すいか 種からの栽培
みゆき
2009/06/21(日) 03:38:19
お陰様で、小玉スイカが順調に育っています。
もし収穫した小玉スイカがおいしければ、来年はこの小玉スイカの種をとっておいて、来年蒔きたいと思います。
おいしいスイカを育てるのは可能でしょうか?
可能でしたら種の保存方法、来年いつぐらいにどう蒔くか教えてください。
デブグマ
【関東】
2009/06/21(日) 12:46:52
種での繁殖は私もいろいろと行っています。でも品種改良されている作物の場合、元の親と同じ実が採れる確率は非常に低いです。確実に美味しい西瓜を得るためには毎年、苗を購入して栽培することをお薦めします。
でも美味しかった実の種を採って翌年蒔いて育ててみるのは面白いです。
(同じように美味しい実はまず、採れないことがわかっていても。)
以前カボチャで挑戦してみた時は美味しい実が採れたこともありました。
しんちゃん
【関東】
2009/06/21(日) 15:30:22
はじめまして。
おたずねの「おいしかった、スイカの種からの栽培」ですが、実は、私もやってみました。今年も挑戦していますが。。。
私の場合ですが、結果から言いますと種専門販売店からの種を購入して
育てた方が安心(確率が高い)ようです。
食べたスイカの種の中には良い種、悪い種が混在していますので(遺伝子)、むずかしいようです。
また、種からの栽培ですが、5月ごろに苗とするには種苗は3月始めころから、23℃〜28℃程度の発芽、育苗条件が必要です。
温室などの中で、さらに保温する(発砲スチロール箱などで)ことになります。苗が育ってきたら、育苗状態にあわせてポット苗の植え替えを
行うと、しっかりした苗になるようです。
何年か挑戦して失敗をすると、良い育て方がわかると思います。
新米
【四国】
2009/06/24(水) 21:58:00
[[解決]]
種は充分乾燥させて冷暗所に保管すれば大丈夫です。
あと、あくまでタネからということでしたらちょっとずれるかもしれませんが、、
ご近所の育苗家さんに聞いたことがあるのですが
純粋なスイカのままだと病気にかかりやすく根も弱いんだそうです。
そこでカンピョウに接木することで根張りと耐疫病になるんだそうです。
市販苗ももちろんそうしてあります。
安心して育てるには挑戦してみる価値ありです。
接木の方法や管理はスイカ 接木 かんぴょうでググるといろいろでてきますよ。
新米
【四国】
2009/06/24(水) 22:02:15
大変失礼しました!
なぜか私が解決チェックを入れてしまいました。
みゆきさんまた回答者の皆様大変もうしわけありません。。。
しんちゃん
【関東】
2009/06/25(木) 03:21:31
追加コメントさせていただきます。
私のような素人(あくまでも趣味)での話です。近年の本やネットで種からの育苗に興味があり試しているのですが。。。
種からの栽培で、接ぎ木をしない(素人にはむずかしい?)場合ですが、
・食べたスイカからの種は風通しのよい日向に干しておく。すると、種の表面に薄い(白い透明にちかい皮:食べた時のぬるぬるしていたもの)が浮き上がってきますので、これを取っておきます。
これは自然発芽の保護膜?のようです。これがあると、発芽率が悪いようです。
・つぎに、近頃、苗を植え付けする時に苗と一緒にネギの苗も植え付けると、病気にかからない。(かかる危険性が低下する。)と言われています。→私の場合、今年はこれを実験しています。
現在、自家製(接ぎ木なし)苗で、直径:20cmくらいのスイカがついています。(露地栽培です)あと、たまご大のものがたくさんついています。まだまだ、いろいろと細かな説明をしたいのですが、文面が長くなりますので、省略させていただきます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター