バラの消毒について教えてください。

[園芸相談センター]の過去ログです

リンコ 2002/04/15(月) 02:58:18
千葉県に住んでいるリンコと申します。
バラの消毒について教えて頂きたいのですが、庭に植えてあるバラが次々と、うどんこ病と黒星病になってきました。これ以上ひどくならないように薬を散布しようと思い、サプロールとダコニール、オルトラン水和剤を購入してみました。
一度目の散布は昨日行ったんですが、この先は定期的に散布した方がいいのでしょうか?
説明書を読んだり、製造元のサイトや検索して自分なりに調べてみましたが、結局分かりませんでした。
ただ今のバラの状態は、6本のうち5本がうどんこ病で、うどんこ病の5本のうち2本が黒星病です。
一番症状が出ているバラで、全体の1/10ほどの葉に症状が見られます。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2002/04/15(月) 06:54:17
 私は東葛飾地区に住んでいます。今のところ無農薬で栽培している所でも、うどん粉病・黒点病はででいません。本来この時期はうどん粉病が多くなり、次に黒点病になりますね。
 この病気にかかってしまうと、うどん粉病はミラネシンで治癒させてください。黒点病はサプロールが良いと思います。
 ただ、いつも同じ薬を散布していると抵抗性が出てきますので、何種類かの薬剤を変わりばんこで散布する必要が出てきます。
 うどん粉病については、トリフミンが予防効果が高いとあります。他にも専門薬があります。黒点病は、トップジンMやマネージュ、アカール等色々あります。サプロールよりも個人的には効果的と感じませんが、抵抗性を考えて使用しています。
 オルトランは虫に対しての薬ですね。
 うどん粉病、白くなる前に妙に葉がウェーブしてきます。こうなったらその葉を取るのも良い予防方法と思います。葉が込み合いますと、風通しが悪くなり、うどん粉病にかかりやすくなります。風通しを良くしてください。
黒点病、雨に当てないことが、最大の予防法と考えます。もしかかったら、黒点病にかかった葉は、数が少なければ、ひどくかかったものはとっても良いと思います。取りすぎて丸裸状態にはしないで下さい。あくまでもひどい葉だけです。
 以上、参考までに。

リンコ 2002/04/15(月) 16:21:07
弘さん。
ありがとうございました。いろいろな薬があるんですね。
抵抗性をつけない為にも、数種類の薬を用意して交互に散布してみます。
そこで、もう少しわからない事があるんですが、質問してもよろしいでしょうか?
本などを見ると、薬を定期的に散布すると書かれていますが、1ヶ月に何度ぐらい散布するのが良いのでしょうか?
そのあたりが分からないので、教えて下さい。

うどんこ病は葉が白くなる前にウェーブするんですね。
知らなかったので、ハマキムシの仕業かと思っていました。
今、改めてバラを観察してきましたが、けっこう葉が混み合っています。
風通しも兼ねて、少し葉を落としてみる事にします。

2002/04/15(月) 19:55:51
 うどんこ病は葉が白くなる前にウェーブするんですね。
これはどことなくウェーブする程度も含まれます。素直な葉ではないという意味です。くるくるまくという事ではありません。念のために。
 定期的な散布、おそらく本には二週間に一度程度とあると思います。ここまですれば良いと思います。ただ場合によります。
一般的には、うどん粉病、気温差がある季節に多いですね。今頃や秋にも発生します。盛夏はあまり見ません。黒点病は本来もう少し気温が上がってから、5月以降になります。これも場合によってちがいます。御自宅でよく観察して、いつ頃から発生するか、それによって散布の頻度も違います。後は農薬の薬剤散布の表示に従えばよいですね。
 散布はあくまで早朝と夕方、午前9時以降午後4時の間は控えたほうが良いと思います。(これも場合によります。)(曇りならばかまいませんが、いつ日が差してくるかもしれませんし)
 がんばってください。では。以上参考までに。

リンコ 2002/04/15(月) 23:21:37
[[解決]]
弘さん。
詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました。
これからの季節は、虫たちも活発に活動してくるので、バラ達をよく観察する事を毎朝の日課にします。
バラの事はまだ勉強中なので病気や虫を見ると、すぐに薬に頼ってしまいますが
いつかは減農薬栽培できるように、こちらも一緒に勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター