ズッキーニの脇芽ですか?
ナカナカ
【東海】
2013/06/10(月) 11:26:35
ズッキーニのことでいろいろ教えて
いただきました。朝早く受粉したりと
、おかげさまで15センチくらいのを
何本か収穫出来たりで、今は自然受粉
で出来ている状態です。
今朝気がついたのですが株元がずいぶん
混雑しているのでよく見ると脇芽
みたいな感じで混雑していて
それなりに雄花雌花が付いています。
全体に脇芽の部分は小ぶりなのすが
、これってこのままおきますか?
それとも掻き取り(刃物で)ますか?
狭く植えてしまって後悔していますが
全体的には今のところまあまあ
出来ていると思います。
この脇芽みたいなのについて
教えてください。
よろしくお願いいたします。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2013/06/12(水) 02:12:25
実が自然受粉し始めたとのことでよかったですね〜。
実の大きさは20センチくらいまで育てても充分おいしくいただけますよ。
見逃して30センチ位に成ってしまうと大味に成りますが、工夫次第で美味しくいただけます。2センチ弱くらいの厚さに輪切りにし、種の出来る中心をスプーンなどでくりぬいてハンバーグのタネを詰め、両面に小麦粉を薄く付けて溶き卵にくぐらせてから、弱火でゆっくりと焼く(竹串を刺して焼けたか確認の事)「ズッキーニの肉詰めピカタ」を作り、ソースやケチャップなど好みの調味料で食べると美味しいです。
脇芽の出る出ないは品種によるのか、私は脇芽摘みの記憶が無く脇芽が伸びた記憶もありません。株の主茎一本立ちで、出た葉の付け根全てから蕾が出てきた感じでした。ちなみに品種は今でも種子販売でよく見かける‘ダイナー’です。
品種によっては脇芽が出易い物もあるのですかね?
脇芽が出てくる株ならできるだけ小さいうちに見つけて摘まなければならず、蕾が付くほど育っていれば無理に採ると切り口から腐る恐れがでてきます・・・。
脇芽が育った方は花・実を付けさせないまま残しておいた方が良いと感じます(葉が多くなるので養分が多く作られる)。その分株は暴れぎみになってしまいますが、脇芽の生長点を切り、蕾も出来次第皆摘み取ると良いでしょう(主茎に付く実だけに充分養分を回すため)。
生長点を止めればそれ以上は伸びないと思います。脇芽の茎からまた脇芽が出るかもしれないので注意深く観察し、見えしだい摘み取るしか無いです。
来年もし種子からの育苗をお考えなら試しに‘ダイナー’の種子を購入して蒔いてみて下さい。栽培環境の違いでもしや脇芽が出る事があるかもしれませんが、我が家では環境と土質の結構違う2か所の畑でそれぞれ栽培しても(それぞれ栽培した年は別々)脇芽らしいものの出現は無かったはずなので、絶対とまでは言い切れませんが脇芽が出にくい系統なのでは?と感じます。
ナカナカ
【東海】
2013/06/12(水) 05:16:14
ばんざいうさぎさん、あり
がとうございました。
工夫次第でいろんな料理が
楽しめそうですね。
時々ピーマンの肉詰めを作り
ますがそんな感覚で作っても
美味しそう……ですね。
スプーンですくった部分は
味噌汁かな?
そうですか、ばんざいうさぎ
さんのズッキーニは脇芽が
出ない種類なんですね。
hcでサインペンでズッキーニ
と記してあるだけなので種類
はわかりませんが、話題と
珍しさだけで購入したので
苦労しそうです。
でもなんとなく出来具合と
お料理は楽しめそうです。
思い切って脇芽を株元で切って
そこから飾らない方法は
ないでしょうか?
写真でご相談出来ないので
残念ですが。
残暑も含めて10月頃までも
暑い名古屋ですがいつ頃まで
収穫出来るのでしょうね?
どこまて大きくなるのでしょうね?
ジャックの豆の木みたいに
なったらどうしよう……?。
支柱はあったほうがいいのでしょうね?
狭い家庭菜園で頑張っているので
ズッキーニの葉が隣の作物に
迷惑(?)をかけています。
(これは諦めていますが。)
ご意見アドバイスよろしく
お願いいたします。
ナカナカ
【東海】
2013/06/12(水) 13:43:10
入力ミスしてしまいました。
思い切って脇芽を株元で切って
そこから「飾らない」は間違い、
「腐らない」です。
腐らせない方法があるといいですね。
近くでズッキーニを作っている
人を見かけません。
今朝の畑では15〜6センチのが
5、6本ありました。
明日が楽しみです。
ご意見アドバイスよろしくお願いいたします。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2013/06/12(水) 18:04:41
こんにちは
脇芽を切り取る場合の腐らない方法ですか・・・。脇芽は小さいうちなら手でかいておけば間もなく切り口は塞がるのですが、蕾が出てくるほど育った物は経験が無く、正直何を使えば良いのかは解らないのです・・・。
おそらく切ると切り口から水分がある程度出て来てしまうと思うのですが、止め方・切り口の処理が解りません。「瑞々しい茎の大型植物の成長期の剪定」というの自体が経験なく、何が良いか・・・。
粉末の殺菌剤は予防的に使える物を私は知りませんし(土環境を良くしての栽培なので菌での病害は滅多に発生せず、化学的な薬剤使用はほとんど経験が無いのです)、「ジャガイモのタネ芋切り口を保護する様に草木灰を厚くまぶしておいたら効くかな・・・。」と思いつく程度で、ほんとにお粗末で済みません。どなたか詳しい方がお教え下さると良いのですが・・・。
ズッキーニを栽培していたのは結構昔の事で、いつまで採れたのかの記憶がほとんどありません。真夏が収穫最盛期であった事までは覚えています。持て余すほど採れたので夏野菜は天然のミネラル補給になるしとなるべく毎日食べる様にしていましたので。
北海道は秋が来るのがとても速いので、もしかすると残暑が収まる9月頃中旬にはもう成る数も少なくなっていたかも。適切な栽培だと名古屋にお住まいならもう少し長く実が成っているのでは?と感じますが・・・。
ズッキーニの支柱は、なるべく太くて丈夫な物(市販の緑色の支柱なら表面に突起のあるもの)を一株に付き4本用意し、株の主茎そばに4本四角く囲む様に刺していきます。それから麻紐など丈夫な紐を支柱に結びながら主茎を囲んでしまい、上に育つにつれてまた紐で囲うのを何度か繰り返しまっすぐ伸びていくように誘引という感じでしょうか。
これはズッキーニのプロの栽培者から教えていただいた方法にかなり近い方法です。支柱は土に刺した状態で地上は最低1メートル位出ている状態で(主茎は一番伸びても80センチも無かったと記憶)。
プロの方は太めの鉄筋を多く入手出来るので、それをかなり密着させて土に刺し、主茎を四方から挟む様な感じにすると仰ってましたが、個人的には金属は熱を持つので挟みこむほどの近さは良くないかもと思い、主茎と支柱との間に隙間を作る様にしてみました。実質は麻紐で倒れようとする主茎を支える様な感じになるので、麻紐は出来るだけ太めの物を3回くらい支柱に巻きつけながら支柱に縛りつけてあげると良いと感じます。
ズッキーニはいくつかのコツさえ覚えられれば栽培はさほど難しくなく収穫が長く楽しめます。
家庭菜園で週に1度しか行けないなど都合や行く日に制限のある場合だと適期の収穫は無理な野菜ですが毎日観察・収穫できる様に身近に植えて育てればいろいろと楽しみの多い野菜ですよね。
ナカナカ
【東海】
2013/06/12(水) 21:53:09
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、ありがとう
ございました。
〜〜〜お礼かたがた、長文入力して
いたのに最後に押し間違えて全部
消えちゃった、、、ホントにナカナカ
です〜〜〜
ばんざいうさぎさん、改めて
ありがとうございました。
あれこれ細やかに教えていただいて
たいへん参考になります。
それにしても支柱をたてるのはたいへん
ですね、重労働!ヘルパーさああん!
でもたくさんレシピまで教えて
いただいて夢(腹)膨らんでとても楽し
みです。
小さな家庭菜園で欲張りすぎている
けど新しいものに挑戦してばんざいうさぎさん
初め皆さんにご指導いただいて楽しみな
毎日です。これからもよろしくお願い
いたします。ありがとうございました
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター