芽のでているニンニク植えてもムダですか
ペンシル
2011/03/01(火) 19:11:56
くだらない分野での質問かもしれませんが、 気になって仕方ないのでお願いします、昨年近所で頂いた自家製ニンニク、今1p位の芽が出てきています、これを今植えた場合どうなりますか(正規に植えるのは5月頃と思いますが)、育つのでしょうかね?
ばんざいうさぎ
【北海道】
2011/03/02(水) 17:55:23
まず、お住まいの県名と今植えるとすると室内なのか屋外なのかくらいはお書きになって下さいね
結論から言えば家庭菜園で収穫された食用のニンニクでは、たとえ栽培適期に植えるのでも育てるのはお勧めは出来ませんし、お住まいの栽培環境が解らないことには育つか、更に今年収穫できるかまでは解りません・・・
他のリスクを考えないのなら球根が萎び初めていなくて、すぐ屋外に植える事ができる地域にお住まいなら、育つ事には育ちます。でも収穫まで辿りつけるかが微妙。元々種ニンニクとして肥培されているものではなく、植えつけ時期では無いのですから、球根自体に収穫まで充分育つ体力はないでしょう。収穫まで期待しているなら最低でも1年は肥培すべきです。これがもし種ニンニクだとしても普通は秋に植えて冬の間に根を伸ばさせるので今から植えても根が出るのと芽が出るのが同時で体力を一度に消耗させてしまいます(普通根が先に伸び根の吸った土の用分で発芽する)。結果、生育が遅いので地下の球根の育ちは良くなく、分球せずに玉ねぎの様に一つの形で育ったり、分球しても一つ一つが未熟で小さかったり収穫しても良い物は採れません。それが肥培もされていない食用のニンニクならもっと手間をかけなければなりません。今年一度掘って植え替えか、そのまま植えっぱなしでもう1年過ごさせた方が、少し小さかったりどんな形であれ食べられるものには成るでしょう(玉ねぎ型に育っても充分に食べられます)ただ、種ニンニク用の農薬散布や肥培もしていない家庭菜園収穫の食用ニンニクの、さらに植えつけ時期を逃したものでは手間もかかり途中で病害虫に遭うリスクも高いのです
室内で植えて、後に育てる場所に植えなおすおつもりの様に感じますが最初から野菜用のプランターにさえ植えられないのなら、植えること自体おやめに成った方が賢明です
ニンニクなどのユリ科球根の根は枝別れ?は出来ずひたすらまっすぐ伸びます。その先端を傷つけてしまえばその根一本はダメになってしまいます。ですので基本的に植え替えしてしまうと根の先端の生長点を傷つけ大抵はその後の生育が悪くなりますから、球根の仮植えとか定植というのは難しく、よほど大きな容器に植えてあってなおかつ根鉢を崩さず植え替えができても、もし根が良く伸びて容器の内側に触れていれば傷つき少なからずダメージがあります
ですので、最初に植えた場所からはもう移動できないので室内で植えるなら必ず大きめの容器に植える事になりますよね?
容器の大きさについての問題ですが、秋に種用のニンニクを花用の長方形プランターに植えても新しい養分たっぷりな土を使い、管理が良ければそこそこの物が採れるでしょう。最初から野菜用のプランターに植えれば大抵は良いものが採れるはず
でも今回のは種用ニンニクでもなければ、すっかり植えつけ時期が過ぎ芽まで出ているものです。新しい土で植えつけても花用プランターでは容量が少なくほとんど役不足ですから、かなり大きな鉢一鉢につきニンニク一球か、野菜用の深さがあるプランターに3〜4球植えて、収穫まで屋外管理が適切かと思います
野菜用プランターに植えて、すぐ屋外に置けるくらいの寒さの地域ならその後芽が育ってくると思います。生育期は少し窒素とカリ多め気味で育てれば球根が育ちます。リン酸は低めで大丈夫です。それで一度も病害虫の害に遭わず、来年収穫の予定なら来年の生育期は堆肥を補ってあげ(できれば新しい土で植え替える)窒素過多にはしない様に気を付けると良いです
プランターが屋外に置けない場合でも、できるだけ温度が低めで凍らない程度の所が良いです。日当たりが良くても温度のあまり上がらない場所が理想です。もう芽が動き出しているので寒くて暗い場所に置くと芽の動きが止まり腐りますが、暖か過ぎても徒長しすぎて葉が軟弱で屋外に出す時の環境変化で調子を崩しやすいです
絶対置いてはならないのが人間が過ごしている環境と似た場所で、葉の方ばかり伸び質も弱くなります。また湿度が低い為に病害虫が付きやすく一度付いてしまえば弱って枯れてしまいます
上記の様な手間をかけてまで育ててみたいと御思いに成れば野菜プランターと野菜用の新しい土を用意して埋めてみて下さい。ただし種ニンニクでは無いため病害虫が発生するリスクは大きくなります。特にウイルス病に罹患(まだ発病では無い)している可能性もあるので、食用のニンニクだと植えると発病してしまい他の植物や野菜に感染する可能性もあり心配です
私個人の考えでは、育つもののちゃんと収穫できる保証がなくてリスクの方が高いので、芽が出ていても植えずに芽を取って保存し食べきってしまいますね。皮を剥き、下の根が出る部分を切り離してから芽を引き抜き輪切りにスライスするか、縦に半分に切って芽の部分を取り除いてから切り刻むと、球根自体が萎びていなければ充分美味しく食べられますから、スライスや微塵切りの状態でラップでぴったり包んで小分けし保存容器などで密閉して冷凍しておくと良いですよ
ペンシル
2011/03/03(木) 12:17:06
[[解決]]
「ばんざいうさぎ」さん、本当に詳しく、細かく有り難うございました、単なる私の興味本位の質問にあれほど専門的に答えて頂き本当に感謝致します、有り難う御座いました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター