アスパラその後?(3)
かあさん
【関東】
2012/07/30(月) 06:35:02
アスパラのその後(今年春購入のポット苗5株)ですがおかげさまで順調?に育っています。親指と人差し指で輪を作ったくらいの中に10本から10数本もごちゃごちゃ生えています。このままでいいでしょうか? 少し間引きして風通し良くしたほうがいいでしょうか?毎日水やりは欠かしません。土寄せみたいなことは必要無いですか?花(実らしいですが)のついている株とついていない株 雌雄株があるんですね、どちらも同じように収穫できますか?
間引き、毎日水やり、土寄せ、雌雄株などについて教えてください。
暑い夏の乗り切り方、とりあえず今年の管理、注意点などもお願いします。
たちつ
【近畿】
2012/08/06(月) 22:09:32
・
>10数本もごちゃごちゃ生えています
最初は
何でも良いから、沢山の葉?を元気に育てて、しっかりと、根の芋? に栄養を蓄えさせましょう。 この細芋の体積と本数が、来年の可食芽茎に大きく影響する・・・・収穫。
>毎日水やりは欠かしません。
程ほどに、冷涼作物ですから、高温多湿では、根が腐って、茎枯れ病の原因になります。 20度以下に断熱しましょう。
どちらかといえば、排水の良いさらっとした砂地向き。
>土寄せみたいなことは必要無いですか
アスパラガスは、前へ前へと2列に並んで前進しますから、前を良く耕して、株元に土寄せしたほうが良い。
新芽時とか。
> 雌雄株があるんですね
雄株 雌株 お釜株(雄単独で、実をつける) の3種類があるようです。
>どちらも同じように収穫できますか?
雄株は新芽可食部が細く硬いようです。 収穫本数は多い。
雌株は太く柔らかいが、本数が少ないと言います。
とりあえず、株元を日陰にして、涼しくし、根の肥大を図ることです。
本来なら、葉が生い茂って、日陰を作るのが、植物として、普通ですが、アスパラガスには、葉が退化してありません。枝の分岐した、スケスケの光合成する小枝ですから、日陰にもならない。 葉は、可食部の光合成しない三角のうろこ状のものらしい。
ということで、区別管理ができるまでは、成り行き任せの成り行き収穫しかどうにもしようがない。
とりあえず、食べられそうなものから順次収穫して、食べること。
慣れれば、毎年株を区別して、植え替えればよい。
このようなものらしい。
因みに、私は、ほったらかしなので、気がついたら、すべて、葉っぱ茎になって風にそよいでいます。 (-_-;)
食べるというより、清涼感があるという感じ。植えてあるというより、生えているというイメージ。
・
たちつ
【近畿】
2012/08/06(月) 22:14:16
・
根芋も3種類あって、当年に太った根が来年の新芽収穫に影響する。
前年以前は、スペアで、休眠しているので、役に立たない。ようです。
アスパラガスは、竹笹のようでも、ワラビ薇でも無い ややこしい植物ですから、性質も一寸変わっています。
・
かあさん
【関東】
2012/08/07(火) 11:18:43
[[解決]]
たちつさんひとつずつ解答ありがとうございました。20度以下に断熱ですか フー! っていう感じ!! 頑張るけど難しそう。 たちつさんみたいにほったらかしでも収穫出来るまでには何年かかるかなあ? 高齢なのに間に合うかしら?
頑張ります。ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター