マンドレークの種を手にいれられる方法をおしえて!

[園芸相談センター]の過去ログです

ともこ 2002/02/13(水) 17:45:54
2年前、念願のマンドレークの種を売っているカナダの業者を見つけて、早速注文したのですが、今年は種の収量が少なかった、と後から断られてしまいました。その後、その業者もカタログに載せなくなってしまい、唯一の入手方法が無くなってしまいました。どなたか情報がありましたら教えてください。

松本俊博 2002/02/13(水) 17:58:32
↓の過去ログをチェックしてみて。

http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200111/01110062.txt
しかし、何故、マンドラゴラなの???

Wn 2002/02/14(木) 10:26:19
マンドラゴラって民間療法(魔術?)にも使われていた有毒植物ですよね?(もしかして、ヘンルーダとかもお探しですか?)

ところで、お探しのマンドレークはマンドラゴラ(アルラウネ)、であって曼荼羅華(mandarake)ではないですよね?
(曼荼羅華も有毒ですが・・・)

かく言う私は、最近までおんなじ物かなと思っていました(^^;)

松本俊博 2002/02/14(木) 11:49:19
たしかめておきたいのですが、
↓でMandragoraのフォト画像がみれますので、

http://member.nifty.ne.jp/woodmouse/funy.html
本当にこれを探しているのかどうか確認してみて。

では、では。

松本俊博 2002/02/14(木) 13:46:26
ちなみに、
マンダラゲとか呼ばれているのは、
Datura stramoniumですよ。
↓をみてみて。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk5674/sougen/data/datura.htm
では、では。

ともこ 2002/02/16(土) 15:56:31
なぜマンドラゴラかといいますと、私はマンドレークの伝説に興味があり、書物や写真だけでは物足りなってしまったことと、小さな花を守るように大きな葉が花の周りを取り囲み、しかも花は日中の短い間だけ開き、花が閉じると葉はそりあがり、垂直に立ち上がる。そして、夜中の2時頃から葉は開き始め、朝にはまた仰向けにひろがる。そして、さらに興味のある事は、開きかけた葉に触れると再び閉じようとするのだそうです。そんな話を聞いてしまったら、話だけではなく育ててみたくなってしまった、という訳です。華岡青洲が手術で使ったとされているマンダラゲ(ダツラ)ではなく、学名Mandragora officinarumを探しています。毒性植物としての認識は、日本の検疫所ではあまりされていないようでしたので、松本さんに教えていただいたところにあたってみます。

松本俊博 2002/02/16(土) 18:43:45
まさかハリーポッター本の読み過ぎかなにかなぁと
勘繰っちゃいましたよ。
ところで、
↓で実生についての情報が少しですが公開されてますね。

http://members.tripod.co.jp/LazCraz/Mandrake.html
発芽率が悪いそうで、5.5℃未満の寒気に当てて
休眠状態を解除してやらないとダメというような話も
あるようですが・・・

松本俊博 2002/02/17(日) 10:52:34
余談ですが、
輸入禁止地域、植物及び検疫有害動植物
については、
↓に情報公開されてますですね。

http://www.pps.go.jp/law/shourei/list2.html

では、では。
追伸:
ちなみに、
ワシントン条約(CITES)附属書検索は
↓で、できます。
http://www.wwf.or.jp/kouhou/cgi-bin/citesappx/


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター