枝豆で土壌改良するには?

[園芸相談センター]の過去ログです

ななっととうう 【東北】 2012/09/01(土) 15:18:37
園芸初心者です。
土壌の改良になるらしい、根粒菌がつくから良いらしい、と、だけの知識で、枝豆を植えましたが、
枝豆を植えたあとにどのようにすれば土壌改良になるのかがわかりません。

枝豆は抜かずに、枯れるまで置いておけばよいですか?
枯れたら抜いて、土において置けばよいですか?
それとも、抜いて堆肥にしてから、土に混ぜていけばいいのですか?

今は実がなりはじめているところですが、
今後どのようにすれば、土壌改良につながりますか?

mutin 【関東】 2012/09/02(日) 15:25:54
 緑肥の事ではないでしょうか?
 だとすれば、枝豆ではなく、マメ科の植物と伺ったのではないでしょうか?
 通常は、マメ科であればクローバーなどを育てて、花が咲くぐらいのところで、土にすき込んでしまいます。スコップでも良いのですが、植物を細かく砕く必要があるので、耕耘機がベターでしょう。通常は、耕耘機のロータリーに絡まないように、あるいはスコップで細かくする時にあまり力をかけずに済むように、茎の柔らかい植物を使います。
ざっとネット検索しましたが、下記などが参考になるかと思います。
http://www.ja-toyohashi.com/koho/minori/0704/01.pdf

 それで、現在の枝豆ですが、実がなってそれを収穫するようでは、残りの有機物は乏しく土壌改良には不足です。しかしながら、食べられるものを緑肥として使うのはあまりにも勿体ないので、そのまま収穫し、残りの葉茎をすき込むか、あるいは堆肥にしてすき込むなどして、緑肥は別にお考えになったら如何でしょうか。

ななっととうう 2012/09/03(月) 13:08:17
ありがとうございます。
枝豆・・・というのは、実は、「奇跡のリンゴ」の木村さんの本に1〜2行書いてあったのを読んだだけで、単純に植えてしまいました。
クローバーやゲンゲが身近に手に入らないのもあって、枝豆にしたのもあるのですが・・・。
すきこむのであれば、やはり、そちらがやりやすいですね。

枝豆は、オオツマグロヨコバイの大量発生のせいか、それとも植える前に土に混ぜ込んだ化成肥料のせいで葉ばかりになったのか、どれもぺっちゃんこで食べられない状態です。

すきこむとしたら、緑のうちにやったほうがいいのですか?それとも、枯れるまで待っていてもよいですか?
枝が固いので、すきこむのも大変そうですが^^;;;

つみれ 【北海道】 2012/09/03(月) 13:34:31
ななっととううさん、
私もそれ、テレビで見たことがあります。
家事をしながら、なんとなく見ていたので
うろ覚えで申し訳ないのですが、
確か、収穫後の根をそのまま放っておいた・・・と記憶しています。
根を地中に残したままにしておいたのか、
根ごと引き抜いて、残った根を土の上に放っておいたのか、
どちらかだったと思います。

気になって調べてみました。
http://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/cultivate/?kid=60
「育て方のコツ」のところ、
もしかして参考になりますでしょうか?

mutin 【関東】 2012/09/03(月) 23:57:44
窒素分が必要であるのなら、今すぐすきこむべきです。時間が経てば窒素分は減少します。
窒素が必要で無いならば、枯れてからでも構いません。
また、病気が出ているようならば、畑から除去したほうが良いでしょう。


以下は、余計なお世話に属する話です。

 「奇跡のりんご」は、無肥料無農薬でのりんご栽培の話です。無肥料、厳密に言うと肥料分を自然から補うということになろうかと思いますが、無肥料は、土壌と肥料成分に関する深い知識があって可能になることです。効果がありそうだからと、その一文だけを抜き出してやってみるというのは、結果としてあまり良いことにならないように思います。
 こうした応用は、もう少し基本を習得されてからになさいませんか?

 土壌改良をお考えになるならば化学肥料は最小限にとどめるべきです。土壌改良とは土壌に豊かな生物相を作ることです。化学肥料にはこれら生物相の餌になるものが含まれておりません。使えば、土壌生物相は必ず貧相な方向に向います。

ななっととうう 2012/09/10(月) 08:19:50
[[解決]]
mutinさん、つみれさん、ありがとうございました。枝豆は結局刈り取りました。窒素だけ固定してくれているだろう根粒菌くんだけ、地面に残してみましたが、なにせ知識がまったくなくあてずっぽうにしたので、当然の結果ですが、「なにをしたかったのかな?」という状態です^^;;;
mutinさんのお言葉、耳が痛いです!木村さんの農法は、大変なご苦労と裏付けと、経験の積み重ねの結果ですものね。浅はかな自分が恥ずかしいです。
私なりに出来る限り知識を身につけたいと思いました。
厳しくも大事なお言葉、ありがとうございました!!


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター