ブドウの施肥調整について

[園芸相談センター]の過去ログです

べっぴー 【近畿】 2013/05/10(金) 09:12:04
ブドウ8種類ほど地植、鉢植えと育てていますが、地植のことですが、冬場、牛糞堆肥を敷き詰め配合肥料を軽く一握り程与えていましたが、どれも花芽は付いていますが、枝の伸びがもう一つよくないと思います。いまから追肥をしても花芽に影響ないでしょうか、よろしくお願いします。

べっぴー 【近畿】 2013/05/11(土) 14:48:11
追加説明ですが、家の庭、もともと軽岩及び粘土層その上に真砂土10センチ被せた宅地造成地です。その上にブロック2段を積み上げ囲い、赤玉と腐葉土併せて40センチを積み上げた庭です。当初、発酵鶏糞をよく投入し植物の生育は良かったのですが、、そのせいか巨峰があばれだし、花ぶるいしだしたので、一昨年より鶏糞を止めて、牛糞堆肥を主体に切り替えて、肥料は若干の配合肥料にとどめました。昨年は巨峰も少し落ち着きました。この冬もそうしたのですが、ブドウの新梢の伸びが、平均30センチで、少し肥料が足りないかなと思います。質問の主旨ですが、今からチッソを入れても花芽に悪影響はないでしょうかという質問です。

ランラン 【関東】 2013/05/11(土) 21:06:06
私も10年来葡萄を5種類ぐらい育てて毎年収穫していますが、一番悩まされたのは病気ですね。特に品種によっては収穫まで至らないこともたびたびでした。
モノの本によれば結果枝は平均的に1m程度伸びるのが理想とされていますが、私のはもっと伸びますので、混み過ぎるところはピンチしています。
じゃあ、肥料をたくさん入れているかと言うと、大して入れた記憶は有りません。
油粕と鶏糞を根元中心にばら撒く(寒肥え)のと、時々化成肥料(元肥)を入れています。
むしろ結果枝が伸びないように肥料は控えてます。なお雨避け施設をしていますので今の時期は肥料は効いてないと思います。
下草は草フキが繁茂し、肥料分はこれに吸われていそうな感じですよ。

植えてからの年数や主幹の太さ等も影響するかもしれませんが、葡萄の場合肥料がすぐに効くということは少ないでしょうね。
葡萄の花房は強いので施肥(堆肥)によって影響は受けないと思います。

べっぴー 【近畿】 2013/05/12(日) 09:22:32
[[解決]]
ランラン さん、ありがとうございます。大いに参考になります。私も、既に出来てる蕾が葉っぱにもどるわけないしとは思いつつも、巨峰については、花震いがよくあるようで、多少影響されるかなと思います。新梢も有る程度伸びて、節つまり葉が有る程度、物の本では8節ぐらいなければ光合成のよい結果がでないかもわかりませんので少し思案しておりました。私の持っている千何百円の家庭園芸の本2冊にはこんな事が書かれていないのでお尋ねしました。また、私の庭は先に書いたように元々の大地の肥料分がすくないようで、そうしたことも考慮にいれなければならないようです。それから、病気は、殆どなしですが、概ねカミキリ対策だけです。余談ですが、唯一イチジクの部分だけは、よう壁に囲まれた階段を壊した部分で、大きな植木鉢みたいになっていて、たまたま以前たちつさんがどなたかの質問に対して出されていた資料にぴったりの用土になっていました。つまり、ブロック殻が底に有るのでアルカリ度であり、非常に水はけがよい、空気の流通もよいということになっていました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター