かぼちゃの葉が薄くなってきた

[園芸相談センター]の過去ログです

よっこさん 【中国】 2011/06/17(金) 09:44:04
お世話になります。
畑は 今年で4年目に入ります。
かぼちゃが順調に大きくなり 実もつけ始めていたところ 最近になって 葉の色が薄くなり始めている事に気がつきました。
元肥はやっており 追肥は最近になり一回少量を与えました。
昨年たくさん追肥をし 実が落ちたので 今年は気をつけて あまり与えていません。
葉が 薄くなってきたのは そのせいでしょうか?
病気でもなさそうで ただ葉が一様に薄くなって 黄みがかっています。
やはり 肥料切れでしょうか?
よろしくお願いいたします。

よっこさん 【中国】 2011/06/17(金) 19:22:48
すみません もう少し追加させてください、。
夕方見てみると かぼちゃの中心の葉っぱが何枚か黄色く変色していましたのでとりのぞきました。
いまのところ 中心部分だけで 先のほうにはすすんでいません。
中心に近い葉っぱに 薄い黄色のはんてんのようなものも見えるので やはり病気かなんかでしょうか?
よろしくお願いいたします。

mutin 【関東】 2011/06/19(日) 12:09:53
一応、お伺いしますが、うどんこ病や疫病の症状ではないですよね?
そうでないとすれば、肥料成分の欠乏あるいは過剰のように思えます。

肥料成分の欠乏あるいは過剰であれば、肥料のやり方と、土壌のpH管理が問題になります。

1. 肥料の量を、「たくさん追肥」「追肥を一回」と書かれても、過少なのか過剰なのか判断が付かないです。どのような肥料をどのような面積にどれぐらい(数量)使ったと書いていただけるとアドバイスが得られやすいです。
2. 石灰などアルカリ性の肥料の施肥状態は如何でしょうか? 中国地方ですと、最初から土壌がアルカリ性のところもあります。大きくアルカリ性に傾いているとカルシウム過剰や微量要素の欠乏症が出る可能性が高くなります。土壌のpHが知りたいところです。

「中心の葉」とは、根に近いという意味でしょうか?
そうであれば、窒素が少ない時の典型的な症状です。液肥を使うと即効的な効果が期待できます。
そうでない場合、下記を書いていただけると、もう少し絞り込めるかなと思います。
1. 上位葉、下位葉いずれに症状が出るのか、
2. 葉脈に緑色で残っているのかどうか、
3. 黄色い斑点の形は、丸なのか、不定形なのか?

よっこさん 【中国】 2011/06/20(月) 09:48:38
mutinさん 答えていただき感謝しています。
追肥の件ですが JAで購入した10対8対9の比率のものを 一株あたり30グラムくらい与えました。
品種はホッコリ姫と坊ちゃんと雪化粧 そうめんなんきんを合わせて
10株植えています。
土壌のPHは測ったことがないのでわかりません。
 石灰は有機質のものと元肥は少なめに与えていますが 量は忘れてしまいましたが 肥料袋に書いてあるくらいには与えています。
3年連作で 昨年は うどん粉病を同じ時期ぐらいにしてしまいました。
今年もそうめん南京にわずかに発生しましたが 早めに葉を取り除いたり 酢を薄めて散布したため いまのところ大丈夫です。
それから 葉っぱの状態ですがそうめん南京以外は中心の葉っぱが上下両方に黄色く変色していましたので取り除きました。
一株あたり3まいはとりのぞきました。
取り除いた葉は全体に黄色になっていました。
雨降りの翌日にこのような状態になっていました。
中心以外の葉の様子ですが3節目までに薄い斑点というか不定形の模様のようなものがありますが全体に黄色ではなく緑の部分が8割でしょうか。 葉の状態は生き生きして大きくなっています。
それからもう一つよろしいでしょうか
毎朝受粉させていますが ここ4日は雄花ばかりで雌花が咲きません。
待っているといずれ咲きはじめるのでしょうか?
すみません 経験不足で わからないことだらけで。。。 意欲だけはあるのですが 試行錯誤の毎日です。
どうぞよろしくお願いいたします。

mutin 【関東】 2011/06/21(火) 10:25:03
こちらもあまり経験があるわけではありませんが、気がついたことを書いておきます。

1. 疫病、炭疽病の可能性は少ないと思われます。この場合は葉が黄変というより茶褐色になります。下記が参考になるかと思います。
http://tayousei.life.shimane-u.ac.jp/phytopathogen/photo.php?pht=80SDH100000144734
この場合は、殺菌効果のある農薬散布を検討することになります。

もし炭疽病でない場合、考えられることを書いておきます。

2. 緩効性の化成肥料をお使いのようですので、施肥は問題ないかと思います。

3 pHが不明であり大きく傾いている可能性が否定できないこと、雨が多い時期は根腐れや傷みなど根に問題が生じる可能性が高いこと、等を考えると微量要素の欠乏は可能性があるかなと思います。液肥を波面散布してみては如何でしょうか。これで改善するなら微量要素の欠乏の可能性が高いです。
しかしながら、葉の黄変は全体の量からするとわずかなようですので、様子を見るという選択肢もあるかと思います。
また、畑作を今後お続けになるようであれば、pHを測定するリトマス試験紙、あるいは測定器具を揃えられるのも良いかと思います。

4 かぼちゃは連作に強いと言われていますが、3年も連作されると土壌の特定成分の枯渇などで調子が悪くなりやすいです。輪作など連作障害回避をお考えになられたら良いかと思います。

5 腐葉土を大量に入れるなどといった土壌改良の対策をされていないようであれば、これを是非お勧めします。これによって、土壌のpHは安定しますし、連作障害も起きにくくなります。

6 カボチャは、雄花が先に咲きます。おそらく一週間もすれば雌花も咲き始めるはずです。

よっこさん 【中国】 2011/06/21(火) 12:00:52
[[解決]]
mutinさん 再びありがとうございます。
土壌のPHも畑作りには 大切なことを気づかせていただきました。
すぐにでも 買い求めたいと思います。液肥も使った事はなくこれもお店でチェックしてみます。
今朝 かぼちゃを見てみると やはり他の野菜の緑と対比しても黄みがかっていますが葉の傷みはそれほど進んではいないように思えました。
でも 今度は再びうどん粉病が発生しそうな雰囲気です。
それと2個 雌花を発見しすぐに受粉させました。
そうですね 少しすっきりしました。
PHと液肥 新しい 発見です。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター