二重底プランターの意味と使い方

[園芸相談センター]の過去ログです

ヤングコーン 【東北】 2010/07/08(木) 23:17:50
こんにちは
家庭菜園始めてみようとモームセンターで
プランターを買いに行きました
野菜用の深型タイプはどれもが底にネットがついていて
穴が横に一個もしくは左右に2個のものしかありませんでした。
ですので雨や水遣りすると底に水がたまっています
これはためっぱなしで使うものなのでしょうか?
いちいちプランターを横にして水抜きする設計になっているとは考えられず、どうして?と疑問です。今の時期ぼうふらなどわかないものでしょうか?
また、底にネットがついてますが底石は必要なのでしょうか?
ネットに土が詰まるようでは・・・と思い一応1〜2センチ
底石は敷いて土を入れましたが・・・
使い方説明書などないので使ってますが疑問だらけです。

べっぴー 【近畿】 2010/07/09(金) 12:38:00
ネットを入れて使うことによって、逆にあなたの心配している水はけがいいよう、根腐れが起こりにくいような構造にに出来ていると理解してます。簡単に言えばあなたの言われる底石の部分の代わりの構造だと思います。さらに底石を使えば万全でしょうね。私は、百均のバケツの底に穴を開けて、底石も使わずに使ってます。そのときは、水はけのよい用土にします。さらに植物の水の要求度を観察しながらやってます。植物や時期によったら水遣りを調整して、根腐れしないよう気配りします。野菜なら、今の時期、特に茄子はどんどん水を吸い上げます。葉っぱも大きいからでしょうか。

たすけ 【東海】 2010/07/09(金) 16:45:48
底に水が溜まるのは、野菜プランターの標準的な仕様です。
ある程度水が溜まってしまうのは問題ありません。
旅行などでプランターの世話が数日間出来ないのが予測される場合、事前に左右の穴の部分に栓をしてから水を与える事で、底に水が溜まり、数日は水切れにならないようにする事が出来ます。(長期は無理ですが)
栓は、底ネットの両側、もしくは片側についているのが一般的で、それをニッパなどで切り取って使います。既に底石や土で底ネットを埋めてしまっている場合は、次回ネットを取り出せた時に栓を切り取りましょう。
ぼうふら等が沸いた例はありません。水遣りの際は、穴からしっかり水が流れ出るくらい与えるので、虫が沸く暇すらありません。
底石については、べっぴーさんの申し上げる通りかと存じます。

ヤングコーン 2010/07/11(日) 06:24:39
[[解決]]
ありがとうございました
プランターに説明書などないので
???と疑問だらけでした。底に水が残っていたほうが
野菜たちには良い条件だったのですね・・勉強になりました。

タネツギ(解決後) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/11(日) 16:52:12
底面給水栽培を予定していると解釈していました。
布を垂らせば、底面給水鉢として使えます。
垂らさなくても、いずれ底網から抜け出した根が直接吸水することで、繁茂時の水不足に陥りにくいのだと思っています。
栽培が終わって処分する際に、直接吸水した痕跡が網下に見えないか、報告いただけると、嬉しいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター