じゃがいもの後作

[園芸相談センター]の過去ログです

みりか 【東海】 2013/04/15(月) 11:48:03
じゃがいもの後枝豆を栽培考えてますが、連作障害は出ますか?

まさひろ 【四国】 2013/04/15(月) 14:21:21
ジャガイモはナス科なので出ません。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/04/16(火) 11:11:42
連作障害は、「同じ科の作物を植えた場合」に出易い障害で、他の科だとほとんど問題ありません。ジャガイモの後に、トマトやナス等の同じ科の物を作ると病害虫に侵されるリスクが高いと言う事です。これは土内で消費される養分(窒素・リン酸・カリ)や、土や根にとって大切な存在の微生物と各種ミネラルと、土内に溜まってしまう根が排出物が同じ科では共通している為(他の科では違うと言う事)同じ科を植えればそれだけ必要な物が極端に減り、不必要な物が溜まってしまいます。

だいたい3年間は違う科の物を植えればその場所に4年目にまたナス科野菜が植えられます。これは輪作と言い、大規模栽培の農家ならだいたい土地を4等分し4種の違う科の野菜を「今年ここで作った野菜は次は隣の場所で作ろう」という感じで1年ずつずらしながら行っています。

「連作障害」で検索しヒットしたサイトをいくつか読んで「どういう作用で連作障害が出るのか」をお調べに成ると、疑問はすっかり解決しますし、これからの野菜作りにとても役に立つので是非ご覧になってくださいね。

ただ、ジャガイモの後作には念のため根を食べる野菜を植えない方が良いでしょうね。根を育てる養分が土内でかなり少なくなっています。後作にエダマメを考えているなら、エダマメの後作は葉野菜を作るのが良いです。エダマメなど豆類は空中の窒素分を土に取り入れるので後作に葉野菜を作るのが望ましいのです。
葉野菜の後は、ナス科以外の根を食べる野菜→マメ科以外の花や実を食べる野菜→前に植えた葉野菜と違う科の葉野菜と、替えていけば割と傷害なく作物が作れます。やむおえず3年間より早くに同じ科や食べる部分が同じ野菜を植えたい場合は、なるべく多く新しい土を客土したり、土に欠乏していそうな成分の肥料を補ったり、有機物の多い良質の堆肥を漉き込めば大丈夫です。

なるべく土を元気にしておく為には、作物を植える前に土作りはしっかりと行って下さい。
ただ牛フン堆肥は実質肥料で、堆肥の働きは低いので(植物繊維が消化されすぎている、牛の飼料由来の塩分が多い事がある、牛の飼料に使われる外国産穀物に外国の雑草の種子が混ざっていて、未消化なので土に漉き込むと土から生えて来て絶やすのが困難、等)稲わら堆肥や馬糞堆肥やバーク堆肥、雑草や落ち葉などから作る自作堆肥など植物繊維が豊富で微生物が増えやすい堆肥を使用すると、年々土が良くなるのが目に見えて良くなるのが解りますよ。

みりか 2013/04/17(水) 20:39:13
[[解決]]
早々の回答有難うございます。
枝豆その後意見を参考に考えます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター