南瓜の授粉

[園芸相談センター]の過去ログです

見習い 【甲信越】 2015/09/10(木) 22:35:31
朝、午前9時までに授粉しないと、その後の人工授粉では授粉が上手くいかず実がなりにくいと言われましたが、一部、次の朝咲きそうな雌花の花を裂いて人工授粉してます。他の方で同じ事をされてる方いらっしゃりますか?上手く授粉出来るでしょうか?万次郎南瓜ですので数が多く、天候不順と目印をしてないので成果がわかりません。

たけチャンマン 【関東】 2015/09/22(火) 14:25:30
レスがつかないようなので・・。私はスイカや坊ちゃんカボチャの授粉をしています。毎早朝畑に行き、その日に開花した雌花に授粉します。
4〜5時の早朝ではまだ閉じていても6時過ぎごろから開花します。うまくいっています。
 
見習いさんはなぜ次の朝に咲きそうなのを前の日に授粉するのですか?朝はご無理なのですね。

カボチャでは、早朝に少し開きかけたものを手で押し広げ授粉しても成功しましたが、やはり朝8時ごろまでにその日に咲いた花を授粉するのがいいと思います。

見習い 2015/09/22(火) 19:34:13
たけチャンマンさん、お返事ありがとうございます。
サービス業のサラリーマンでして、朝早くから夜遅くまで仕事です。数年前までは、一緒に仕事する相手のわがままで、農業は無理でした。ここ二ヶ月ほど、早朝出勤状態で、花が咲く頃には、会社にいました。あれから、一日早く授粉した雌花に目印をしてみました。成功・不成功の割合が、6:4か7:3くらいです。時々花を折ってしまう事もありますが。

見習い 2015/09/22(火) 19:54:37
たけチャンマンさん。花が完全に咲いてからの授粉の成功率はどのくらいですか?
また、晩生品種南瓜の授粉は、いつ頃までしますか?

りっこ 【関東】 2015/09/22(火) 21:33:39
難しいですね。明日開花予定の雌花を開いて雄花の花粉をつけても受精はしないと思います。受精したように思われるかも知れませんが、実際は当日開花した雄花の花粉が虫たちによって交配したものと思います。雄花の花粉は翌日までは持たないでしょうし、明日開花の雌花は未だ受精の準備が出来てはいないと思われるからです。
西洋カボチャは交配時間内にいくら人工交配しても受精しないことがあります。一個交配し、肥大中のときなど、未だ葉が充分に無いときなどがそうです。葉は12枚以上が必要らしいです(メーカーに問い合わせました)。暖かくなってくると蜂が沢山飛来して交配してくれます。時折、蜂を狙ってカマキリガ花の上にいることがあります。
万次郎カボチャ植えてみたいのですがいかんせん広い場所が無いのであきらめです。でも来年はハウスの屋根や樹木にからませても植えてみたいと思っています。
晩生品種南瓜とのことですが、4〜5月頃に植えたカボチャは8月頃終了ですが、抑制栽培で7月月ん頃に植えると雌花はそれなりに確保できるでしょう。又、万次郎も受粉用のカボチャも晩生種らしいので沖縄の島カボチャを植えてはどうでしょう。当方現在でも雌花をつけていますよ。(5月下旬定植)某サイトでは1株から68個収穫した御仁がいてビックリです(当方は未だ8個です)。
島カボチャは特に病害虫に圧倒的に強いです。唯、暖地向けの品種らしいので育苗時期などが問題ですが...見習いさんがお住まいの甲信越では気候的にどうでしょう。これからというときに気温が下がってくるのが心配ですね。

たけチャンマン 【関東】 2015/09/22(火) 21:51:52
見習いさん、お仕事大変ですね。前日授粉で6:4〜7:3の成功率はすばらしいですね。天候などの影響もありますし、調査はしていませんが私もそんなものです。成功率は虫にも助けられているでしょうし、人口授粉の成功だけとはかぎりませんが。

晩生品種はやっていませんのでわかりませんが、小さくなってもよければ雌花が咲く限り授粉すればいいし、適当な個数穫れれば止めてもいいし次作の都合もあるし私はこだわりません。

お仕事をされている間は気楽に楽しめる程度でいいじゃないですか。お仕事をやめられてから徹底的に取り組むのも楽しいと思います。

適当で申し訳ありませんが、失敗しても家が倒産するわけではないし、のんびりやっていると自然の力、すばらしさ、命の尊さなど気づかされ
癒されています。来年はもっとよいものをとあれこれ考えるのも楽しみの一つです。

見習い 2015/09/24(木) 11:47:24
りっこさん、御意見ありがとうございます。また、貴重な情報ありがとうございます。
じつは、梅雨までに人工授粉しても、実らない事が多々あり蜂類や昆虫も多いのに不思議に思っていました。
私は花が完全咲きに授粉出来ればそれで良いのですが、出勤が早朝の為、実がなれば御の字で、この方法をしてみました。実際、お盆空け以降、昆虫類は梅雨前と比べると極端に少なくなりました。また、授粉品種の南瓜も一部の場所に集中して咲いてる状態で、昆虫による授粉も怪しい状態です。(さらに危険な蜂も飛来してきます。)
私の住んでる場所は、早霜が10月下旬にある場合があり、他の地域より一月程早く霜がきます。確かに同じ晩生南瓜(島かぼちゃ)の雄花があれば万次郎が授粉しやすくなるかも。言われてる通り時期がネックですが。ですから、万次郎南瓜と授粉品種南瓜には、悪あがきをする予定です。

たけチャンマンさん、御返事・さらにありがとうございます。
私・貧乏性でして、授粉して太り始めた南瓜が霜で駄目になるのが、勿体なく感じます。たけチャンマンさんの最後の一言で、途中まで実った南瓜は堆肥にしようと考えます。
ただ、最後に悪あがきをしようと考えています。

悪あがきは、寒冷布を南瓜とサツマイモ全体に被せるか、もしくは、切り藁か籾殻を畑に蒔く予定です。

見習い 2015/10/05(月) 18:37:22
追加報告です。
あれから太陽の光が弱くなった為か、複数の実り途中の南瓜が腐ってました。おそらく光合成が弱くなった為に、近場で実った複数が他の南瓜の熟成維持の為に切り離された(維持出来ない)ようです。ショックでした。晩生南瓜を作っている方、御自身の南瓜はどうなっています?これからの南瓜勉強の為に、カキコミお願いいたします。

見習い 2015/10/09(金) 20:59:20
原因、間違っていました。
朝方の放射冷却された露が、南瓜や地面を濡らして、その水分が南瓜を腐らしてました。失礼いたしました。

rei 2015/10/12(月) 16:00:14
山形在住です。
去年万次郎カボチャを一本の苗から30個収穫した経験をお話します。
6月21日、通販で購入した苗を植え付けました。
9月初めから開花し始め、受粉は、9時までに行いました。
結実は11月下旬まで続きました。
収穫最盛期は、11月10日で、最終収穫日は11月30日でした。
霜の害が無ければ、もっと畑においておけたと思います。
万次郎カボチャ栽培の成功のポイントは、

・できるだけ早めに結実させて、十分熟してから収穫する
・収穫したら、風通しのよい乾燥した場所で、甘味が出るまで更に追熟させる

山形では無理ですが、万次郎カボチャは、雪や霜の害が無いところなら、12月頃でも開花し結実すると思います。
でも、寒くなって収穫したものは、実が熟すということはないようで、一か月くらいで、カビが生えて腐ってきました。
おいしく食べられたのは、前半に収穫したものばかりでした。
あと、食べてみてわかりましたが、このカボチャは、スープや、ケーキ向きです。
以上、参考になれば、幸いです。

見習い 【甲信越】 2015/10/19(月) 03:43:27
reiさん、カキコミありがとうございます。長野県では、南部でも初霜が10月下旬頃降りる場合がある為、万次郎南瓜も今回のカキコミの数日後には、トラクターで耕し緑肥になる予定です。南瓜は人工授粉のおかげで、露で濡れたり取り忘れて雨で腐らしたり、収穫後南瓜どうし重ね合わせた為南瓜が呼吸するガスで腐らしてしまった分も合わせると、百個程実りました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター