土の再利用の是非とあれば向いている野菜を教えてください
にがちゃ
【中国】
2010/04/09(金) 00:42:48
はじめまして。
エビ飼育で使っていた土(10Lバケツ4杯分)を使って
何か作れないものかと思いまして書き込みました。
土の比率としては赤玉土(小粒)と、
5mm程度の軽石(パミス)が半々くらいです。
2年程経ってますので赤玉は団粒が半分程度つぶれております。
今はとりあえず滅菌しようと思い、薄く伸ばして天日に晒してます。
植え付け予定場所は玄関先で、日照は十分にあります。
昨年は熱帯睡蓮が週2〜3個ほど花をつけました。
タイトルの通りですが、再利用の是非と
何か向いている作物・改善方法等の知恵がありましたらお願いします。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2010/04/09(金) 14:03:18
エビ飼育に使っていて団粒の崩れた土だと、そのまま他の土に混ぜたぐらいでは通気性が心配ですね。私も以前エビやメダカなど育てていてその土はパミス主体でもったいなかったので捨てずに庭の木の根元などに積んでいました。うちは濾過なしエアなしでの飼育だったので糞などが沢山含まれ庭木には良い肥料に成っていた様です
基本的には土から取り除いた微塵と同等の扱いで良いと思いますが、一番簡単なのは堆肥の材料と一緒に積んで定期的にかき混ぜてから熟成させ植物繊維の粘着性で再団粒化させるのが良いかと思います。植物繊維や土等と一緒に熟成させ、後に土に混ぜれば水はけも通気性も改善されるでしょう
この方法で手間無く(時間はかかりますが)良い堆肥(後に良い土)を作ることが出来ますよ。方法は庭や畑があるならコンポスト堆肥で台所の野菜残渣(水気はよく切る)雑草の抜いたり刈って干したもの、鉢の古土、を庭の広葉樹の落ち葉(イチョウ・ツバキ類は除く)や土(地元の土着菌補給)と共に定期的にエビの飼育土を堆肥化資材として少しづつ加えながら積んでいき時々堆肥化促進剤(EM菌などの微生物資材)を入れながら混ぜて数カ月寝かせれば堆肥になります。動物性残渣は腐敗の元ですので絶対入れない事。この熟成させた堆肥を庭土や、購入した堆肥や肥料分のない土に3割ほど混ぜれば大抵の花木に使えます。庭や畑が無ければベランダや室内で段ボール堆肥でも出来ますが、飼育土は一度に大量には入れず、階数を多く少量ずつ加えていくのがコツです
飼育水が底面濾過やエアで動いていて空気を通している間の土はほとんど問題がないですが、砕けて沈んでいる土はそのままでは嫌気性の腐敗菌など悪玉菌が殖えやすいので一度乾燥させてしまうのは良い処置だと思います。乾燥させることで嫌気性の菌は活動が止まりますし堆肥化すれば悪玉菌は有用菌が退治してくれますので(いっぺんに沢山飼育土を堆肥資材に入れると有用菌の活動が鈍ります)。これで一時的な保存ができますので湿気らない様に(湿気ると匂うかもしれません)物置などで保存しながら、少しづつ堆肥に混ぜていき使い切るのが良いでしょうね
それで出来た堆肥ですが、パミスが混ざっているのなら水はけの良い土を好むものを作る時に混ぜるのが一番良いでしょうが、すでに堆肥の形に作り変えてあるので、これから混ぜるべき土の配合や量・肥料の質や量をうまく調節すれば大抵の物に使えると思いますよ
にがちゃ
2010/04/10(土) 02:11:28
[[解決]]
ばんざいうさぎさん
レスありがとうございます。
堆肥化の案、頂戴いたします。
私もパミスが入ってなかったら使おうとは思わなかったのですが
小袋4〜5袋使いましたので捨てるのは忍びなく…
庭のイロハモミジの落葉が丁度同量ありますので
コンポストで出来た堆肥とエビ土を一緒に混ぜてみます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター