じゃがいもとダイコンの後作について教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

じゃいたろう 2011/01/15(土) 00:54:20
じゃがいもの後作には、何が向きますか?また、ダイコンは連作が可能と本に書いてありました。冬にダイコンを収穫した後、すぐに春にダイコンを栽培しても連作障害はおきませんか?

mutin 2011/01/16(日) 22:23:08
おそらく、いろいろ勉強されているように伺えますので、釈迦に説法かもしれませんが、、

ジャガイモは連作障害が顕著ですので、続けて植えるのは同じナス科以外となります。すなわち、ナス、トマト、ピーマン、唐辛子、ジャガイモ以外です。季節的には、地域によると思いますが関東ならば、レタス、ホウレンソウ、コマツナ、春菊、キャベツ、ハクサイあたりでしょうか。

ダイコンが連作可といっても、病害虫、栄養分の偏りなどを考えると、連作しない方が良いです。ダイコンも中が黒くなるなどの連作障害は起きます。

連作を防ぐには、4年ぐらいの周期で輪作を考えておくなど計画性が必要です。
また、収穫にばかり目が向けられていると、時として土壌管理がおろそかになり、病害虫の大量発生を招くことがあります。腐葉土などの有機物を入れ休耕期間を取るなどの土壌管理も考慮に入れて栽培計画を作ってください。

さち 2011/02/18(金) 20:56:18
じゃがいもの後 例年大根を秋に播いてますさらさら ふかふかで良く掘り起こされていて 大根には良い状態です 

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/02/20(日) 12:48:39
連作障害の対策に同じ科の野菜を植えないことの他に、続けて同じ部位を食べる野菜を植えるのも出来れば避けた方が良いです。例えば毎年根菜を植え続けるとカリ分が土壌から多く失われたり、前作が土に放出した排泄成分(動物で言えば糞尿)の為に土壌の特定のミネラルや微生物のバランスが傾いて生育が悪くなる事も考えられます。毎年堆肥を入れてあげて土内の環境を保ちつつ、根菜の後は花実を食べる野菜、その後は葉物野菜と変えていくのが土の為には良いですよ
特にジャガイモを作る時に肥料を多用してしまうと次の作の育ちに影響してくる事があります。また窒素を多用して野菜を作れば残留してしまって葉物を作った時に素人目には良く育つと見えても実は質が軟弱で病害虫に弱く害虫の食害に悩まされる(我が家で経験済み)、過剰に与え続けているのに気が付かず毎年入れていると(特に毎年牛フンを入れている土地に多い)あまりに土に残留してしまってその土地の地下水にまで混ざり、そこより低い土地でその水を飲んでいる人が健康被害に遭うなどの弊害がありますので、できるだけ輪作の中にトウモロコシを植えるプランを作って数年に一度過剰な肥料分を適度に抜いてあげたり、似た作用のある食用ヒマワリを作って種子を収穫するか生育途中で株を刈り取り緑肥として別の畑に刻んで漉き込むなどすると良いです

ダイコンの連作は、あくまでも「毎年堆肥を入れて健康な土に保っていられるなら」が条件です。ただ肥料だけを足して作っていると年々土の質が痩せていくら肥料を入れても効果が効きにくい状態になり、痩せた土地では病害虫が発生しやすくなります。
以前私の住んでいた土地は鉄分の多い川砂でとても土が痩せている所だったのですが近所の知り合いの方が「センチュウが発生した様で見た目が悪いけど食べられるようなら食べて」と下さったダイコンを切ってみると皮の内側が黒ずみ食感も味も悪く食べられたものではありませんでした・・・。そこの畑の横は毎日通る道なのですがやはり大根を何年も連作し、土を見ても堆肥を入れてまでの土壌改良はしていなかった様で、次の年からは野菜作るのは諦め「花の庭に作り変えようかと思う」とのことでしたからかなり悪化していた様です

あと、近くに植えると相性が悪い野菜の組み合わせ(育ちが極端に悪くなる)というのがあって、それは前作に相性の悪いものが植わっていた時にも次作に起きる様です。それを防ぐ為にも次の野菜を植えつける前に土は天地耕しなど行って地中の土の位置を変えてから堆肥などを入れて土を作ってから次のものを植えつけるのが良いですよ


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター