堆肥について

[園芸相談センター]の過去ログです

ひよっこ 【中国】 2010/03/19(金) 11:39:14
こんにちわ。 
いろいろな方のお知恵をいただき 無事3年目の畑作りにはいることができ 心より感謝しています。
今年度もジャガイモを植え終え これからの夏野菜などに備えて土作りをしようと思っています。
畑の隅に前年度の草や野菜を抜いた枝や 野菜くず 落ち葉などを山積みにしていた物が腐り ほぼ土に戻っているので これを畑の堆肥として使おうと思うのですが 支障はないでしょうか?
この堆肥の中には昨年一年中の野菜の根や茎 葉っぱはもちろんのことじゃがいもやサツマイモ トマトやナスなどもごちゃまぜに入っており 中にはまだ原型のままで腐っていませんし 根っこや茎など硬いものはそのままで残っています。
もちろん 土に戻っている物だけを堆肥として使おうと思うのですが
これらのものが なんらかの連作障害のもとになったりはしませんでしょうか?
わからないので 宜しくお願いいたします。

シンジ 【関東】 2010/03/19(金) 21:21:17
連作障害の出やすい野菜類がどの位の量入っているかわかりませんし、ぬか等を撒いて発酵をうながしたかどうかもわからないので、安全サイドを考えれば、連作障害に強い作物にまかれる方が良いかと思います。トマト、ナス、キュウリ、ジャガイモ等の連作障害の出る野菜の株・根・実を処分する時は、堆肥にするのでなく焼却処分した方が良いです。処分したものに病原菌が付着していると堆肥の中で繁殖するものがあります。堆肥をつくる際、米ぬか等の発酵成分の強いものをまけば、堆肥内の温度が上昇し病原菌が死ぬ可能性としてはあるかもしれませんが、お勧めしません。  

ひよっこ 【中国】 2010/03/19(金) 22:07:53
シンジさん 又お世話になります。
やっぱり 連作障害がでますか
ほとんどすべてのの野菜は そこに捨て 夏野菜はもちろんの事 えんどう豆の抜いたものやら さつまいものつるも かぼちゃも 白菜 大根 じゃがいもにいたるまで 全てたくさん捨ててます。
他に刈り取った草 剪定した庭の小枝や柿の葉っぱなども入れていますが やはり堆肥作りとしては適切ではなさそうですね。
連作障害の出る野菜って多いですよね。
この野菜たちは焼いて処分したほうがいいのですね。一つ又勉強いたしました。
又こめぬかも使うと発酵を促す事もしりました。
そうすると 草や落ち葉にぬかを混ぜた方が安全ということでしょうか?
堆肥作りのアドバイス頂けると嬉しいです。

シンジ 【関東】 2010/03/19(金) 22:51:06
ぬかは発酵剤として入れています。 ぬかは堆肥になる前に発酵して熱を出し、堆肥化を促進させます。 又、燐酸・窒素・微量元素を含んでおり野菜の成長にも効果があります。 コンポストで堆肥を作っています。そこには、生ゴミ+落ち葉を入れています。 家庭ごみには魚や肉の余ったものも入れているので、腐臭がきついです。 腐臭を少なくするためには動物性の余り物は入れないことです。 また、トタンで四方をかこんで落葉+ぬかでも堆肥を作っています。 刈り取った草 剪定した庭の柿等の葉も入れています。 小枝類は腐るの時間がかかりますので焼却しています。 畑に撒くときは両方を混在しています。 詳細な作り方は、ここで記述すると長くなるので、「堆肥の作り方」で検索してみてください。 わかりやすく説明してくれているので参考になると思います。

ひよっこ 【中国】 2010/03/20(土) 20:39:46
[[解決]]
シンジさん いつもたくさんの事を 丁寧に教えていただき 本当にありがとうございます。
堆肥もコンポストで作ったり 落ち葉や草などにぬかを入れたりといろいろ工夫して作っていらっしゃるんですね。
私も今年の堆肥は かぼちゃや人参 さつまいもなどに使おうと思っています。
そして来年は草や落ち葉にぬかを混ぜて作る方法でやってみたいと思います。
おいしい野菜にはやはり土作りだと 経験は浅いけど 実感してます。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター