期限切れのタネについて

[園芸相談センター]の過去ログです

野菜ファン 2012/07/18(水) 05:52:14
期限が切れると、発芽率や寿命以外にどんな問題が起こりますか?
冷蔵庫で保存するとかあるみたいですが、捨てたほうがいいですか?

たちつ 【近畿】 2012/07/18(水) 06:32:25

>発芽率や寿命
園芸上は、種子の発芽率と寿命は、同じようなもの・同義語です。
自家採取の種子なら、使用目的によって、異なります。
黴が生える・虫が湧く・変色変質するなど、体調が変化したり、食味が落ちる・加工が複雑になる・用途変更しなければなら無くなる。

>期限が切れる
とは、風袋に表示されている取り扱い説明書に、書かれている、発芽率が、保障されない・参考にならない・基準にならないという意味で、
遭って、全く発芽しない・種子が死んでいるという意味ではない。
ここが、消費期限・賞味期限・保障期限・時効と異なる。

>冷蔵庫で保存するとかあるみたいですが
食品ではないので、どうでも良い。 仮死状態蘇生が解れば、その温度で、保存すればよい。 温度のみならず、脱水乾燥も考慮しなければならない。虫は低温で、活動しなくなるし、湿度と温度で、黴や雑菌が繁殖する場合がある。種子の殺菌状態や冷蔵庫の清潔度にもよる。
冷凍室は、細胞爆発細胞破壊しやすく、冷蔵室は、乾燥しやすく、野菜室は、黴が生えやすい。死体と一緒で、霊(冷)安置室として、良いというのが、都市伝説です。

>捨てたほうがいいですか?
今捨てるのも、播いて生えないならば、捨て置くのもさほど変わらない。 
種まきをする期間は、入学試験や出勤時間ではないので、タイムカードも泣ければ、受付もない、種まきする日数にも余裕があるし、播き時も、毎回毎年変動する。

この世の中、学校じゃあるまいし、画一的・絶対というものは無い、 相対的なもので、そのときの気分とごめんなさいで、何でも決まる。
これを個性化という。近似値の世界。曖昧さとか、ファジーとか、空気を読むとか云うのが、大流行。 馬が合わなければ、住む世界が違うとか、意味が解らないとか云うようです。

ということで、適当に判断すればよい。


野菜ファン 2012/07/18(水) 07:39:07
期限切れでも生育に問題は表れないんですか?

たちつ 【近畿】 2012/07/18(水) 13:01:06

植物は、発芽すれば、100%全く生育に問題は現れない。
それが原因で、未熟児生育不良や奇形障害植物は、発現しない。
もし有ったとしても、自然淘汰されるでしょうが、人間には、区別も、解決もできない、神の領域です。従って、無視され、ないものと認識される。

ここが、人間社会と異なる。

人間には、悪知恵や癒着保身というものが有ります。
特に、教育水準が高く、高学歴になればなるほど、ズル賢くなってきます。素直さがないと言いましょうか、自然の摂理と逆らう方向に進みます。
時として、名誉もあり、地位権力もあり、銭もあり、安心安全で外敵もなく、無病息災で、酒池肉林妖艶交結であったとしても、 自己矛盾を引き起こし自滅する場合も多い。

ということで、
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-inage/image/oogahasu6.jpg
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-inage/image/oogahasu5.jpg
これは、戦時中の物不足のときに、時の権力者東大系が、銭儲けのために、軍部と癒着して、炭燃料として、横流ししていた。この利権を引き継いだのが、慶大系。その後燃料としての価値がなくなったので、捨てさられた。 その後貧乏植物学者とその学者と仲の良かった地元の児童が、大変な「心の宝」が埋まっているといって、ハスの種子を探しつつけた。S26年に3粒探し、翌27年にその中の一粒が開花した。これを絶賛した外国は、炭素測定し、2000年前の種子 古代ハスと断定した。大賀ハスとして、特別に認定した。権力系東大と財閥系慶大は、苦々しく思って、協力しなかったらしい。平和の象徴とされ、受け継がれている。 
今の東電問題福島原発放射能垂れ流し続行事件も、同じで、今も昔も変わらないものです。銭と利権があるうちは、解決しない。 
利権が切れれば、庶民が手弁当で、解決する。 このようなものですよ。
絶滅魚 クニマス の発見でも、関東の問題をなぜわざわざ関西へ持ち込まなければならなかったのか。関東で調べたほうが、近いし、設備も、頭脳もあるだろうに (・・?
奇怪な現象ですね。実に面白いことです。 (-_-;)


野菜ファン 2012/07/18(水) 15:56:10
[[解決]]
情報ありがとうございました。

タネツギ【解決後】 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/07/18(水) 22:58:23
>植物は、発芽すれば、100%全く生育に問題は現れない。
そうでしょうか。体験を次の末尾に述べました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/seedstoring.htm
>捨てたほうがいいですか
種類により相違します。であるのに、種子袋にプリントされた発芽期限は、単に、発芽試験後の1年間ほどを保証しているだけのようです。
発芽試験をお奨めします。
果物パックなどに十分濡らした布を敷き、種子を並べ、霧を吹いて、パックで蓋をします。朝夕霧を吹いて様子を見ます。2日後には一斉に発根してくるのが普通です。
なお、発芽とは発根の始まりを言い、地表に芽が出てくるのを出芽と言います。古い種子では、発芽しても出芽しないものが混じる場合があります。

たちつ 解決済み 【近畿】 2012/07/19(木) 08:35:33
[[解決]]

ホローしてくださりありがとう。<(_ _)>

言い訳
毎回、理想的な種子を播いて、理想的な草花野菜を育てるのも、大切ですが、趣味の範囲内なら、何をどうすれば、どうなるのかを、できるだけ早く体験したほうが、今後のために、遥かに役に立つと思っています。従って、今回は、リスクを控えて、あえて、背中を押しました。

日本人は、誰かが走ってから、闇雲に走り出し追い越そうとする。それまでは、疑問と不安だけが交錯し、空想して、最後に否定し、忘れることで、自己満足する。 走りながら、考えるのも必要なことと思います。
と言うことで、余りスキではないことですが、100%・完全・絶対と今回は、表現しました。


訂正。
>無視され、ないものと認識される。
趣味の範囲では、無視し、発芽後に選別するなり、生育途上で、判断すべき問題。
理想的には、毎回新鮮な種を調達することが、望ましい。安価なことでもありますし。
F1選別種子の問題もあるでしょうし。
個人的にはF1種子より、F1から採れた種子のほうが、ミステリアスで、
面白い方です。

北極圏ノルウェーの国際的種子保管室500粒50万種 マイナス18度
CATVで、放映されていましたが、絶滅する前に、とりあえず残しておこう。後の事は、そのときに謎解きすればよいでしょう という、主旨。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/04c111b59a167210a5210687cb25ea57.jpg
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2356249/2676967

アレシボ・メッセージも同じ、リスクより行動遊び
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
日本シンクロは、化粧が決めて!! と公開
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/06/0626makeup/

このようなものと思います。


cat 2012/07/20(金) 12:42:20
>植物は、発芽すれば、100%全く生育に問題は現れない。

違いますね。
ニンジンで経験ありますが。
同一種苗会社の同一品種の期限切れ袋と期限内袋を同一畝に同日播種しましたが、発芽率の他に生育速度に驚くほどの違いがありました。期限切れの種は発芽率が低いだけでなく、発芽後の生育も著しく劣っていました。

野菜ファン 2012/07/21(土) 02:39:33
ニンジンは短命種子らしいので生育に影響が出やすかったんでしょうか。

タネツギ【解決後】 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/07/26(木) 13:09:36
catさんのは、貴重な経験記述です。
ニンジンは、私も短命種子に分類しています。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/seedstoring.htm
冷蔵、冷凍で発芽率・発芽勢が落ちてない種子の場合は、期限後でも支障ありません。
採種適地でない場所で採種すると、充実度がまちまちです。ベストでない種子は、発芽しても生育が良くない場合があるということでしょう。

野菜ファン 2012/07/28(土) 17:12:58
みなさん貴重な情報ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター