なすの実がつきません!

[園芸相談センター]の過去ログです

isamu 【関東】 2009/06/07(日) 16:50:28
もう植えてから一ヶ月くらいたちます。
たくさん太陽にあたる場所でプランターで2株育てています。

幹もグングンのびて、花もたくさんついてます。
葉も大きくなってます。


なのに花が咲き終わった後、幹から出てる茎ごとポロッっと落ちてしまうんです。
たしかに、花の咲いている時点で、
花の首から幹までの茎の部分が
細いなあ〜と、感じるくらいなんです。
このまま実がついたら、この細さでは耐えられないよな、、って。

で、案の定、花が終わるころ、その茎ごと落ちちゃうんです。

もうかれこれ10輪くらいは落ちたかなあ。。。

次々とつぼみはついているので花は咲いていくんでしょうが、、、。


植え込み時にボカシの中粒、、、
つい一週間くらい前にマグアンプ。

ナスの種類は覚えてないんですが、千両2号ではないんです。

アドバイスおねがいします。。。。

りっこ 【関東】 2009/06/07(日) 17:35:34
植え付け時のナス苗は蕾がついていましたか?植え付け時期に幼苗を植えるとそのようは状態になりやすいです。水枯れはありませんか?プランターサイズと現在のナスの背丈はどれくらいでしょう。施肥と花のなかのおしべとめしべの長さはどちらが長いですか?それで肥料が多いか、少ないか、ちょうどいいかの目安にもなります。

isamu 2009/06/08(月) 15:22:23
りっこさん。助言、ありがとうございます。


植え付け時。。。詳しくは覚えてないのですが、葉はわりと大きく育っていましたので、極端に苗が幼かったってことはないと思うんです。今度から気をつけないといけないですね。

水枯れ。。。ないと思うのですが、、、2日に一回たっぷりとあげています。

プランターサイズ。。。直径30センチ、高さ30センチの丸いプラスチックの鉢です。背丈は地面からみて僕の腰くらいになってます。

花の中のおしべ&めしべ。。。花が開いている状態で、微妙にめしべの方が、おしべの束のなかから、飛び出てるって感じですかね。

りっこ 【関東】 2009/06/08(月) 19:05:20
10号丸鉢は2個あって1個に1株の植え付けですよね。ナスは脇芽がでてきます。その脇芽は2本残して主茎と合わせて3本仕立てで育てる野が一般的ですが、放任していませんか?おしべとめしべの長さからすると若干肥料不足のようですね。植え付け時に蕾がなく、生育後の脇芽も全部放任ですとやはり花は咲いても草勢のほうに養分は行きやすいので落花をすしやくなります。実のほうに転流させるようにすれば実つきもよくなりますよ。「親父の説教とナスの花には無駄がない」というくらい実つきがいいのがナスです。最初の開花にホルモン剤を散布する方法もありますがあえてしなくてもこれからどんどん実付きもよくなると思いますがどうでしょう。

isamu 2009/06/09(火) 18:26:21
どうやら、、、、、

鉢はちゃんと計ったら、、、直径24センチ!!高さは30センチあるのですが。。
その丸鉢に2株植えてるんです!!
さらに、りっこさんがおっしゃるように完全な「放任」!!!

ここらへんですよね、原因は。。。。

要するに、、、、
「育つには育っているけれども、
実になるまでの栄養がいきわたっていない!」
という考えかたでいいでしょうか??


そこで、もう少しだけ教えてください。
今からでも植え変えて、一鉢に一株の状態にした方がいいですよね?

と、葉もまびいた方がいいですかね?
    葉や脇芽の間引き方を教えてください。

よろしくお願いします。

りっこ 【関東】 2009/06/09(火) 23:00:01
状況はわかりました。懸念していたことが当たったようです。これから2株を分離するのはまず無理ですね。65cmの標準プランターなら半分から分離しても根痛みは少なくて済みますが鉢ならもう既にお互いの根がからんでいます。ナスの根は広く深いです。当方もプランター栽培ではナスは2株か3株植えですがプランターサイズは72cmx40x高さ26cmで土容量は35Lは入ります。2株でも収穫後の残渣整理で根を堀あげるとプランタ全域にマット状に根が張っています。土がどこに行ってしまったのか不思議なくらいです。残念ながら当方ではよいアイディアが浮かびません。これから先どのように仕立てたらよいのかもわかりません。
野菜苗が余った(種からの育苗なので)ときはもったいないので小さな8号鉢(直径24cm)も利用して植え付けますがこのときは必ず1鉢1株です(トマト、ナス、ししとう、ピーマンなどです)。長方形の野菜プランターなら2株植えても収穫量は減りますが横に長い分仕立てやすいのです。
無責任なようですが当方ならこのようにしてみます。2本の分離はあきらめる。各株の1番花の下にでる側枝(通常なら2本残して後は全部とります)を1本だけ残します。残す側枝はもう一株の反対側に向いているのを残します。もう一株も同じようにします。すると主枝が2本とそれから1本づづ側枝がでますので合計4本で育てます。そうすると日当たりなども比較的阻害することもなく育つと思います。
ナスの花での栄養状態の判別ですが、
おしべがめしべに比べてはっきり長いのが「長花柱花」といって一番いい状態です。葉も濃い紫色になります。同じくらいなら「中花柱花」といって花色も紫、めしべは短いのは「短花柱花」で花色は淡紫色になりますので追肥などの判別に利用します。葉も状態も見ることが大事です。勿論生育のよいほうを残して根際からもう1株を切断することも可能ですが当方ではその決断ができません。せっかく育てているので何とかして1個でもまともなものができることを望むからです(余剰苗を捨てられない理由ですが..)。他の方からアドバイスががあるかもしれませんので期待しましょう。

isamu 2009/06/10(水) 19:51:52
[[解決]]
りっこさん、本当にすばらしいアドバイスをありがとうございました。

今朝、やってみました!
分離を!!やっちゃいました!!

助言の内容は重々理解したうえでです。

ダメになったらなったで後々の勉強と思おう、と。

鉢から2株とも持ち上げてみて、、、、
これが、案外と軽い土を使っていたせいか、
スルッ、っと、
後に、、、、ボソッ、、、と土が取れて、
根がむき出しに!
ここで決断!「いいや、わけちゃえ!」
ブチブチッと音をたてて分かれていく互いの根。

とりあえずは、手術完了。といったところです。。。


さて、どうなることやら、、、。

ひとまず解決とさせていただきます。
本当にありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター