落花生おおまさりの焙煎

[園芸相談センター]の過去ログです

タッド 2018/11/07(水) 23:04:56
落花生のおおまさりは茹で専用品種ということで収穫から茹でに至る方法の解説ばかり多く見受けます。初品を茹でて味わったあと、残った大量のおおまさりは保存し焙煎して味わいたい。または当初から焙煎と保存目的で収穫したい。という場合のアドバイスを頂ければありがたいのですが。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2018/11/08(木) 10:42:06
煎ったり、種子を取るなら殻の網目がしっかりしたものを選びます。
まだはっきり出ていないものは、豆が未熟なので渋皮などが出来ていなかったりします。

通常は畑でひっくり返した後にぼっちを作って乾燥させるのですが、家庭菜園なので、それほどの量も無いと思います。

なので、もじいた豆は莢ごと大き目の収穫ネットなどに入れて日向で2,3週間乾燥させさせます(この時カラスに狙われやす野で注意してください)

保存する時は莢ごと保存しても良いですが、剥いて豆を出しても構いません。
冷蔵庫や涼しいところで保存したほうが発芽率が良いです。

タッド 2018/11/09(金) 09:37:05
Guuさんご助言有難うございます。ということは、おおまさりも煎って食べることも出来ると言う事ですね。千葉半立という焙煎専用といわれる品種もよく耳にしますが、専用とはつまりその調理法の方がより旨いと言う意味と考えればいいのですか?煎った場合の味はおおまさりと千葉半立でどんなに違いますか?

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2018/11/09(金) 11:18:15
植物的にはどちらも落花生なので、茹でようが煎ろうが食べられます。
生食用トマトと加熱用トマトみたいなもんです。
おっしゃるように「向く」と言う意味の専用です。

落花生は煎るのが意外に大変です。
カリっと仕上げるには本当に根気のいる作業ですので、大粒のおおまさりを使うには少し不利と位程度だと思います。

おおまさりは早生の上、茹でることを前提としているためかなりはやどりをします。
茹でて美味しいのは渋皮ができる前の状態だと個人的には思っているぐらいです。


煎り落花生で食べるなら、カリっと仕上がらないと生っぽくておいしくないので、やはり千葉半立の方が美味しいと思います。
というか、千葉県民としては慣れ親しんでいるので最強な気がします(^^;

園芸大好き 【九州】 2018/11/09(金) 11:57:05
私も毎年落花生を育てていますが、茹でたよりも乾燥させて市販のように殻つきでカリッと食べています。最初は、どんな風に煎るのか分からなくて、いろいろと調べましたが、一番簡単な方法として電子レンジで乾燥させる方法です。前提条件として、落花生を掘り起こしたものを逆さにして天日で十分乾燥させ、豆だけを取り殻のまま洗い、数週間乾燥させます。その後は、食べる分だけ電子レンジでチィンするのですが、一度に長い時間設定すると焦げ付いてしまいますので、短い時間(2分ぐらい)を冷ましながら何べんも繰り返し乾燥させます。そうすると市販の落花生のようになりますし、国産の天日干しのコクのある落花生ができます。その食べ残しを私は来年の種にしております。

タッド 2018/11/09(金) 22:01:10
[[解決]]
丁寧なコメント有難うございます。実はおおまさりを殻に網目が入りかけで収穫し、水洗いして自然乾燥10日目です。是非も知らずにやっているのですが、園芸大好き様のお話によればなんとか使えそうですね。来年は煎り用を作ってみたくなりました。お二人様どうもお世話になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター