大型パキラの剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

おじゃま虫 2003/03/20(木) 12:46:48
(パキラの状況)
高さ2m、基幹は4本撚り、基幹上部は1m40cm位で切り詰めています。その切りつめた周辺から枝葉が出て上部はこんもりとした形になっています。2002年5月に購入し、落葉もなく現在にいたっています。但し下葉はあちこちで傷がついたり、黄変したものが少しあります。また、去年上部に伸びすぎた枝を剪定しましたが、その枝から新しい枝葉が伸びてきています。
(質問)
このまま夏を迎えて良いのか?それとも基幹上部近辺で一度全枝葉を剪定し、新たに枝葉を伸ばした方が良いのか?また、基幹部で剪定するのか、基幹から伸びている枝を剪定するのか迷っています。
このような大型パキラの剪定について詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

mamo 2003/03/20(木) 17:58:47
生育旺盛な時期になれば新芽があちこちから出てくるので
(主に枝の先端だと思いますが)
そうなってからのほうが新しい枝の伸びる方向も見当つくので
どの辺を剪定すれば解りやすいかとも思います。
緑の幹のところだったら切った後どこでも葉は出やすいです。
まだ気温の低い今の時期に剪定した場合
葉が少なくなるので、乾き気味にしないと根腐れの原因になるので
気をつけるようにします。
剪定は生育の旺盛になる5月頃からそれ以降のほうがいいですよ。

おじゃま虫 2003/03/21(金) 09:33:56
mamoさん有り難う御座います。
もう一点ですが、今茂っている葉はそのままが良いのか、一旦全部剪定した方が良いのか分からずに困っています。
また、大木の為、根元近辺から生えた芽を伸ばして小さな(長さ40cm位)枝を5本育てています。これもそのままで良いのか一旦取り去り新たに伸ばした方が良いのか迷っています。
併せてご指導お願いします。

mamo 2003/03/21(金) 12:07:41
全部剪定したとしてもまた葉が繁ってくるので
生育旺盛な剪定の適期にやったらいいと思います。
下のほうの枝を切るんだったら
上のほうに新芽が出始めてからのほうが良いかと思います。
上に伸ばしたかったら下のほうの枝は早めに切ったほうがいいと思いますが
大きい木のようですので、下の枝をそのままにしておけば
上に伸びるチカラが抑えられるので
下のほうと上部に葉のある姿の良い樹形に育っていくと思いますが。
後々切るか切らないかご自由です。
先に書いたように今は剪定に適した時期ではないです。

おじゃま虫 2003/03/21(金) 19:53:25
[[解決]]
mamoさん大変有り難う御座いました。
これでやっと決心がつきました。
5〜6月頃に下葉から順次剪定し、新しい葉を育てたいと思います。

まぶ 2003/03/31(月) 16:40:33
基幹5本撚りのうち3本が枯れてしまいました。去年の夏青々としていましたが、天井に届きそうだったため母が適当に切ってしまったのが原因かと思います。冬場どんどん葉が落ち、今では2本の基幹から幹が細々と3本、葉も2,3枚とかわいそうな状態です。どうにか生き返らせたいのですが、よい方法はありますか?ちなみに幹も下の方は枯れ始め、上の方は緑色です・・・

mamo 2003/03/31(月) 19:46:40
過去の質問の中にも同様の質問がたくさんあるので見てくださいね。

幹の下のほうは枯れてきたのではなく
たぶん木質になってきたのだと思います。
自然なことなので心配要りません。

去年切った時期はいつごろなのかわからないのですが
枝葉が少なくなった分、水遣りや肥料も少なくしていく必要があるし
季節的に気温が下がっていくころだったらやはり同様のことが言えます。
それまでと同じように水やりしていると根腐れもおこしやすいですが
日照不足で弱ってきているか根が弱っている状態かもしれませんね。

今できることは、4月中は室内に置き、現在土が湿っている場合は
完全に乾いてもほとんど葉がない状態なのでそれからまた1週間くらい
ほうっておいてください。

5月頃になると気温もあがり天候も安定してきます。
生育が旺盛になってくるので
幹さえ元気なら葉も出てきます。
植え替えるならこのころにしてください。
その後、化成肥料の置肥をします。
でも多すぎないように適宜やり体力をつけることも大切です。
土に差すタイプの肥料や活力剤ビタミンの類は
生育旺盛な時期以外は与えないで下さい。根が弱る場合があります。
元気の無い弱ったパキラは外に出して育てたほうが丈夫に育ちます。

mamo 2003/03/31(月) 19:55:46
↑まぶ さんへのご返答の書き込みです。失礼しました。

ここのスレッドはすでに解決しているので
〔新規書き込み〕で質問されたほうがより多くの方からの
アドバイスがいただけるかと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター