ニンニクの種の保存方法について

[園芸相談センター]の過去ログです

シバタン 2012/07/16(月) 21:57:24
昨年度ニンニクの種を3〜5個を網にいれて、車庫のフェンスに吊るしておいたのですが、半分程が乾燥して使えなくなりました、それと数個が虫にやれてしまいました。種の保存方法ご存知の方教えて頂けませんでしょうか

たちつ 【近畿】 2012/07/22(日) 07:50:31

基本的に、営農家や専門家でないとムリ。
生理作用に対応する知恵・設備・歩留率に対応する逆算必要量・監視管理ができないからです。
種子ではなく、芋で保管することによる。

従って、風通しの良い、冷暗所で、保管して、後は天命に従って、選別するという、自然行動を採ることになる。

食用なら、皮を剥いて、冷凍保管するか、漬物なと加工するしか、超長期保管は、ムリ。
種芋なら、殺虫殺菌処理の上、半無菌状態で、乾燥した砂・籾殻・新聞紙に包んで、ビニールなどで密閉せずに、3度前後湿度65%で、保管するなど、各自試行錯誤することになる。
種ね芋の、保湿(脱水防止)・発芽抑制・黴による侵食腐敗防止・発芽に関する、組織分解・栄養素の枯渇変質防止を図る必要があります。
更にタマネギと違って、芋の一片が小さく極端なバラツキがある。チューリップやジャガイモと違って、夏場の脱水・雑菌・線虫の活発な時期に掘り上げる。
芋は、クリや穀物や種子のように、乾燥や雑菌防衛バリアが弱い。特に乾燥に弱く、水生植物(レンコン・ヒシ)ではないので、過湿にも弱い。

と言うことで、管理面・コスト的にも、種芋を必要に応じて、買ったほうが楽。
趣味の園芸としては、速やかに収穫して、新鮮なうちに、調理又は加工したほうが望ましい。干物にもならないし、と言うことで、食用(利用の方法)に専念すべし。

このように思います。


シバタン 2012/07/31(火) 11:03:55
[[解決]]
「たちつさん」ありがとうございます
そうですね、食べてしまった方が一番良いですね。
少量は風通しの良い冷暗所で保管してみます


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター