イチジクの収穫と追肥
べっぴー
【近畿】
2009/10/13(火) 11:15:31
我が家の桝井ドーフィン、もう7〜8年生になりますか、はっきり覚えてませんが、今年は新梢の伸びも落ちついたみたいで、あまり芽摘みに手間取ることなく、1.5メートル前後、枝数12〜3本、内2枝は接ぎ木によってホワイト種、もう1枝は日本種(これがよく区別が付かないが)、10月に入るまえからホワイト種が一番はやく、下から順番に熟し、水掛しながら皮ごと食べてました。10月からは、毎日桝井ドーフィンの収穫、実はあきらかに去年よりひとまわり大きくなりました。摘果は全然していないので、まだ果実が半分ぐらい残っていますが、何となく肥料切れの感じがしました。追肥をしなければ残りの果実が肥大しないように感じました。今朝そのようにただ感じたのですが、どなたかご意見をお願いします。野菜栽培のように追肥が必要なんでしょうか。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2009/10/13(火) 21:33:45
私は無施肥に近いですが、ご質問件名そのもので検索したら、次が参考になりそうです。
http://www.mate.pref.mie.jp/kaju/koyomi/itijiku.htm
これからは、追肥で育てるのでなく、御礼肥えという考え方でしょう。
べっぴー
【近畿】
2009/10/14(水) 10:14:44
[[解決]]
タネツギ さん、いつもいつもありがとうございます。参考になります。関連ですが、タネツギ さんやその他の方々に教えて貰って、いちじくの接ぎ木は今や絶対の自信を持っています。(イチジクは一番簡単なんでしょうか)ライラックも1年を経過してから展葉しているものもあります。柑橘はまだ失敗ばかりです。出来たらタネツギ さんの接ぎ木をしている実際を見せて貰いに行きたいくらいに思いますが、神戸からではそれも出来ません。近くに誰か師匠がいたらなーと思ってます。イチジクももっと色んな品種を接いでいこうと思ってます。かなり、本題からそれてしまいました。
タネツギ(解決後)
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2009/10/14(水) 21:08:38
>柑橘はまだ失敗ばかりです…接ぎ木をしている実際を見せて貰いに…
次のブログの主、tangor農林8号さんは、柑橘主体でその接ぎ木もかなり成功している様子。関西にお住まいの女性のようです。
http://myhome.cururu.jp/setokan/blog/list/bt0_ct3_dc_pg1
あさと
【近畿】
2009/10/14(水) 21:38:27
解決後の上、横入りしてすみません。施肥の件で補足です。
イチジクはタネツギ先生もおっしゃっているように肥料があまりいらず、条件によっては無肥料で毎年実が取れます。
追肥とお礼肥えをする場合は、落葉後まで肥料が残らないようにします。残ってしまうとこの時期から芽が動いたりするからです。
追肥としては時期が少し遅い(タネツギ先生の示した資料の通り9月、少し実の肥大が遅くなった頃がベスト)ので、今回の施肥はこの資料より少なめにして、効きの早い化成肥料だけにした方が無難だと思います。
枝数12〜3本というのも、私の近辺(大阪、20〜25本)より少ないので、その点からも少なめで大丈夫かと。
長々失礼しました〜 ではでは。
べっぴー
【近畿】
2009/10/16(金) 09:54:55
タネツギさん、あさとさんありがとうございます。気になっていたのですが、遅くなってすみません。いま、パソコンをのぞいてます。解決後に色々すみません。考えてみると、我が家のイチジクを植えているスペースは、以前玄関に上がる階段のステップの部分で、縦横高さ1.5×2×1.2メートル位でガッチリよう壁でプールのように囲まれたスペースです。水抜きはしてありますが、業者が下には瓦礫を沢山入れて表面だけ真砂土でした。そこへ、20センチほどかさ上げし、腐葉土、赤玉を放り込んでいます。ですから、極端に水はけがいい。地植と言っても、水脈がない。大地につながっての肥料分がない。そういうことなんだなーと思われてきました。
べっぴー
【近畿】
2009/10/18(日) 13:43:58
残りのイチジクも速効の化成肥で(?)、まあまあ順調にいきそうです。タネツギさんのホウムページで習って熟しそうになったら袋がけしてます。収穫したらその袋をまた利用してやってます。鳥よけのネットを張るより楽です。あさとさんのアドバイスも今まで知らない知識を頂きました。これで完全に終了とします。感謝です。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター