いちじくが熟さず落ちてしまいます

[園芸相談センター]の過去ログです

ダルマティ 【関東】 2017/11/04(土) 12:02:38
5年前にダルマティを植え(地植え、根張り制限ポット)、1年経ったところでカミキリ虫被害に合いました。穴の空いたヵ所は殺虫剤で処理してあります。
以来幼果は少し着きますが皆落ちてしまいます。根をよく見てみると若干ですが、センチュウ被害もあるようです。
5年の間収穫無いので処分も考えていますが、枯れているわけではないので処分も忍びないです。
このまま置いても収穫は見込めませんか?
もし抜いてしまった場合、果樹はもう植えられないでしょうか?
今は対策としてポット内の土を少し入れ替えてみようかともおもっていますが…

花か実なの? 2017/11/04(土) 19:42:30
>このまま置いても収穫は見込めませんか?
結構丈夫な果樹ですから、虫食い穴から、幹腐れせず枯れなければ、又ヒコバエが世代交代し成長すれば、収穫は見込めるでしょうが当てにはなりません。

そこで、そのまま放置し、実がついた枝(できるだけ多く付いた枝)に印をつけて置き、5-6月頃(別段いつでも良いのですが)に、
枝を切って、数本を挿し木繁殖し、その挿し木苗が、活発に成長しだしたら、現在の親を捨てればよいと思います。

http://www.ichijiku-farm.com/cultivation2.html
http://www.ars-edge.co.jp/pro/2014/09/03/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%89%A2%E6%A0%BD%E5%9F%B9/

花か実なの? 2017/11/04(土) 20:03:09
イチジクの本場は、地中海沿岸ですが、実が付いたときに、水切れさせると落果や落葉する場合があります。

昔は、小川の堤防とかドブで、挿し木したり植え付けられていました。
今でも、イチジク栽培として、田んぼに植え付けられている名残りが多数見られます。

ダルマティ 2017/11/06(月) 08:57:03
やはり挿し木ですかね。
冬にやってみます。
ありがとうございました。

重ねて質問で申し訳ないのですが、いや地は抜いて数年すればなくなるのでしょうか?何年後からは植えても大丈夫、などあれば教えて頂きたいです。

花か実なの? 2017/11/06(月) 12:06:54
>いや地は抜いて数年すればなくなるのでしょうか?何年後からは
>植えても大丈夫

顕著な連作障害(嫌地障害)としては、エンドウとスイカ程度しか、経験がなく、はたして、イチジクに連作障害があるのかも良く解らない。

このように外国の村落など、新しく植える場所や環境品種は日本と違うでしょうが、連作障害という概念があるかどうかも疑問です。
トルコのイチジク村
http://jp.123rf.com/photo_30889714_%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B7%9E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B.html?fromid=RDl1aW9QU2dYZlNhYXVTNGY3TC9Hdz09
想像として、新規植え付けにしても、株更新(老齢不採算や病害虫などによる枯れ)にしても、一寸話す程度の位置に植え付けているものと思う。
いくら広いといっても、近所に植えるのが人の人情であり、穴を掘るにしても、密植場所での古樹の切り株や根を取り除くことは、簡単ではない。

一応どの植物でも、連作障害はあるでしょうが・・・

とりあえず、数本の挿し木苗を作って、一本は、今の場所に植え
二本目は、大きな鉢に植え、様子を見れば、どの程度の悪影響が出るのかが良く解るかも。

連作障害の原因は、根の残渣にあると解説されている場合もありますから、はたして数年で、イチジクの残渣が腐食し分解消滅するとは思われない。・・・アレロパシーによる自己中毒成分
線虫なら、根が死滅したら、食べ物が無くなるので、移動消滅するでしょうが
3-5年経れば、悪影響は、急低下するようにも思われる。

必要栄養素の枯渇偏りなら、牛糞等有機物(たい肥)と888等総合肥料を施肥すれば、バランスも戻るでしょう。
そもそも、この問題も、営農栽培でないイチジクに、定期肥料を
与える人は、いないでしょう。植えっぱなしのほったらかし栽培が、殆どです。
しかし、栄養素の枯渇偏りの悪影響は、意識するほどのことでもない。連作障害が、栄養素の枯渇なら、生きている時にも、新たに同じ場所に植えても、同様に、枯渇する。ここが矛盾する。
鉢植えの場合なら、短期間で、栄養素不足の影響はでるはずですが、あまり感じられない。・・・成長するイチジクが必要な栄養素だけ吸収する、灌水や雨水で、流れ去る。この結果枯渇する。
http://livedoor.blogimg.jp/seasonalflowermarket/imgs/1/b/1b7efadf.JPG
http://img17.shop-pro.jp/PA01267/137/product/78742749.jpg?20140804200635

このサイトの同様の質問
http://engeisoudan.com/lngv.cgi?print+201609/16090009.txt

ダルマティ 2017/11/06(月) 21:10:21
[[解決]]
うーん、やはり挿し木が一番の対策方法のようですね。
やってみます。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター