並木のさくらんぼの焼酎漬け

[園芸相談センター]の過去ログです

ころ 【関東】 2013/04/26(金) 16:19:23
今年も桜が終わりまもなく小さな実が路上に一杯落ちるころになりました。この並木のさくらんぼは人に踏まれてとても見苦しくなりますので、今年は拾ってさくらんぼ酒を作ってみたいなと思いますが、可能でしょうか。まだ拾って食べたこともありませんが毒ではありませんよね。直径5ミリくらいの黒い玉です、種類はソメイヨシノかと思います。

たちつ 【近畿】 2013/04/26(金) 18:28:36

ソメイヨシノのさくらんぼと食味。

一粒食べてみればよい。 不味い不安ならすぐに吐き出して、うがいをすればよい。
余りおいしいものでは有りませんが、昔は良く食べました。
それも子供のお遊びの一つ。
桜桃サトウニシキではないので、紅いものではなく、黒くて、大きいものが良い。黒葡萄やアメリカンチェリーのような色。
桜の実より、グミのほうが、危険?  舌がカス◎毛で、爪でかきむしらなくてはならない。 歯のカスをカキトル感じで 更に 便秘になる。
糞つまり。
イチョウの銀杏ならかぶれる。
桑の実やヤマモモなら、下痢をする場合もある。

買ってきたモモでも、嘔吐下痢をする場合もあるようです。
私は、少々傷んだモモや黴の生えたミカンでも、平気ですが、クロズンダバナナは、食べない。

サクラ果実の薬効その他の良し悪しは、解らない。

注意として、さくらんぼであると言うことを一つ一つよく確認すること。
毒草の蕾や種子や小鳥が運んできたとか。 子供が捨てたとか。
紛らわしいものもアル。
南天なら良いですが
シャーリンバイの実とか。
http://happanomoyoudiary.up.seesaa.net/image/09_1016_sharinbai1.jpg

このように思います。


ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/04/26(金) 18:56:13
さくらんぼとは果物のサクランボの事で、桜の木とは全くの別種で花の色は白。咲く時期も木の性質も違います。ですからサクラの木の方に成る実をサクランボとは呼びません。サクラの実の事ですね。
実は毒ではありませんが種子が大きくて、実は食用目的で改良されているわけでもないので果肉はほんのちょっとしか付いていません。サクランボの様な甘さはほとんど無く渋さが強いです。野鳥やネズミなどくらいしか食べない類の木の実です。

サクラの実の果実酒というのは、個人的には聞いた事がありません。花なら私の父が花酒にしていましたが、実の方は果実酒にしてもおそらく渋さが抜ける訳ではないと思います・・・。果実の酸味は加工すると和らぎ易いですが、渋味はあまり和らが無いと思います。

健康酒など何らかの薬効を期待して薬酒を作るのにサクラの果実酒を作る人はいるでしょうが、氷砂糖で少しは甘くなるとはいえそんなに美味しい実でも無い物をわざわざ果実酒にしても、それを実際飲んで不味かったら以降は持て余すと感じます・・・。

人間がすすんで食べられるような物ではありません。もったいないからと言っても、人間が美味しく感じない物を作ってしまっては材料が無駄に成ります。どうしても気になるのでしたらまずは生で食べてみて下さい。それでどうしても諦めきれないのなら今年はほんの少しだけの量で為してみては如何でしょう。
毒では無い実で食用可能とされている実の味が加工して美味しくなるかどうかは、手軽な方法だとレンジでジャムにしてみると良いと思います。実を同量くらいの砂糖に漬け半日くらい置くと水分が浸み出てきますから、それを潰し種を取り出します。そしてレンジで少しづつ加熱しては混ぜを繰り返し、とろみが付けば冷ますとジャム状になります。加熱時間は長くしない様に。長いと飴の様に固まってしまいます。
これを味見してみて美味しいのなら果実酒にしても味が良い方だと思いますが、美味しくなければ果実酒はやめた方がよいと思います。

それと、ソメイヨシノは基本実が成らないと記憶しています。実が沢山成る木の様ですので、もしかすると別の種類か品種のサクラではないでしょうか。

あと、果実酒を作って飲める様な味のが作れ、来年以降は沢山拾いたいと思ったら、まずは並木を管理しているところ(市の地域課など)に連絡してサクラの種子を拾って苗木を育てているところが無いかを確認し、無ければ拾っても良いか聞いて許可をいただくことが必要と思います。
私のいた高校では、神社の敷地(もちろん許可は得ています)にあるそこの野生のエゾヤマザクラの種子を蒔いて育て苗木にしたものを高校の行事にいらした来賓の方々に差しあげるという伝統があって、私の在学中、部の大会で学校に皇室の方がいらっしゃった時に、珍しいので各宮家へのお土産にと御所望されたので苗木を沢山差しあげた事があります。
その苗木を育てる為に在校中は毎年エゾヤマザクラの実が腐って種子だけになったら部活動の一環としてボランティアで種子集めに行ったものです。

その地の並木を維持保存する為にや、他の土地への植林の為にと種子集めを地元の小学生などが行っているところなどが結構あります。
木の種子は拾った種子のうちの何割かは発芽能力が無く、蒔いたものが全て発芽するわけでもなく、途中で枯れたりで無事に実生5年苗くらいの苗木にまで育つ物は半分にも満たない為に拾う種子は多ければ多いほど良いのですが、実の時に誰かが沢山拾ってしまえばもちろん落ちている種子も減ってしまいます。
木の下に落ちている種子が足りないと木から離れて探す子も出て来て、校外活動だと危険な場所に行ってしまう可能性も出てきます・・・。あらかじめそういう活動をしているところが無いかを聞いて、もしあれば、あえて実は拾わずにそのままにしておいた方が良いと思います。

実が落ちて見苦しいのは人間だけの都合。ソメイヨシノの様に実が出来ない物では無い限り人為的に植えられていればどこでも当たり前のことです。落ちた実は自分には無駄に成っている様に見えても、人が居ない時に実や種子を食べに来ている鳥や動物がいるかもしれません。
ご自分の土地に植えられている木からならいくらでも拾って構いませんが、並木の様な管理者が必ずいるはずの所からは、ある程度の量を拾ってくるというのはできるだけお控えに成った方が良いかと思います・・・。

oakland 2013/04/27(土) 10:43:57
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/297416.html

↑ 回答No.6

ちなみに、ソメイヨシノでも近隣にオオシマザクラがあると実がなります。

ころ 2013/05/01(水) 13:59:56
[[解決]]
皆様ご教示ありがとうございました。

yamanaka kiyoharu 【中国】 2013/06/02(日) 08:27:52
黒く熟した大きめの「さくらの実」を採って、今年も果実酒を作りました。もう十数年作って、その美味しさにハマっています。子どもの時は木に登って食べて、口が紫になったものです。果実酒は苦味と甘さが程よく、大人の味のアペリティフ。さくらの実500gホワイトリカー1.8L氷砂糖200gレモンの皮を剥いた輪切り4個を入れ3か月は寝かせて飲めます。その後実などを取り出して保存。木で熟れている実を採るのが良いです。6月2日。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター