下仁田ネギの播き方
カモネギ
【関東】
2013/02/05(火) 16:49:31
春一番、タネまきのシーズンが来ました。
ネギから播こうと思っています。
今年は下仁田ネギを作ろうと思い、タネを買いました。
ネギはただですら芽の出るのが悪いような気がしますが、
下仁田ネギは特に難しそうに思いますが、何か注意することが有れば播き方、育て方、施肥方法など教えてください。
たちつ
【近畿】
2013/02/05(火) 21:12:54
・
下田ネギとは
何事にも、相性と言うものが有ります。
基本的には、通常の概念で、種を蒔けば、芽も出りゃそのうちに、すくすく育って、花も咲けば、実もなるはずです。
中には、慣れないと、こんなはずではなかったと言うことも有ります。
本職と趣味の違いは、他人には、ムダと思える努力が有効に生かされているかどうか。現在の状況を把握して、将来の姿を軌道修正しながら、
的確に、想定できるかどうかと言うことです。すばやく対応処理ができるかどうかです。
と言っても、何事も初心者から始まりますが、最初から難しいと思ったら、やめたほうがよい。結果的に理想通りにできなくても、農家の人にできて、私にできるはずが無いという、強い信念を持つことです。後で、希望通りにならなければ、そこで思案して、続けるかやめるか判断すればよい。
失敗しても、命がなくなることもないし、破産することも無いし、ネギはなくなることも無い。尤も何でも、始める前に、ある程度の概略は、理解しておいたほうが良い。
>ネギはただですら芽の出るのが悪いような気がしますが、
私もそう思う。私にとっては、相性が悪い。
原因は、種子の寿命が短い。 種まき土壌の質や気温に敏感に反応する。発芽後の幼苗の立ち枯れで自然消滅しやすい。 それ以前に、私自身のそのときの気分で、蒔いて、後はほったらかしと言う、超自然派ですから。・・・只の横着ともいう。
>下仁田ネギは特に難しそうに・・・・・
私は、育てたことがないので、良く判りませんが、難しいと言うより、面倒くさく効率が悪いネギと思う。 栽培期間が長い・分ケツ株別れしにくい。
その根拠は、マスコミ関係者の面白半分で、取り上げられているだけ。
市場反応が付いていない。バナナダイエットやトマトダイエットは、即反応した。まだまだマニアック系かも。
栽培に関しては、栽培カレンダーと時節時節の最低しなければならない作業を調べたほうが楽かも。
とりあえず、種まきに関して、発芽温度(地温)が、10日間維持できそうな日に蒔く。・・・種まき後10日間が勝負のようです。
3月中ごろかも。
コノサイトは、面白い。
http://naturefarm.iti5.net/?eid=18
過去ログ
http://log.engeisoudan.com/lngb/200604/06040054.html
ヨリ神経質に成りたければ
http://www.naro.affrc.go.jp/org/karc/seika/kyushu_seika/2007/2007221.html
一番簡単で、大切なことは、裏面の解説をよく読み理解することです。
よく読むとは、自然に体が、反応すると言う意味です。
他の種子メーカーの種袋の解説も読み比較するとか。
・・・・ただし商品ですから、悪いこと・リスク管理は、全く書かれていない。
と言うことで、信念を持って頑張ってください。 細かく悩むとしんどいですから、お気楽に。下田ネギも、生きたい思っているはずですから。
・
カモネギ
2013/02/06(水) 08:17:41
>私は、育てたことがないので、良く判りませんが、難しいと言うより、面倒くさく効率が悪いネギと思う。 栽培期間が長い・分ケツ株別れしにくい。
聞きたいのはやったことのある人の意見です。
つまり作物を作った経験です。経験もない者が、誰でも出来る検索知識を長々と書き連ねてもなんの役にも立たないことを知るべきです。
人生訓が言いたいのであればそれなりの掲示板が有るでしょう。
ここではあくまで園芸の相談ですから実学、即ち自分が見聞きした経験を書くべきで、それ以外は他人を馬鹿にした意見と心得るべきです。
農業は実学です。実学は経験で有って思考の結果では導き出せません、
ですから検索知識はきわめて初歩的な知識で有って、ここで求められる回答はそれに更に経験が加味されたものでなくては意味が無いと思います。
例え経験ならば失敗事例でも役に立ちます。しかし書物の見聞はあくまで基礎知識に過ぎません。
こんこん
2013/02/06(水) 19:31:07
>聞きたいのはやったことのある人の意見です。
なら、最初の質問で書くべきです。おまえ何さまじゃおもてけつかんねん!
カモネギ
2013/02/06(水) 21:38:20
それは園芸掲示板の常識だと思いますよ。
やったこともない人が回答をすること自体、おこがましいと思いませんか。
もちろん回答する人に対する礼儀も有ると思いますが、まずは質問する人とに対しての礼儀こそ回答者の資格では有りませんか。
たちつ
【近畿】
2013/02/07(木) 01:08:51
・
一寸暇なのと、目新しいスレがないので、巡回していたら、
熱い話になっているじゃないの。
人それぞれですから、色々な見方もあるのじゃな〜い。
その辺に抑えておいたら、良いのでは。
スレ主さんも、質問とその回答をすでに、持っているのじゃないの。
>ネギはただですら芽の出るのが悪いような気がします
これが回答ですよ。
次の単語を再度導き出さすために、未だ未だ思考の域ですが
>農業は実学です。実学は経験で有って思考の結果では導き出せません
あえて、
>最初から難しいと思ったら、やめたほうがよい。
表現しました。
私の前の回答の 前半が、真の私見で、 後半は、たまたま訪問されるであろう旅人向けの概説です。 云うならば、余談・蛇足といわれるものです。
たかだか 見知らぬものどおしの問答でもあり、野菜のことですから、おきら〜くに
トゲトゲしていたら、疲れると思いますが。
生き残ることのできる生物の種族は最も優れた生態能力を持った種族ではなく環境の変化に対応できる種族である
とは、面白い短文ですね。
余談ついでに
礼儀とは
人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式。特に、敬意を表す作法。 というのが翻訳ですが
道徳という教育指針が廃止されてから久しく、今は死語と思い込んでいました。
礼儀という古代文化が、未だに生きているとは、思わなかった。
懐かしい言葉ですね。
本来の目的は、何事も波風を立てないようにして、格好良く立ち回りましょうということですが、(真意は、波風を立てられたら困るという、貴族社会の依願言葉)
今は、抑圧言葉として、時々使用される程度。 ご都合言葉ですね。 礼儀の良いおりこうさんとしての、言葉でなく、逆に、礼儀知らずの方が、好まれる? 人気がある・支持される時代ですね。 少なくとも、NHKをはじめとするテレビ社会やネット社会では。
それだけ、何人も、裕福・自由になったということですかも。
ということで。(-_-)zzz
・
koutarou
2013/02/07(木) 07:38:50
難しい回答でなく、簡潔に私たち若い者から歳の人、今から菜園を始め様としている人に分かりやすい様にお願いします、難しく考えれば奥は深いと思います。
カモネギ
2013/02/07(木) 07:50:04
>>ネギはただですら芽の出るのが悪いような気がします
>これが回答ですよ
それは回答ではなく質問の趣旨です。
何故上手く発芽させられないかの理由を回答して欲しいのです。
>最初から難しいと思ったら、やめたほうがよい。
表現しました。
そう言う余計な進言は必要ありません。
種も買ったのですから今更止める気はないのは明らかでしょうが。
それからマッチポンプは止めてください。
たちつ
【近畿】
2013/02/07(木) 16:37:39
・
マッチポンプと誤解されたくないとたまたま感じたから、あえて、お返事しただけです。
通常は、住む世界が違うと割り切って、無視してほっておく。のが私流の慣例。
>上手く発芽させられないかの理由を回答して欲しいのです。
理由は=原因は
一般的に
原因は、主に
1) 種子の寿命が短い。
2) 種まき土壌の質や気温に敏感に反応する。
3) 発芽後の幼苗の立ち枯れで自然消滅しやすい。
と考えられています。
従って その対策は
1) に関しては、買った種子を信じないと仕方がない
一つの方法として、水に浸して種子を選別するとか
併せて、外皮を柔らかくする効果もアル
種子を多い目に買うとか・・・・発芽しなければ、用地と時間がムダになる ときとして、営農稲作なら1年間無収入になるので、手間隙を考えて、パレット苗が販売されている。
2) 種子を土壌の汚染菌から保護するために、種まき専用の用土に切り替えてみるとか、
嫌光性種子(暗発芽種子)なら、覆土を少し厚くするとか、均一に地ならしするとか。
不明なときには、種子と覆土用の用土を混ぜてから、蒔いて、
条件と発芽率を確認するとか
覆土の意味・覆土材の性質(重さ・湿度・透過率など)
新聞紙を覆うとか
3) 種まき用土材とも関連しますが、清潔なものを使う
種の危弱性は、外皮がふやけた時(柔らかくなる) 割れるとき
発根し発芽するとき(土の中) 地上に出てから幼根幼葉後移殖前後に、病気に犯されやすい。
など、納得するまで、より神経質に見守る必要がある。
そこまでする必要が有るか無いかは、本人の判断。
要は、トラブルもなく納得できる成果があれば、どうでも良いことです。 これを相性と私は、簡単に定義づけている。
別段何もしなくても、上手な人もいる(100点満点と仮定)し、なにをしても失敗ぱかり続けている人もいる(0点と仮定)。
そこで、自分自身が、どの位置にいるかを、見極めて、判断すればよい。
次に 種まき時の 発芽温度と発芽までの期間
20度を基準として、1週間前後。・・・10日たっても生え揃わなければ、その後は期待できないと割り切ったほうが楽。
生え揃うとは、苗生育状態のバラツキがないことも含みますが
概ね趣味の園芸では、苗の選別を無視する傾向がある。
生えたものは、気分しだいで全部植えつける。
もったいない・かわいそう・良し悪しの基準が無い。
その根拠は、テキストの多くには、間引きの仕方とわざわざ追記されている。
以上のことは、程度の差は有っても、何にでも共通する一般的なこがらです。 他にどのようなうんちくがあるのでしょうか。
(・・?
コノサイトなどは、ほほえましい。内容とペンネームが一致している。・・・・私は納得する。
http://plaza.rakuten.co.jp/hatabou/diary/200806070002/
神経質者向けのサイト・・・私は納得しない。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/12109/1/16(4)_p353-358.pdf
http://www.shimonita-negi.com/negi/about/03.html
ということです。
マッチポンプは、していないし ところで、マッチなんて今頃使っている人いるのですかねぇー 懐かしいですね。
先入観を捨て去るほうが楽と思いマスガ。
尚、私のレスには、数種の拡張子が付いていますから、私なりに判別できます。
・
通りすがり
2013/02/07(木) 17:12:05
ちたつさんの文章、ちょっと読みにくく難解ですが間違ったことは言ってないと思いますよ。
まぁ、読み手を選ぶっていうか、真面目に捉えるとイライラするっていうか。
まあ、嫌な人は飛ばして読めばいいんでないですか?
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター