土作りについて。

[園芸相談センター]の過去ログです

ラベンダ 2012/01/16(月) 09:59:40
知り合いの畑が車で15分程の所にあり、使わずに荒地になるよりはと
2月頃から借りれる事になりました。
プランターや花壇のちょっとした所でしか野菜を作った事がなく、
畑というものに初挑戦なのですが
持ち主の方の善意で耕運機で耕し油粕を混ぜててくれるそうなのですが
他に何か最初に必要な作業があるでしょうか?
(苦土石灰を撒くなど・・・・?)
植える予定はジャガイモ(男爵)とスナップエンドウをまず考えているのですが、
フルタイムで働いているので畑には週に1度ほどしかいけないので育てられるか
心配ですが、他に2月〜3月に種撒きして、
初心者でも育てられる植物でお勧めがあればお願いします。
他に二人ほど一緒に菜園をしたいと申し出てる友人がいるので
もうすこし頻繁には水遣りは出来ると思うのですが・・・。
種はセルトレイに撒いて自宅で苗を育てようと思っています。
最低揃えておいたほうが良い物(鍬など?)は何でしょうか?
場所は宮崎県平野部になります。
いつかは念願の市民農園を・・・(退職後ぐらい)と思っていたので
突然の吉報に嬉しい反面、不安もあります。
仕事をしているので、身勝手な考えですが畑で植物を育てるのが
苦痛じゃなく、ストレス解消になる程がいいなと思っています。
つたなく長文で質問だらけになり、うまく質問が伝わるか心配ですが
アドバイス、宜しくお願いいたします。

mutin 【関東】 2012/01/16(月) 13:00:19
広さはどれぐらいなのでしょうか。
最低限必要なのは、軍手とスコップだけですが、広さで必要な道具も変わってきます。

作物としては、ジャガイモは、初心者向きですのでオススメです。ちょうど今ごろから準備できます。
このたねいもの購入量を決めるためにも、広さの情報は必要です。

手がかからないのは、基本的に、「イモ」と「ネギ」の類です。ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ネギ、たまねぎ、、、、、

石灰類が必要かどうかは、現在までどういう管理をされてきたかによるので、持ち主に聞かれると良いでしょう。おそらく、しばらくは不要である可能性が高いと思います。

畑作業は、手を抜こうと思えば抜けるし、毎日作業することも可能です。それなりにまじめにやれば、最低ラインとしての作業として、週に一回は必要になります。
また、普段、運動されている方でも、硬い土にスコップを入れたりすると、股関節や肩を痛めることもあります。
楽しいだけではないので、その点は覚悟されたほうがよろしいかと思います。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2012/01/16(月) 16:43:01
週に一度しか来られないとのことで、ご注意を。
頻繁に来れず2〜3日以上は開けてしまう場合は収穫時期を逃しやすい野菜は避けた方が良いですよ。
スナップエンドウはほんの数日で莢の中の豆が育ってしまい莢も硬くなり食べごろを逃し易いので、植えて成った実のうちの何割かしか食べ頃のを採れないと思っておいて下さい。大豆や小豆の様な完熟豆を採る以外の特に未熟な莢や豆を食べる豆類は離れた場所での栽培は向かないんですね・・・。
あと、毎日来れないとこれはダメと思ったのがズッキーニ。開花後3〜4日の20センチに育ったのが食べごろなのですがとにかく成長が良過ぎて6日くらい置くと巨大なウリの様なものに変身しています・・・。長さ30センチくらいまではどうにか工夫次第で食べられますが大味で美味しくありません。大きくしてしまうと種子を採る以外何の使い道もありませんし株の消耗も早まり病害虫が付きやすくなり・・・。受粉の関係で5株以上は植えるので場所は喰うし、沢山採れても調理法が限られ貯蔵も効かず持て余すし。以前大量に煮溶かして無水調理で作るカレーにした事もあります。カボチャを植えた方がまだ無駄無く食べられます。

アスパラも芽が半日経っただけで何センチも伸びるので伸ばし過ぎると硬くて美味しくなくなります。農家ではホワイトアスパラもグリーンアスパラも早朝と夕方の毎日2回収穫します。

トマトやピーマン、青唐辛子やシシトウもそうです。特にトマトは生育途中で伸びてくる茎をこまめに支柱に誘引・固定しなければならないので数日おくと茂ってしまい固定が出来なくなってしまいます。熟した実を放置すれば腐ったりカビたりで虫を寄せたり病気が蔓延する原因に
キュウリやナスも収穫時期を数日逃すと大きく成り過ぎて美味しくなくなる類です。

ブロッコリーやカリフラワー、菜の花なども一株での収穫時期がとても短く、一日遅かっただけで蕾が色づいて美味しくなくなります。昔、あと2〜3日で収穫出来そうな物があったのに次の日から10日間入院してしまい退院してすぐ見に行ってみたら、十何本の菜の花の花束状態で咲いていた事があります・・・。

これらは普段人が通わない所だと畑で収穫適期の状態で成りっぱなしになりやすく株の消耗を早めるので週一しか来れない場所ではやめた方が良いでしょうね。

反対に週一でも育てられる野菜は、芋類やネギ(葉ネギ以外は定期的に根元への土寄せが必要)などの他はカボチャ・ゴボウ・ダイコン・ニンジンや、キャベツや白菜、葉物野菜くらいですね。カボチャはとにかく一株につき広い場所を必要とします。ゴボウは普通の長さのではなく根が短く太いサラダゴボウ系がスコップで簡単に掘れます。柔らかくて食べやすく健康にも良いのでお勧めですが、種子は1週間づつずらしては蒔き(掘る事を考えると株の間隔は広めに)、同じ日に蒔いた中でも太い株から選んで収穫していきます。(このゴボウは貯蔵は難しい様ですので沢山は作らないこと)ニンジンや大根は雑草に埋まり易いのでマルチをしてから種子蒔きし、毎週間引いて最終的に一穴一株にしていきます。間引き菜や最後の間引きの時の小さなニンジンや大根は皮ごと生でも美味しく食べられます。キャベツや白菜は株によっては採り時を逃したり、獣対策していても野鳥に無残に食べられる可能性があります。ニラは結構お薦めです。一度刈ると15日くらい後にまた刈れるのでちょうど2週間に一度ですね。ただ、思ったほどは伸びない物なので植える株は多いほど良いです。蕾が出たてのうちに摘むと葉が固く成りにくいですし蕾も美味しく食べられます。

葉物野菜はホウレンソウの様な採り時を逃すとすぐにトウが立ったりで美味しく無くなる物を選ばなければ、大抵は多少の虫食いがあるものの大丈夫です。春菊なら天芽部分を摘んだ後に新しく出てくる脇芽を伸ばして摘む方法なら結構長く収穫可能ですよ。

それと、畑には出来るだけ道具や資材は置いて置かない方が良いです。叔母が家から離れた住宅地の真ん中に子供の為にと土地を買い、建てるまで遊ばせておくよりはとイチゴ畑を作ったのですが、近所の人に色々と盗まれたそうで・・・。収穫期の実はもちろんのこと(住宅地にイチゴというのも盗んでくれといわんばかりですが・・・。)ひと山単位で買った堆肥(袋入りでなくそのもものまま)を土に入れようと軽トラック一杯運んだところ、一晩で全部盗まれたそう。一度も住んだ事がないので例え近所の人が、誰かが盗んでいるのを目撃していても他人事だし、心あたりのある人でも畑に通うには無暗に疑ってかかる訳にもいかずで、結局子供は街に家を建てたので必要が無くなった事もあり手放したそうです。
こういうケースは作っている人がそこに住んでいない場合結構被害に遭いやすいので最初からいくらか盗まれるのは覚悟の上で(予防は網やフェンスで囲うしかないですが、それでも盗まれます)育てる過程を楽しむのを一番の目的として通って下さいね。

ラベンダ 2012/01/16(月) 22:18:11
mutin 様>
ご回答ありがとうございます。「イモ」と「ネギ」ですね^^
春に植えれるたまねぎがあるのでしょうか?
男爵は購入しました。広さはとにかく周り一帯の土地を
持っているぐらいなので希望の広さが借りれそうです。
ちなみに男爵のサイズMを10kg購入したのですが、どのくらいの土地が必要になるでしょうか?
いろんなサイトを見ると、種芋は切って灰につけたほうが良いと書いてあったり、
そのままのほうが腐敗が少ないのでそのままの植え付けのほうが良いと書いてあったりで・・・。


土地は実際に見に行ったのですが、雑草などで荒れてる様子もなく
すぐに耕せる感じがしました。土作りの為に何が必要か
貸してくださる方に聞いてみます^^


ばんざいうさぎ 様>ご回答ありがとうございます。
スナップエンドウは厳しいんですね。プランターでの栽培と違って
成長が早いんですね。
小豆いいですね^^
かぼちゃも蔓の摘心を行えば割と放任気味で大丈夫そうでしょうか。
ダイコン・ニンジンも育ててみたくなりました。
根菜類なので移植せず直接土地に種を撒いたほうが良いのでしょうか?
葉物もいけるのですね。暖かくなると毎日水をあげないと無理かな、と
思っていましたが・・・・。

資材へのアドバイスありがとうございます。
確かに世の中には悪い人、いますもんね。
思い切り、使っていない組み立て式のストッカーを持っていこうと
思ってました(^-^;



週1という事でもっと厳しい意見を言われるかと思っていましたが
とても親身にアドバイスいただいてお二人ともありがとうございます。
また質問ばかりしてしまいましたが^^;;;
借りる土地の大きさを決め、連鎖障害などを考えて地図を
作ってみたいと思います^^
これを逃すときっと生涯、縁の無い話になってしまいそうなので
体を動かす事を楽しめるように頑張ってみたいと思います^^

mutin 【関東】 2012/01/17(火) 09:00:34
>ちなみに男爵のサイズMを10kg購入したのですが、どのくらいの土地が必要になるでしょうか?

基本的には、じゃがいもは1つ 50g 程度に切り分けて使います。男爵は芋が大きいので、原則切り分けます。
この作業は、植えつける 2〜3 日前に行い、良く乾かしておきます。切り口が乾いていれば、腐敗の危険性も少なくなりますし、草木灰をまぶす必要もありません。
植え付けは、30cm 間隔が目安です。ですから、10kg からは 200 個の種芋が出来、うねの長さは、30cm x 200個 = 60m となります。うね幅を50cmとして、30平方メートルです。幅は、通路も必要で、もう少し広めが作業しやすいです。
60m の長さのうねを手作業で作るのは大変ですし、時間も読めませんので、まず 10m ほどうねを作ってみて、およそどれぐらいの作業量になるか把握されると良いでしょう。その上で、自分ですべてやる、助っ人をお願いする、機械を入れるなりされたらいかがでしょうか。

道具は、スコップ以外に三角鍬があると、うね立てが楽です。三角鍬は、土寄せ、草取りなどにも使える多用途の道具です。肥料としては、既に油粕が入っていることを前提に、堆肥 50kg と草木灰 2kg といったところでしょうか。
うねはあまり高くなさらないほうが良いです。土寄せをする際に、寄せる土が無くなります。

じゃがいもを切り分ける/切り分けないは、腐敗以外にいくつかの理由、前提条件があります。伝聞やネット上の知識は、断片的で本質が理解しにくい場合が多いです。何か教科書(参考書)をお求めになられることを強くお勧めします。まず、基本に忠実にやって、なぜそうするか理解されてから、いろいろバリエーションされたほうが失敗が少ないので、楽しみが大きいです。

いろいろ質問を並べておられますが、上記のような理由で、教科書を見ていただいたほうが良いと思います。
タマネギは、北海道では春植えしますが、宮崎ですと秋になると思います。
かぼちゃは、放任できますが、実の管理は必要です。土に接している部分が腐ってきたり、虫に食われたりします。
ダイコン、にんじんは、直播が基本です。播種直後はこまめな水やりが必要。
週一の作業ならば、水はなるべく撒かないですむように、栽培計画を作る必要があります。

道具、堆肥などは、私は畑に投げ出したままにしていますが、被害無しです。土地柄はいろいろありますので、御参考までに。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2012/01/17(火) 16:14:07
離れた場所での週一栽培ですが、最初の数年はお試しを兼ねていろいろ植えるのも楽しそうですね。大きさや形は揃わないかもしれませんが畑で自分で育てた野菜は、採れたてなので買うよりもずっと美味しいです。がんばって下さい。
まず小豆ですが、これはお住まいの地域や環境で品種が限られるようですので地元のお店で種子を買って蒔くのが良いです。食用として売っているのを蒔いたり、通販やインターネットを通じて買うとお住まいの地域ではうまく育たない場合があるそうです。
カボチャは、北海道(ほとんどが西洋カボチャ系)とそちらで栽培できる系統や品種がかなり違うので私からは何とも言えないのですが、地元の店でよく売れている品種の種子を店員さんなどに聞いて買えば、基本的に蔓を一株から何本伸ばすか守れば案外手はかからないでしょうね。ここらでの農家も「家から離れた畑で作るならカボチャ」ですし。あと注意するのは蔓一本に何個成らせるかを守るくらいですが、これは系統や品種によって変わるので種子袋を参考に。
大根・人参・ゴボウは直蒔きです。大根なら蒔くときは一か所に4〜5粒蒔いて、2回くらい小さいのは間引いて最終的に本葉が数枚の時に丈夫な物を1本だけ残します。ニンジンは芽が出るまでに乾燥が続くと発芽能力が落ちるので水持ちの良くない土質だと向かない事もあるかもしれません・・・。
葉物野菜は水持ちの良い土であればよほど水を好む物以外なら毎日の水やりは必要ないんです。毎回間引きを兼ねながら収穫さえしておけば、葉の質が良くて厚みのある味の濃い物が出来、害虫も多くはつきません(ただ、外葉の2枚くらいは硬い葉で農家も出荷前に取り除くので取る事)。締って育つのと自然に任せて育つと売っている野菜よりも硬く感じる食感のもありますが、良く噛んで食べたり子供向けには食べ易く加工すれば本来の味の美味しい野菜が出来ますよ。ただ、使う肥料の成分には気を付けて下さい。窒素分の多い肥料を多用すると葉の見かけはやわらかそうでも質が軟弱で病害虫が付きやすい物になるのでご注意を。窒素は多く土に入れてしまうと余剰分が蓄積してしまい、そこの場所では実や蕾を食べる野菜は育ちが悪くなります。そうなったら窒素分を減らすのにかなり難儀します。基本窒素分の多い肥料や牛フン堆肥は種子を蒔いたり苗を植える時にあらかじめ使う元肥で使うだけ、葉物野菜の追肥に使う時は様子を見て控えめに、他の野菜の追肥は窒素分少なめが良いですよ。

病害虫の予防(かかってしまった病害虫への効き目はありませんが予防にはなります)にコンパニオンプランツを兼ねてハーブを植えるのも良いですね。時々摘み取って料理に使ったりハーブティーにすると軽い効用もあって健康に役立つものもありますよ
ハーブと言えばミントと思う方もいますが、今回の場合は使わないのが良いでしょう。恐ろしく殖えてしまうのでマメに管理できないと酷い目に遭います(狭い場所でも完全駆除には4〜5年かかります)。
レモンバームやパセリなら管理しやすく簡単に育ちます。チャイブ(西洋アサツキ)は和食にも合い、おみそ汁や麺類のつけ汁の薬味(ネギ類ほど辛くないので子供向き)など、とても使いやすいのでお薦めです。花を咲かせると葉が固くなるので蕾は出たらすぐに摘み取ると長く食べられます。株分けで殖えたら何株かわざと花を咲かせ、摘んだのを目の粗いザルなどに茎を通して吊るして乾燥させ、ドライフラワーにするのも良いものですよ。水はけの良い場所があればタイムやローズマリーあたりは乾燥に強いので育つと思います。

いろいろ作る中で物によっては環境や土質など合わずうまくできない物も出てくるかもしれませんが、土壌改良や客土など行えば育つ様に成る物もあるかもしれません。大体の物が上手に作れる様になるのには早くても4〜5年はかかりますが、最初は比較的簡単に出来るものから気楽に作っていくと良いですよ。
種子や苗はできるだけ農協の資材店舗や地元の個人経営の専門店で買うと良いです。お値段はどうしてもホームセンターよりも少しお高めでしょうが、苗だと仕入れたりせず自ら作っていて丈夫で良い品質のが買えますし(苗は丈夫な良い苗であれば収穫の7割方は保障されている様なものです)地元での売れ筋、栽培する環境や土質ならどんな野菜や品種が向くかなど栽培の上の相談に的確なアドバイスをくれるので、それなりの質の苗を売るだけで栽培に詳しい人のいないホームセンターよりもかなり頼りになりますよ。お店については地主の方に聞いてみると良いと思います。

ラベンダ 2012/01/17(火) 23:56:23
mutin様>
じゃがいもは1つ 50g 程度に切り分けて使うのは知りませんでした。
また必ず、草木灰をまぶさないといけないと思っていました^^;
家庭菜園で花壇でサツマイモが上手に作れたので掘る楽しみを覚え
ジャガイモに挑戦したいので、まず10m ほどうねを作って
それからどう作業していったらよいか考えたいと思います^^
三角鍬、さっそくホームセンターに行ってみたいと思います。
まず畝を作ったことがないので、畝つくりの勉強からですね^^
野菜の本は畑用・プランター用に育て方が書いてある本を
持っているので、もっとじっくり読んでみたいと思います。
タマネギなのですが、気になっているのが「ベビーオニオン」という
品種が気になっています。
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00923970.html
教科書を買うとなると、野菜別に購入したほうが良いのでしょうか
(^-^; これは絶対お勧め的な本がもしあれば教えていただけると
助かります!
今回もとても丁寧なご回答ありがとうございます^^


ばんざいうさぎ 様>
いろいろと想像しすぎて、まだ整理しきれてないのですが・・・^^;
育てて実のって、特にジャガイモをわいわいと収穫できれば^^
と思っています。近所の園芸店、さっそく覗いてみようと思います。
コンパニオンプランツとして、レモンバームとチャイブは庭のプランターで育てているのでそれを活用しようと思います。
植物とコンパニオンプランツの相性もあるようなので、それも調べてみます^^
やっぱり育てるからには、収穫の楽しみも味わいたいので
(きっと家庭菜園とは規模が違うのかなーと期待しています)


あまり欲張りすぎず、でも楽しくられるように基礎を勉強して
がんばりたいと思います^^

mutin 【関東】 2012/01/18(水) 12:39:38
サツマイモを作られたことがあるなら、じゃがいもはそれほど難しくないです。
野菜の本は、おそらくお持ちの本で充分だと思います。
ベビーオニオン(ペコロス)は、作ったことがありません。これは、直播なんですね。解説を読む限りでは、難しくは無いように思えます。

経験的には、ネギ類は、播種の後、一定の水分を維持することが高い発芽率が得られるポイントだと思います。具体的には、播種の際にたっぷりとかん水した後、新聞紙を被せて水分の蒸発を減らし、発芽までそれを維持するというやり方です。人それぞれと思いますが、私の場合は、こまめに水をやるより、これがダントツに成績が良いです。

それと、くれぐれも無理なさらないようにしてください。農作業は意外に関節を痛めやすいです。誠に失礼ながら、それなりのお歳であるならば、関節トラブルを起こすと完治が難しいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター