挿し木をすると根が出ますがどんな仕組みなんですか

[園芸相談センター]の過去ログです

tamako 2001/12/10(月) 17:25:38
挿し木の仕方などはよく本などにありますが、なぜ根がでるのか今一わかりません。
以前、果樹苗を買った時接木をしてあるので接木の上まで土を被せないと丈夫にならないと言われました。接木についても教えてください。欲張ってごめんなさい。始めたばかりで謎だらけです。

松本俊博 2001/12/10(月) 19:01:27
そーですねぇ。
↓の

http://www.gifu-u.ac.jp/~hort/04-3-1.htm

「3. 栄養繁殖」のところを読んでみれば、理解できるのでは。
どうしても納得がいかなければ、
細胞全能性発現学を一からお勉強して下さい。

では、では。

みぞぐち 2001/12/11(火) 01:50:12
松本さんの紹介しているサイトや用語はちょっと難しいかもしれま
せんね。思い切りはしょって言えば、「植物が本来の姿に戻ろうと
する力」を利用して根を出させるのが挿し木や挿し芽だと思えばい
いと思います。切りとられた枝や芽の部分には根がありませんので、
本来の姿に復元しようとして根を作る、と考えれば宜しいかと。

接ぎ木の方ですが、病虫害に強い品種や原種を台木(元株)にして、
品質はいいけれど性質が弱いものをそれに接ぐ、というケースが
多いかと思います。ライラックなどを例に取れば、ライラックは本
来寒冷地の植物で、暑い日本には不向きです。そこで、丈夫なイボ
タに接いで、植えつけた時のストレスを少しでも緩和してやるわけ
です。ただし、植えた後で台木のイボタが勝手に伸びてしまうと、
本来そちらが本家ですから、もともと弱いライラックは競争に負け
て消えてしまうことがあります。そこで、環境に馴染んだ後で独り
立ちできるように接いだ部分まで土を寄せて、ライラックにも根を
出させてやる、ということになります。

松本俊博 2001/12/11(火) 17:38:47
追記しておきますと、
接ぎ木というのはキメラ植物をつくる技術のことです。
キメラという語彙については、
↓なんかに解説があります。

http://www.nig.ac.jp/museum/genetic/E/idensi-16.html

では、では。

tamako 2001/12/11(火) 20:05:49
[[解決]]
松本さん、みぞぐちさん有難うございました。全部を理解できましたとはいえませんでしたが、これからいろいろな事を知っていく上でとても参考になりました。また教えてください。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター