庭木の消毒について

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆみっこ 2003/05/31(土) 01:05:47
『庭木の消毒』言うことを聞きますが具体的にはどんな薬を
使えばよいのでしょうか?
今まで消毒らしい消毒というものをしたことがないのですが、
少しずつ庭木も増えてきたら、よく見ると
バラには黒星病、モッコクにはたぶんカイガラムシ病、
ツツジにはグンバイ虫、アリッサムにはカブラハバチの幼虫・・・
芝生にはさび病とネットで調べるとそれぞれの代表的な病気になっていました。
その時折にネットで調べてそれぞれの薬を散布しているのですが、
こうなる前に定期的な消毒をした方が良いのでしょうか?
害虫薬と殺菌剤とは混ぜても良いのでしょうか?
肩から背負ってよく散布されていますが、どんな薬を入れてるの
でしょうか?お薦めの薬などありましたら教えてください。

フラボン [URL:http://www.alpine-plants-jp.com/] 2003/05/31(土) 08:32:52
庭木の消毒については いろいろな意見があると思いますが、
やらなくてすむものなら やらない方がいいですね。

特に 今まで薬剤散布の経験がない場合、多くのリスクを
伴うことになります。

極力 手で虫を捕ったり はさみで病葉部を切り除いたりして
みましょう。

そもそも 病害虫の発生は 植物がなんらかのストレスを受けたり
したときに多くなりがちです(例外もいっぱいありますが)

できれば HB-101などのような植物活力剤などを定期的に散布して
体力を付けておくようにした方が健康的でしょう。

なお、毒性の弱い薬剤として マシン油乳剤や石灰硫黄合剤がありますが
いずれも 原則として冬季の休眠期に散布するものです

薬害を生ずる可能性があるので 使用方法には注意が必要です
また、石灰硫黄合剤は「におい」がきついため 住宅密集地では
お奨めできません。

全ての病害虫に同時に効果があって散布可能な薬剤は存在しませんので
注意してください。

ちょび 2003/05/31(土) 21:43:12
私も白樺を薬害で枯らしてしまった経験があります。毛虫なんぞは、面倒でも手でとるか、葉は食べられても放っておいた方がよかったと、詳しい方からアドバイスがありました。シャラは、冬のあいだに、殺菌剤をかけておくといいと言われ、やったときもありましたが、やらないときと、そう大きな差はなかったです。
住宅街だと、散布は、ともかく神経を使うものですよね。

松本 2003/05/31(土) 23:47:00
HB−101は眉唾って話もあるので
植物活力剤などのあいまいなものは、
具体的な商品名はどうかと・・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1036850835/l50

ゆみっこ 2003/06/01(日) 01:33:53
[[解決]]
そうですか。やっぱり定期的にしなければいけないということはないのですね。
なるべくなら自然のままに育てたいですものね。
害虫なんかは手で取れますが、病気の場合は仕方ないですよね。
被害が拡大するのも防ぎたいし、元気がない植物を見るのは悲しいです。
幸いなことに、ネットなんかで調べたらほとんど処方箋が載ってますので
大変ありがたいと思ってます。

話は変わりますが今日の(正確には昨日ですが)台風4号で大事に
育てていた庭木がぐらぐらしてたり、ひどいものは根もとの茎からバッサリ折れて
とても悲しかったです。
今まで庭木の手入れなんか好きでなかったのに、ここ2、3年はすっかりはまってしまい、
手入れすればするほど難しいものだなぁって痛感します。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター