ジャガイモの収穫と保存について

[園芸相談センター]の過去ログです

ナカナカ 【東海】 2016/12/06(火) 06:20:06
家庭菜園のジャガイモです、初挑戦ですが8月終わり頃hcで購入したデジマです。鶏卵ほどの大きさなのでそのまま植え付けました。芽出しもせず条件が悪かったのか発芽に日数がかかりましたが現在青々しています。卵より少し大きな芋がついていましたがこれから葉が枯れだしたら収穫時期とは思っていますが、葉が枯れてからでも大きくなって美味しくなるみたいな話を聞いたような記憶がありますが、ネットでは確認できませんでした 。0°c以下になるような地域ではありませんが葉が枯れた後でもしばらくは畑でそのまま保存(とまでは言いませんが)は可能でしょうか?。天気の良い日に掘り上げて2時間ほど乾かしてダンボール箱などで冷暗所で保存とはありますが、畑での保存などについてご意見ご指導よろしくお願いいたします。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2016/12/06(火) 11:30:21
ナカナカさん、こんにちは

当地では秋ジャガは、霜が降りると、その霜で地上部が凍結し、そのまま腐ります。
いわば徐々に枯れるのではなく、いきなり枯れます。
こういう状態だと、葉や茎のでんぷんを芋に流転する前に枯死しているので、それ以上の芋の成長は望めません。


ですがm霜が降りなかったり、とても遅いようなら生理現象いっぱいまで株が生きていられるので葉が黄色くなり徐々に枯れていくかと思います。
この場合、栄養の流転をして芋に集めるので芋がそこからも成長します。(春ジャガなんかは、私はこの現象を狙います)

とい、言うことで葉が黄色いようならもう少し待ってみて、腐ったりカラカラになっているようなら掘り起こしてみても良いと思います。

畑でそのまま掘り起こさずに保存もできますが、浅いところの芋が霜に当たらないように土盛りをすると安全です。

家での保存ですが、量があるようならなるべく重ねないほうが良いです。
重みで腐ることがあるので。
段ボールや、米袋など通気性の良い容器に、もみ殻やおが屑なんかと入れるとより安定します。
保存するときは、芋の表面が乾いていることを確認してください。
また光は厳禁です。

デジマも含めて秋植できる芋は休眠が浅いので、春植えの種イモとしても利用できます(逆は様々な理由でお薦めできません)

私は昨日の晩御飯がデジマの肉じゃがでした。
新芋なんだけど今年の芋はいつもより甘い気がします(なんでだろう?)

精進 2016/12/06(火) 12:30:25
>葉が枯れてからでも大きくなって美味しくなるみたいな話を聞いたような記憶
クダモノのように、追熟して、糖質化し甘くなるの意味で、目に見えて実感するほどには肥大する事はない。

時系列的な表現としては、取れたては、水分が多く、繊維質がシッカリとしているので、比較的歯ごたえが有る。
次に、肉質が分解され、水分も多いので、ホクホク感があるものの甘みは薄い。
次の段階で、ホクホク感が減少して、甘さが出る。
次の段階で、甘くなれば、発芽しやすく腐りやすくなる。

ここで、どの段階で収穫し、どの保存状態で、その状態のときにどのように調理すれば最適で好きになれるのかということです。

例えば、葉野菜を例にとれば、
サラダや炒め物、テンプラなどは、一番新鮮なときが良い。
煮物は、やや萎れたほうが良い。・・・水ッポクなるし、甘みが足らない。出汁が出ない
漬物は、更に乾かしたほうが良い。・・・・早く酸っぱくなる
ドライ野菜は、更に乾かす。・・・・腐る黴が生える

>ネットでは確認できませんでした
TVでの農作業中の農人とタレントの一場面

>しばらくは畑でそのまま保存(とまでは言いませんが)は可能でしょうか?。
可能です。月日が経てば、弱いものから腐りだし、線虫が巣食います。
言い換えれば、良品収穫の歩留まりが徐々に少なくなり線虫や病気がひどくなれば、更に加速腐敗します。
土がある程度乾燥しているか、線虫細菌などの移動や繁殖する温度以下の低温なら抑制される。
現実的には、土の中は見えないので、掘らないと解らない。
概ね生長肥大途中の卵大の大きさ 以下 なら、抵抗性があり残り易い。
一ケ月ぐらいなら大丈夫と思います。
いずれにしても、線虫や病原菌の温床になりやすい。連作障害の問題。

設備の無い趣味の園芸や零細農家なら、3-4ケ月が保存期間(芽だし前、萎びれる前、腐る前)と思ったほうが良い。
休眠温度が2-5度といわれていますから、その冷暗温度に近づけたほうが良い。
一回でも、それ以上の温度になれば、慌てて起き出し寝ぼけたまま活動しだす。
従って、広く大きい冷蔵室ならまだ良いとしても、家庭冷蔵庫なら、絶えず開け閉めして外気が入りますから、気休め一時しのぎ程度になる。
このことは、買ったジャガイモは、傷みやすく、自家収穫したものは相対的に傷みにくいことは、周知の通りです。

次に、リンゴエチレンによるジャガイモの発芽抑制も同様に、冷蔵庫の大気成分(エチレン濃度)や湿度温度も安定していないので、気休め一時しのぎと思ったほうが良い。
しないより、実施したほうが例え1日でも長持ちする。

あくまでも、個人的な独断と偏見による返信です。

>天気の良い日に掘り上げて2時間ほど乾かしてダンボール箱などで冷暗所で保存とはありますが
結局のところ、その方法が一番簡単な合理的な先人の知恵と言うことです。

更に付け加えれば。
箱に満杯に詰め込まない(大気換気と結露防止湿度調節)、たまには点検選別する。(腐敗は過熱する、過熱すれば加速度的に加熱し加速度的に傷みだす。)
一工夫して、ダンボール箱か網目のあるコンテナ(プラスチック)に、新聞紙を敷いたり覆ったり囲んだりし、尚且つ点検時に、交換すれば尚良い。湿った新聞紙は、新聞紙を選別して、乾かして再利用すればよい。

以上の事から、良さそうなジャガイモから先に処分する食べることです。残しておいて傷めばポテチンとなる。これが栽培者の特権です。

噂では、ジャガイモの調理として、炒め物揚げ物は、厳密には健康として、良くない調理法らしい。煮物なら問題ないらしい。・・・体感的に感じない慢性中毒
煮物でも、贅沢に皮を厚く剥いて、切って、しばらく流水で晒したほうが良いらしい。小さい芋ほど良くないらしい。・・・・体感的に速攻感じる急性中毒
周知のとおり、一般的には、緑色の皮や緑色の肉や新芽は大きく取り除く事や廃棄して、食べていますが・・・・

多分、人が食べて、体調を崩す事は、ジャガイモにとっては、外敵防御能力、耐性成分なのかもしれません。
逆に思えば、伊賀忍法帳ではありませんが、体質的に、解毒能力排出能力(心力体力知力)を高めることでしょうね。

ナカナカ 【東海】 2016/12/07(水) 06:23:48
[[解決]]
guuさん、精進さん、ありがとうございました。お二人の御回答で収穫方法、保存方法全て解決です。今年は体力的な問題もあって野菜作りの空き地にジャガイモ初挑戦、手間暇かからない思い30数個植え付けました。山のように収穫できちゃったらどうしようなんて思っていますが、楽しく収穫出来そうです。guuさん.精進さん、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター