双葉のまま育たない!

[園芸相談センター]の過去ログです

たがめ 【近畿】 2011/09/21(水) 18:34:29
育苗ポットで白菜やカリフラワーの種をまきをしました。
双葉はみごとに出揃って、2回間引きをしたのですが、いっこうに(4週間はすぎている)本葉がでてきません。双葉も元気がなくなりつつあります。あと、プランター栽培のベビーリーフも双葉のまんま…。
野菜のたね用培養土をつかっていて、袋にも植え替えまで肥料は必要ないとかいてあるのですが、やはり肥料不足なんでしょうか?

たちつ 【近畿】 2011/09/21(水) 19:01:18

>本葉がでてきません 双葉も元気がなくなりつつあります

ということは、なんらかの原因で根が弱っていると考えられます。

アブラナ系の根は、直根性が強く(スーパーで売っている大根には細い根が少ない 根の跡)産毛根が環境に馴染みにくい場合がある。
どの植物で、黴のように生えて元気がある。しかもこの黴根は寿命も極端に短く、常に生え変わらなくてはなりません。
そこで、移殖を嫌い、直播きして、間引くという栽培方法がとられています。移殖が簡単にできるのなら、移植したほうが元気に育ちますが、
その性質から好ましくないし、手間隙から考えてムダなことです。

発芽には、肥料はいりません、本場が生えてからボチボチと必要になってきます。温度と水だけは必要です。種は、球根ではないので、水筒を持っていませんから、援助する必要があります。 弁当は、親が持たせてくれましたが、それだけでは、足りません。旅行も長引けば、後々腹が減ってきます。同じものでは、飽きてきます。

ということで、一本引き抜いて、根の状態を確認したほうが良いかも。

ダメなら種も未だ余っているでしょうから、再び播けばよい。
水のやりすぎか(水虫)、不足か(ミイラ)か 排水不良(おぼれる 窒息する) とかもともとから水溶性の肥料が混ざっていたとか(消化不良・腹いた・ゲリ)などいろいろ。

ほっておいても、そのうちに機嫌が直って、スクスク育つ場合も多い。
(人見知り)

観察しながら、おだてたり、すかしたり、しかったり 摘んだりといろいろとご機嫌伺いしないと 子供はなにをしでかすかわかりませんよ。


ぽー 【関東】 2011/09/21(水) 21:52:12
こんにちは。
白菜やカリフラワーはわかりませんが、ベビーリーフは、私は培養土(元肥入り)に直接タネまきして適当に間引きながら育てます。
いまの時期ならすぐに芽が出ますから、まき直してはいかがでしょう?

pine 【九州】 2011/09/21(水) 23:06:33
みなさん,こんばんは

 アブラナ科だけの被害をお書きなのが気になりますが,他にも何か作っておいででしょうか?他の植物は「芯止まり」してませんか?

 同時多発的にいくつもの野菜が芯止まりを起こしているなら,成長点を加害する害虫を疑います。思いつくのはホコリダニ類,スリップス(アザミウマ)類などです。
 ともに小さい虫ですが,肉眼でも注意して観察すれば,砂ぼこりのような粒やうす緑色の細長い虫が見えるかも知れません。
 DAI●Oなどで売っている10倍から15倍くらいのルーペを使えば,もっと良く見えるかも。
 ただ,発直後の植物が本葉が出ないくらい被害を受けるのなら,とんでも無い高密度発生ではないでしょうか。虫の嫌いな方はあまり高倍率で見ない方が良いかも知れません。

 この手の害虫はエサ植物が無くなって,新たなエサ(苗?)を探して移動してくる場合があります。
 周囲の雑草や野菜などで増えていて,それが枯れたり除草剤を使ったりした場合など,周辺の植物に急に被害が発生します。心当たりがあれば,多分これらあたりでしょうか。

 とにかく,芯止まりした部分や,周囲の野菜や雑草を,よ〜く観察してみて下さい。

たがめ 2011/09/22(木) 10:23:55
[[解決]]
皆様ご回答をありがとうございました!
畑に直播した大根は放置していてもスクスクなのにポットはナゼ?と
モンモンとしていました。(畑が遠いので水遣りなど考えて、ポット可能なものを育苗していました)
もう少し様子をみたり(なでたり、すかしたりw)絶滅しそうなのは
種をまきなおしてみます。ただし白菜は敵期をのがしてしまいそうですが(´_`。)グスン。来年への課題として初心者がんばります!

たちつ 【近畿】 2011/09/22(木) 14:01:53

白菜と玉葱は一寸難しい面がある
世間では、白菜の種まき時期の厳格さ 玉葱の植え付け時期の厳格さ
にこだわりすぎるほど こだわっているようです。
それを間違うと、白菜は、大きさが揃わない結球が甘い とか
玉葱なら、分球する・玉が揃わない・日持ちが悪い となるようです。
・ 

たがめ 2011/09/22(木) 14:13:22
たちつさま
アドバイスをありがとうございます。
白菜、むずかしそうですね。もうすでに適期はすぎてるような
気もしますが、本葉が増えたら定植してダメモトでやってみます。
結球しなくても食べられそうにおもえるんですケド(?)だめですかね。

たちつ 【近畿】 2011/09/22(木) 14:42:44

その気になれば、何でも野菜なら食べられる。
種(自家採取)でも、芽、葉でも、花でも、・・・・利用の仕方と自信だけ。 

極端な話、 人参のハッパは、パセリの代わりになる。
大根の芽は スプラウトの貝割れ大根の代わりとか 貝割れとは、貝のような硬い種が割れる=幼葉が生える=萌える もやし だからスプラウト=芽が出るという。

最近では、マヨネーズで焼き飯にするとか、寿司にするのが簡単便利
と言って、流行っているらしい。


たちつ 【近畿】 2011/09/22(木) 15:01:15

余談ついでに。終わっているので

発想の流れについて
もともとは、親とか習慣により固定していた→ プロ・専門家・有名人の模倣→ 若者学生の好み →小中学生の発想 →幼稚園児の発想と爺婆の経験の融合と変わってきた。

アリストテレスやドラッカーの話では役に立たない。
ギャルの仕草ではもう流行遅れ そこで
そこで 次の先生は、幼稚園児と爺婆の出番となる。爺婆と言っても、
50-60では青臭くて役に立たない、少なくとも80才以上。(純粋さと経験)

幼稚園児の発想とは、山に雲がかかったとして、曇ってきたと言うのが普通の発想 幼稚園児は、お山がカクレンボしていると表現する。
ここに、楽しさと新しい商品が生まれる。
結局 何でも良いと言うことです。



[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター