バジルとローズマリーに虫?原因がわからない。。
Ash
2002/06/17(月) 11:54:06
初めて書き込みします。今年からハーブ栽培に目覚めてスイートバジルとプロストレイトローズマリー他を育て始めました。
順調に育っていたんですが最近、ローズマリーの方に虫がつくようになり初めは尺取虫?のような青虫が二晩続けていて取り除いたのですが
それから何日かして新芽が黒っぽくエキスを吸い取られるようにしわしわに枯れて食い荒らされてるようになりました。そして糞らしき黒いぽつぽつしたものが沢山とクモの巣のように糸が絡み付いてるとこもあります。どうも卵でも生んだのか1〜2ミリ程度の青虫見たいのが結構沢山いるみたいなんです。鉢ごと水につけて見たりもしたんですがだめで・・今は楊枝なんかで新芽をみちゃつっついてとってるんですがきりがなくて予防策ありませんか? それからバジルのほうは葉のうらになにも見えないのに葉が食べられて穴があいてるものがありますそれってなんでしょう?ダニですか?それから 葉がすけるように透明になってるところがいくつかあるバジルが1つあるんですがそれもなんか虫ですかね?知ってる方いらっしゃったら対処法を教えてください。いろいろ本も読んでみてるんですがいまいちよくわからなくて困ってます。
abi
2002/06/20(木) 02:52:14
何の土を使ってますかね?
私も以前緑色のしゃく取りムシが大発生して悩まされたことがありましたが。
時期的なものかもしれませんが、私の場合は某培養土だけにわいたよ。以来その土は使うのやめました。
ローズマリーは私はかなり粗い(山野草の土ぐらい粗土)を使用。肥料もほとんどやらず、虫なんてついたこともない。
バジル、黒い糞があればヨトウムシかも。土をほってみると
まるまる太ったのがいることもありますが。
ダニなら水に弱いので葉裏を洗ったりしてください。
過湿、肥料過多、有機肥料の施肥、風通しが悪い、
日あたりが悪い、株間が狭い、鉢を並べ過ぎ、
なども虫がつきやすい要因です。
ash
2002/06/21(金) 19:31:41
abiさんお返事ありがとうございます。
苗を一番最初にかったのがローズマリー
で初めて育てるのでハーブの土ていうのを買ってきて使いました。
この書き込みをした日によーくみてできるだけとったつもりでしたが
今日あらためてよーくみたらやっぱり同じように食べられてました。
しかもほんの少しの間で虫が随分大きくなってました。肥料はまったく
あげてなくて、多少やせた土のほうが香りもよく、病気にも強くなる
と本で読んだので水も表面が乾いたらあげる程度です。やっぱり、
土がよくなかったんでしょうか?地道に虫を取っていくしかないですかね?
バジルのほうは野菜とかにもつかえるっていうの培養土にしました。
今は黒いビニールポットに一株ずつ9個の苗があります。
適度な間隔をあけて並べておいてありますが、虫食いのものは3つほど
私もヨウトウ虫かな?とおもって表面をちょっとばっか
掘ってみたりもしたんですがらしきものがいませんでした。
結構深く潜ってるもんですか?それと黒っぽいやつでしたよね?
ダニかとも思ったんですが、なんだかよーくみたら、白っぽい
いもむしみたいなのですっごくちっちゃいんですが、(ほんの1、2mm)
が食ってるバジルにはいるようなんです。捕まえようとおもったんで
すがすっごく早くていったいなんなんでしょう?
捕まえられませんでした。一応ダニ対策の方やってみますが、
その白いのが犯人じゃないかと思います?何かしってますか?
沢山質問しちゃってごめんなさい。
abi
2002/06/21(金) 23:37:58
うちで使ったのは有機肥料入りの培養土でした(ムシがでたヤツ)
有機入りは虫が出やすいようでうちでは使わなくなりました。
ハーブの土も有機系が多いですね。ただ土が原因とはいいきれませんけども。腐葉土とか堆肥とかも、虫がわくこともあります。
ヨトウムシは茶色っぽいイモ虫です。黒いのはフンで
大きさはいろいろ成長度合いにもよると思いますが、デカイのはデカイですね。
黒いフンをみかけたので中をあけてみたらワラワラ出てきたことが。けっこう深くもぐってる場合も多いです。
虫は一種類とは限りません。ヨトウムシも害虫だし、ハダニも、赤ダニもアブラムシも、ナメクジも。葉を食べるヤツはいろいろいるとしかいえませんが。
バジルはポットのままなのですか? 植え替えてあげた方がいいように思います。
虫は食用の植物でしたら やはり捕獲、が基本でしょうか。
うちでは、ほとんど捕獲、ガムテープ除去、水攻め、などいろいろ。
園芸相談掲示板@園芸相談センター