の可能性の方が高いみたいです。
ちなみにリン酸欠乏とは↓
 比較的若い時期に、下葉が緑紫色になり、しだいに、上位葉に進んでいきます。葉は小形で光沢がなくなり、さらに赤紫色になります。着花数が少なくなります。また、果実は小形で成熟が遅れ、収穫量が低くなります。
 全般に、リン酸の欠乏は生育の初期、また低温期に発生しやすく、生育速度が遅くなり、作物全体が硬化した感じになります。土壌でいえば、火山灰土壌で発生しやすく、pHの低い場合や根張りが不良となる土壌で欠乏しやすくなります。

なのですがどうでしょうか?

私が経験したのは肥料食いのケナフの栽培でよく起こりました
やはりこの時期の急な低温に当たった時に起こったのですが、ケナフは1年草のため特別何もしなかったのでこの場合の対処の方法がわかりません。
ただ、リン酸は土壌が酸性になると難溶性となりますので鉢の土が酸性になっているのかも知れません。
1度phを調べて見てはどうでしょうか?

Iris☆さん、ごめんなさい私はハツユキカズラ同様オダマキも私は育てたことがないのでわかりません。
ただ、落葉や成長点の異常、葉や茎の老化が見られないのでしたらふにゃさんが言われている通り何か(低温?)の拍子に変色反応を示したのではないでしょうか?

じゅんべ 2003/10/15(水) 12:54:20
[[解決]]
ありがとうございます。いろいろやってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター