ダイコンの病害虫について

[園芸相談センター]の過去ログです

タケ 【関東】 2012/10/06(土) 18:38:08
御世話になります。ダイコン4本が直径1〜3cmになった時、葉がしおれました。株を持ち上げると軽く抜け、葉の付け根から2〜5cm下の実の部分が腐り切れ離れています。株間20cmで一列15本植えています。飛び飛びに4本がやられています。調べてみましたが腐敗病のような気がしますが、初めてのことでよくわかりません。病名、原因、対策を教えてください。腐敗病の場合はどんな対策を取ればよいのでしょうか。2年前にアブラナ科を植えています。種まき前に完熟牛フン、元肥にけいフンと有機由来肥料を入れました。畝の高さは10cmです。

りっこ 【関東】 2012/10/06(土) 19:49:07
腐敗病、軟腐病などが考えられます。この時期に径1〜3cmということは播種が少し早かった可能性があります。今年は残暑も厳しく、台風や雨が続いています。更に施肥のやり方が当方とは違うようです。大根や人参の根野菜は播種の直下には入れません。発芽したら両脇において土寄せなどで十分です。完熟牛フンとありますが本当に完熟なのかわかりませんね。大根の連作ではネグサレセンチュウが発生しやすくなります。当方今年の春、これにやられました。一部根際が腐りかけたのもあり、その場所はさけています。(アフリカンマリーゴールドを鋤こんで2年ほど休みです)タケさんの場合は、いずれにしても糸状菌によるものですから注意が必要です。殺菌や熱湯、バーナーなどでの除菌が望ましいです。

タケ 【関東】 2012/10/06(土) 21:06:54
りっこさん、さっそくありがとうございます。やはり腐敗病か軟腐病と考えてみます。秋の播種は4回に分けています。例年どおりです。腐ったのは9/1に播いたものです。おっしゃる通り残暑と多雨の影響はあると思います。牛フンは土地改良のためで牧場で購入し事前に全体にまぜています。完熟と思っていますが多少の不安はあります。肥料については、真下ではなく2条作ですので条と条の間に溝を掘り埋めもどしています。畝の両側がいいのでしょうか。対策ですが、まだ20本ありますが収穫後では遅いですか。殺菌や熱湯の範囲や方法を教えてください。今後ですが、アブラナ科にかかわらず1〜2年は休耕すべきでしょうか。初めての経験なのでよろしくお願いします。

とおりすがり 【関東】 2012/10/18(木) 15:03:09
軟腐病とすると、細菌性の病気だから防除は多少むずかしくなる。
うちでは、秋作より春作の最後くらいにでる病気。
毎年何本かは腐ってしまうけど、腐ったのは抜いて諦めてる。

今年の秋はいつまでも暑かったから、秋作にもでたんだろう。
これからは寒くなる一方だし、何もしなくてもいいんじゃないの。

病気が広がってなにかしたいなら、細菌にも効くZボルドーとか抗生剤を散布。
Zボルドーを散布する場合は薬害のおそれもあるから、ある程度成長してから使った方がいい。

とおりすがり 2012/10/18(木) 15:18:14
追加
軟腐病だとすると、徹底的に土壌消毒しないかぎり何年も残るよ。
いろいろな作物がかかる病気だし、完全な根絶は不可能だろう。
病気とつきあう方法を学んだ方が、いいかも。

温度があがると発症する病気だから、大根なら暑い時期につくらないとか、耐病性の品種つくるとか。

たとえば、うちでは例年9月1週に大根播種するけど、今年は2週間おくらせて播種した。春作は何本か腐るのでるけど、ジャガイモにZボルドーかけるついでに、大根にもかける程度の防除。
あまり神経質にならなくてもいいじゃない。ある程度の病害虫被害は、あきらめるしかないよ。

タケ 【関東】 2012/10/21(日) 23:06:29
[[解決]]
とおりすがりさんご助言感謝します。旅行に出ていて遅くなりました。軟腐病が全面に広がるのではないかと心配し少しあわてましたが、その後様子をみましたが、広がらず安定しています。徹底的な消毒も難しいと考えていましたが、現実的なご経験と考え方を教えてくださりすっきりしました。ダイコン畑は少し休ませることとダイコンの播種時期を少し遅らせるようにします。安心しました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター