再利用した土にキュウリを植えたい

[園芸相談センター]の過去ログです

野々 【甲信越】 2012/04/09(月) 18:44:55
はじめまして! 昨年初めて鉢でトマトに挑戦してみました。満足なのは3個しかとれませんでしたが・・・で、30×40cm程の鉢にその時の土がそのまま残っています。過去ログを見たら、古土と牛糞を1対1の割合で混ぜて再利用できるとありました。
具体的には、いったん鉢から古土を出して、それに牛糞をまぜたものをそのまま鉢に戻して使ってよいのでしょうか。
鉢はきれいに洗って陽に当てて使おうとおもっています。
今年はキュウリに挑戦してみようかと考えています。
注意する点があったらご教授ください。

たちつ 【近畿】 2012/04/11(水) 13:48:43

トマト(ナス科)とキュウリ(ウリ科)の交互栽培は、連作障害の問題は、ないでしょう。
只、どの鉢の土でも、何がしかの病害虫が住み込んでいますから、
一応、土をひっくり返して、雨洗い・天日干しで、殺虫殺菌消毒をしたほうが望ましい。・・・ナメクジやゴキブリ・ヨトウムシ・コガネムシがねぐらにしているかも知れませんから、古い根の線虫とか、根病菌とか。

連作障害とは、同じ種類の野菜などを毎年植えつければ、好きな栄養が枯渇する・同じ病気や害虫が集まる・根の老廃物が蓄積するなどにより、上手く育たない・枯れるという害が起こるという現象。
好きなお菓子は、すぐなくなり、取り合いし、喧嘩しだすようになるようなもの。インフルエンザや虫歯も家族間で、伝染するし、・・・・

キュウリの花には雄花と雌花(キュウリが最初から付いている)があります。地植えで、沢山植えつければ、蔓が生い茂りますから、どうでも良いことですが
株が少ないと、雌花を沢山咲かせるように、蔓を育てなければなりません。それが芽摘み摘心という方法です。
http://wajimapc.net/kateisaien/kyuuri_tekisin.htm
又、夏野菜は、真夏の果実という印象ですが、トマトもキュウリも真夏の暑さに弱いものです。特に株元に、真夏の直射日光で土が高温になり蒸れると、おしまいとなる。植木鉢には、梅雨明けから、日よけしたほうが良い。

生育適温
 昼間22〜28℃で、夜間17〜18℃、生育可能温度は10〜35℃です
 根の生育適温(地温)は17〜18℃です。 
http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/acu/p2_bdy.html

肥料は、花が咲くまでの話で、窒素が多いと、蔓ボケといって、蔓葉ばかりとなり、実花たる雌花がなくなる。特に、鉢植えは、肥料過多・潅水過多になりやすい。・・・身近に置く。暇で手持ち無沙汰。肥料や水を観たらとにかく遊びたくなる。
http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/acu/p2_bdy.html
キュウリの花芽分化
 雌花、雄花の決定は固定したものではなく、育苗中の特に温度と日長の影響を強く受けます。
 低温・短日で雌花の着生、着果が多く、着生節位も低くなり、高温・長日では雄花が多く着生し、飛び節となります。

そこで、憎まれ口を一言。

サンプルサイトの内容を、大声で読みながら、毎週1回を10回写しなさい。そして、写し終わったら、きゅうりの苗を観察し、観察記録・絵日記をつけなさい。
そうすれば、農園や庭園の写真を見ただけで、栽培の仕方が、脳裏に浮かんできます。

ということです。


たちつ 【近畿】 2012/04/11(水) 13:53:35

コピペ誤り
連作障害と休耕期間の目安
http://www.honda.co.jp/helloyasai/chishiki10/0004.html


野々 2012/04/12(木) 17:25:08
たちつさま、ありがとうございました。土の天日干しは再利用の時にするのですが、雨洗い、というのは知りませんでした。どのようにするのでしょうか。
教えて頂いたサイトにいってきました。キュウリの雄花、雌花は1本の苗につくのですね。難しそうですが挑戦してみたいです。ありがとうございました。

たちつ 【近畿】 2012/04/12(木) 23:56:12

雨洗い・・・・雨晒し 雨の降っているときに、外にほっておいて、雨水で洗う。

土を広げる →晴天で乾く・土の混ぜて広げる 天地返し →雨が降ると土が濡れる(泥になるので、触らない) →晴天で乾く 混ぜる  を1-2回繰り返す。

・・・・雑菌や老廃物を洗い流す。
布の雪晒しや和紙材の川晒しのようなもの。

腐葉土などを混ぜて、植木鉢に入れる →植えつける。


野々 2012/04/14(土) 15:32:04
しつこく質問です・・・雨洗いをする時、たとえば目の細かいザルのようなものに土を入れてやるのでしょうか、でないと雨水がダボダボにたまってしまうと思うのですが・・・

たちつ 【近畿】 2012/04/14(土) 23:37:24

雨に濡れた土を触らなければ、自然に水は、流れ出し、天気になれば、乾く。
もし乾かなければ、野球場は、ちびっ子泥んこ遊び場になるはずです。
田んぼでも、ダムでも、雨が降らなければ、乾く。

入試問題ではないので、先入観思い込みで、物事を決め付けない。

先日も国会で、証人喚問があった。高級官僚の肩書きで、判断して、
リスクを考えずに、利益を追求し、破産するであろう、年金基金問題とか、その損失の穴埋めに、連鎖倒産し、年金ももらえないという、面白い話題が有った。質問や答弁を聞いていて、面白かった。
解決する気など、微塵も見受けられなかった。 議員さんの下手な広告宣伝であった。
私が、答弁するのなら、もう少し話題性や世間の興味を持つように、答弁する。社会保険も全く同じ方法をとっているし、私の手本は、社会保険の技法を真似したとか、そのために、OBを招いたとか、本筋から、話題をそらす。 多分退場処分を下されるだろうが、どの道裁判沙汰になるのだから、・・・・

と言うことで、不安なら、少量で、テストすればよい。
私は、気分しだいで、実施している。いまだかって、一度も不満に思ったことは無いし、1-2日で乾いている。厚み3cm程度に広げている。
舗装道路に広げているだけ。で、何も使わない。不満と言えば、子供が、土遊びする程度かも。
 
必然的に、箒・竹熊手と板で寄せ集めるので、自然に、微塵粉土は、排除されるし、集めた土は5mm目の篩で、土をより分けるので、底石は、分別される。熊手である程度の底石は、より分けられる。

ただし、横着で、ほったらかしになっていると言うのが、現実ですが。


野々 2012/04/15(日) 13:06:22
たちつさま、細かい質問にまで親切に答えていただき、ありがとうございました。何をするにもノウハウどおりにやらないと不安な自分に気がつきました。もっとおおざっぱに気楽にやればいいにですよね。
ありがとう

野々 2012/04/15(日) 13:08:56
[[解決]]
間違ってキーをたたいてしまいました。
これで解決です。ありがとございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター