セントポーリアの新しい茎&枝はどこから出てくるの?

[園芸相談センター]の過去ログです

でここの実 2003/01/11(土) 16:53:51
一重咲きのセントポーリアを育てています。買ってきたときについていた花が終わり、今だに新しい茎が出てきません。葉は一番外側に大きい葉、それから中ぐらい、小さいのと3まわり出来ました。水は乾いたときに薄い液肥をまぜたものをあげ、置いてある場所は出窓。明るい程度で、直射日光は当たりません。室温は10度以上を保ってます。尚、買ってきたときの花が咲き終わって1週間強というところです。いったいどのあたりから新しい茎が出てくるのか、ご存知の方、教えてください。

あるびの 2003/01/11(土) 21:25:12
セントポーリアのようなロゼット状の植物の成長点はその中心にあります。
「茎」は非常に短いのでニョキニョキ出てくるものではありません。
中心からでた新芽は大きくなりながら外側に向かい、いずれ枯れます。

でここの実 2003/01/12(日) 14:54:31
あるびのさん、いつもありがとうございます。茎が出てくる場所は、わかりました。どのくらいの周期で、新しい茎が出て蕾がついてと繰り返すのでしょうか? 花が咲かずに葉ばかりが増えるという過去のログなどを拝見して、ちょっと心配なのです。

2003/01/12(日) 19:49:16
 説明が悪かったのでしょうね。あれれ。
新しい茎? 今ある中心から葉が展開し、いくつか葉が育つと自然に花が咲きます。どれくらいの周期、株の状態によると思います。年に3回程度は咲くと思います。夏は難しいですね。春と秋は条件が良いですし、冬も温度さえ保てれば咲きます。温室があれば冬が一番良いほどです。
 葉ばかり増えて咲かない。品種によりますが、一般のものならば問題ないと思います。日光が足らない。肥料が足らない。根ずまり。マイツがついている。色々な場合があると思いまする
 日光はレースのカーテン越し、日光が強すぎると葉の色がさめてしまいます。その場合は当てすぎです。
 肥料、リン酸分の多目の液肥を規定濃度よりも倍程度に薄くします。水がわりにやりますね。
 根ずまり、老化。古いものは春になったら植え替え、古い葉を取って新しい用土を使います。
 マイツ、ダニです。厄介なので付く前の予防としてオルトランを少し表面の土にまいておきます。 
 慣れると簡単なセントポーリアです。では。

でここの実 2003/01/12(日) 21:56:02
以前、弘さんからお返事を頂いて、何度も過去のログを読んでは学んでおりますが、どこから茎が出てくるのかを知りたかったのです。それにしても、年に3回程度しか花が咲かないなんて・・・
もっと花を楽しめると思っていたので、ちょっと寂しいです。この冬に買ってきたものですが、春になったら植え替えした方がいいですか? できれば、今の鉢の大きさがベストなのですが。

フラボン [URL:http://www.alpine-plants-jp.com/] 2003/01/13(月) 22:40:13
セントポーリアの茎は 葉の付け根にある中心の部分そのものです。

長い間 同一株を栽培し続けていくと 開花と展葉を繰り返していきますよね。
そうすると 下葉が少しずつ枯れて脱落していきます。
その段階になると セントポーリアの茎が目に見える形で現れるんですよ。

つまり、セントポーリアは 開花後に葉の付け根などから
新しい茎が伸び出してくるんじゃなくて、原則として一つの茎が
少しずつ伸び続けていくだけなんですよ。

ちなみに 茎が伸び上がってしまったセントポーリアは 見苦しいものです。

2003/01/14(火) 11:43:00
 セントポーリア、わき芽も出ます。それが新しい茎になると考えると間違いの元です。わき芽は小さいうちにピンセットなどを使用して取り去ります。そうしないと形が崩れてしまいます。
 セントポーリアにも色々な種類があります。トレイル種と言って茎がどんどん伸びるタイプ。これは茎が分化して何本にもなります。この場合はわき芽は取りません。
 茎が伸び上がってしまったセントポーリアは茎をバッサリ切って、挿し木(茎)にします。暖かくなってからですね。水の中にミリオンを入れて、腐りにくくします。1〜2ヶ月程度で根が出て植えられるようになります。ホームページを検索すればどこかに載っているでしょう。(スポーク挿しではありません、これはすごいですね。執念を感じます。)
 花、年三回と言いましても品種でちがいます。育ちながら少しずつ咲くもの。ある程度育ってからばあっと咲くもの。花を咲かせるにはある程度育たないといけませんから、仕方がないですよ。
 植え替え、おそらくピートモス単用の用土でしょう。生産者には都合が良いと思いますが、私は育てにくいと思います。根腐れがどうしても起こりやすいので、赤玉とバーミュキライトを混ぜた土のほうが良いですね。ただ古い土と新たしい土がちがう場合、根のはり方に問題が出ますので行いません。古い土はできるだけ落とします。水の中につけてふるうとかなりの物は落ちると思います。無理に落とすと根が傷むので、慎重にやったほうが良いと思います。その後古い葉を取り去って植え替えたほうが良いと思います。根ずまりは極端に小さい鉢でなければおきません。
 以上参考までに。

でここの実 2003/01/14(火) 13:43:22
[[解決]]
フラボンさん、弘さんありがとうございます。去年の冬に買ってきたときは、茎が3本くらい出てました。わりと長い茎です。品種がはっきりわからないのですが、弘さんのおっしゃるトレイルかもしれません。根気よく、新しい茎が出てくるのを楽しみに待ち、大切に育てようとおもいます。春が来たら植え替えてみたいとも思います。ありがとうございました。また春が来たら質問するかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくおねがいします。

○△□ 2003/01/14(火) 20:26:30
>茎が3本くらい出てました。わりと長い茎です。

ストークのことをいっているのじゃないですか。
↓で用語についてご確認の程を。

http://www.asahi-net.or.jp/~ur1k-ooks/saintpaulia/word.html

でここの実 2003/01/14(火) 20:36:57
ストーク花茎(はなけい)のことですが。う〜ん、葉の間から、葉の根元中心から茎が3本くらい出て、それがそれぞれ、先の方で、数本に分かれて花をいくつかつけていました。専門用語はわかりませんが、そのような状態でしたので・・・。

○△□ 2003/01/14(火) 21:01:45
皆さんが指摘している茎というのは、
みればわかると思いますが
↓で'わさび茎'と呼ばれているようなモノなのですがねぇ。

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/3038/yaseika/yaseika.html

ちょっと質問の仕方がマズイんじゃないのかなぁ。

でここの実 2003/01/15(水) 08:18:04
ということは、「蕾はどこにつくの?」 と質問すればよかったのでしょうか? 花がどのくらいの周期でつくのか、蕾がどこにつくのか、それを知りたかったのです。セントポーリアで茎というとあの部分になるとは、知りませんでした。失礼しました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター