8月に咲く菊 冬霜よけいりますか?
知里
2000/11/18(土) 21:39:20
はじめて菊の苗木を買いました。かんたんな育て方教えてください。鉢にマグァンプいれて、上にもみがらようりんオルトランのせて水やりしてます。冬霜よけは、軒下に置いておくだけでいいんでしょうか?畑で育てる方が丈夫で大きくなりますか?その場合霜よけしなくてもいいですか?
弘
2000/11/21(火) 20:50:59
苗の鉢の上にようりんを置くのは意味があるとは思えません。リン酸系の肥料はこの時期には不要でしょう。どの地方の方か解りませんので霜の強さ、雪などの心配がどの程度か不明。地域の指定をされて相談された方がよいと思います。
私の住んでいる南関東では、霜もそれほど強くないので、あまり神経質には考えていません。よく市販されている簡単なフレームにビニールで覆いをしたもの中に置いております。ちゃんと根ずいている株ですと、畑の中に置きっぱなしで問題にはならないでしょうが、買ったばかりの苗ですと霜による浮き上がり等があり、少し心配ですね。来春に畑に植え付ければよいと思います。なお、冬至芽の植え付けは元肥はあまり必要ないと思います。苗でも同じでしょう。この時期生育はわずかですし、肥料をあげて逆にしまっていない苗を作ることになり、寒さにも抵抗が少なくなるのではないかと考えます。以上参考までに。
知里
2000/11/22(水) 22:04:46
お答えありがとうございます。地域は三重県です。
では、つぼみがついて大丈夫かな?と思っていた疑問も解決です。肥料をいれたのが、鉢の下のほうですので、肥料分抜いた鉢にいれかえしてみようと思います。つぼみはちぎって花さかさない方がいいですよね。ちょっと弱くしたみたいですので、軒下でよーく観察してみます。とんでもないことしているかもしれませんが、またよろしくお願いします。ありがとうございました。
弘
2000/11/23(木) 11:39:59
菊花展で苗を購入されたのでしょう。蕾がついているのならばそれは取らないでください。この場合は全く別の話になってしまいます。
いわゆる秋挿しの苗になります。蕾は1.2個残して後は取っ手もかまいません。葉節が2節程度埋まるように少し深植えしてください。その葉節から新しい芽が出てきて冬至芽の形になります。
蕾はまだそれを育てるため根が活動しますが、取ってしまうと活動を停止して枯れてしまいます。最低1ヶ月はそのままつぼみを付けてください。また薄い液肥をあげてください。年末までに冬至芽が出てくれれば成功です。三重県ですと温かい?山間部でなければ温かい縁側で管理してあげればよいと思います。
本当は秋挿しの苗 少し難しいのですよ。本格的に菊をされる方がやる方法と考えてください。一般的には春になってから出る苗を育てた方が無難です。
間に合いますように。祈りながら。では。
知里
2000/11/23(木) 21:49:32
どうもはらはらさせてしまいましたようですね。まだ最初の鉢のままです。今から植え替えよかと思ってまず、掲示板見てからと思い、読んでみたところでした。
花咲いてもいいんですね?
マグァンプはいったままでいいんでしょうか?
画が送れたら送ってみます。菊の名前もメモしてきます。
冬は、雪が2,3回積もり、北西の風が強く霜もしばしばふります
どうも難しいものを、購入したみたいですね。弘先生花咲くまでご面倒でしょうけどよろしくお願いいたします。8月ごろ咲かせたいんです。
縁側といいますと、家の中ですね。軒下では、かわいそうですか?
夜は、ビニールかけてやって、縁側の代用できませんか
知里
2000/11/23(木) 21:56:23
どうもはらはらさせてしまいましたようですね。まだ最初の鉢のままです。今から植え替えよかと思ってまず、掲示板見てからと思い、読んでみたところでした。
花咲いてもいいんですね?
マグァンプはいったままでいいんでしょうか?
画が送れたら送ってみます。菊の名前もメモしてきます。
冬は、雪が2,3回積もり、北西の風が強く霜もしばしばふります
どうも難しいものを、購入したみたいですね。弘先生花咲くまでご面倒でしょうけどよろしくお願いいたします。8月ごろ咲かせたいんです。
縁側といいますと、家の中ですね。軒下では、かわいそうですか?
夜は、ビニールかけてやって、縁側の代用できませんか
弘
2000/11/24(金) 11:39:25
先生なんて!菊ずくりは初心者の域を出ない私です。3本、7本、だるま、福助あたりを主に作っています。種類は厚物や厚走り、一文字菊を主に作っています。西洋菊もおもしろ半分に作っています。夏菊は逆に作ったことがないのです。(期待はずれ?)バラから蘭、盆栽までやっているので、菊ばかりやっていられないのです。
お住まいは三重県の北部?中部?四日市市か上野市というところでしょうか?菊は根が勝負、土作りと水やりが重要ですね。土は水はけの良い土を使うのがよいです。マグアンプは遅効性の肥料、与えても良いですが、やはり速効性の液肥の方がよいかも?といっても植え替えしてから1週間後からですが。
今の時期は市販の腐葉土を購入、寒熟にするためには米ぬかを加えて、コーランという発酵剤と水を加えて発酵、何度か切り返しをすることが必要になります。
提案ですが、今頃になりますと菊を畑で作っているかたの菊もそろそろ終わりになり、根本から冬至芽が何本もあるはずです。気に入った菊の冬至芽を分けていただいて育てるのも良いと思います。その菊は秋の開花になります。
夏菊ですと私では役不足かな?と思いますがアドバイスぐらいならできると思います。
苗の置き場所、雪は避けてください。乾燥した北風もです。少し過保護にしてください。冬至芽が出てきてくれればあまり神経質になることもないです。軒下でも良いと思いますが、寒くて株が休眠するような環境にはしないように。冬至芽が出るかが勝負です。
葉節が2.3節埋まるように深植えにするには、おそらく今ある葉の下の方の葉を2.3枚取ることになります。ただ、取ると上の残った葉があまりに少なくなるときは、1枚とか2枚になりますね。葉の脇から芽が出てきますので。
冬至芽が出ますように。それでは。
弘
2000/11/24(金) 15:05:40
芳園の泉(白)、左上夏山(白)、金の峯(黄)、花文集(赤)、山手月(黄)この品種あまりメジャーではないですね。全て夏菊でしょうか?
芳園の泉は何とも言えないですね。左上夏山はいかにも夏菊の名ですが?
それぞれの品種の特性がわかっていないと育てかたもちがいます。
株はいずれもわりと大きな株のように見受けます。これであれば冬至芽の発生も容易と思います。水切れだけは避けてください。加湿も好ましくはないでしょうが。表面が乾いたら水をあげてください。
夏菊について以下のホームページも参考になります。
http://www.infosakyu.ne.jp/musicalnet/park/hana/ha307.htm
http://www.infosakyu.ne.jp/musicalnet/park/hana/ha403.htm
意外とホームページには記述がないですね。それでは。
知里
2000/11/24(金) 20:30:36
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
今は、私のような初心者には、土を切り返して・・・とか仕立て方だと思うんですが、よくわかりませんので、土を上に足して深植えさせたかわりにして、液肥やって様子みてみます。
つちは、市販の菊の培養土使っています。また、おおきくなった写真出せたらいいんですけど・・・。
弘
2000/11/25(土) 16:44:08
秋に咲く菊と夏菊がゴチャゴチャな話になってしまいました。初めは夏に咲く菊ということを無視して話をしてしまいました。この為不適切なことを書き込んでしまったようです。
秋に咲く菊は菊花展で苗を売っています。秋になって挿し木をした物です。夏菊は咲いた後に上の部分を切って下の方から出る芽を使った苗のようです。根から葉までの節がたくさんあれば冬至芽が簡単に出ます。秋挿しの苗ですとこの部分がどうしても少なく、深植えをしないと冬至芽が出にくいのです。夏菊はこの点出やすいかもしれません。根から葉までの節がたくさんあれば特に深植えをしなくても良いのですが、そうでなければ増土をした方がよいかもしれませんね。特に芳園の泉は苗が小さいようですから、よく見てあげる必要があると思います。花は1.2輪咲かせる程度で根の成長を止めない程度にすれば良いと思います。(これは秋挿し苗の扱いで夏菊には不要かもしれません。) できるだけ多くの冬至芽を出させてください。
4月の初めに鉢から抜き取り、冬至芽を取り出して分けて、鉢に植えるなり、畑に植えるなりしてください。少し伸び始めたら、芽の先を軽く切って芽を分化させてください。葉の間から芽が出てきます。4.5芽を伸ばして花を咲かせればよいと思います。
冬至芽さえ出れば後は簡単と思います。(私は以前秋挿しの苗を購入しましたが、冬至芽が出なかったことがあります。)
市販の培養土も良いかもしれませんが、自分で土をブレンド、作成する事も良いと思います。(私は市販の培養土を使ったことがないのです。)腐葉土は市販の物では完全に腐っていない物があり、逆に窒素分を奪うことがあるという説もあります。肥料をやっても腐葉土に養分を取られる?もしそんなことがあれば困りますから、3ヶ月〜半年かけて腐らせる必要があるのです。米ぬかを混ぜて水を加えてやればくさってくれます、均等に腐らせるには時々混ぜなくてはなりません。
液肥は冬至芽が顔を出したら必要はないと思います。
肥料について、ヨウリンは根から出る酸によって溶け、植物に吸収されるそうです。そうであれば表面に蒔いても意味が無く、土の中に混ぜる必要があります。
自分で以前書いたものを読むと恥ずかしいぐらい混乱していました。不適切な表現 お詫びします。
今日 菊の冬至芽を分けて植えました。例年通り。そちらも来春、良い冬至芽が出ると良いですね。それでは。
知里
2000/11/26(日) 18:47:43
菊って、簡単じゃないんですね?
とにかく冬至芽、がんばります。
園芸相談掲示板@園芸相談センター