トマトの葉の黄色化について

[園芸相談センター]の過去ログです

伊藤 【関東】 2009/05/22(金) 15:49:03
ミニトマトをベランダのプランターで育てています。花もつき、実もそこそこについて順調と思っていた矢先に下の方の葉から黄色くなって枝ごとしなだれてきてしまいました。上方の葉、茎、花、実にはまだ影響はないのですが、明らかに少しづつ上の方に黄色化が広がってきています。HB101を多少、黄色くなる前から週1ペースでまいています。
カリウムなどの栄養不足や水の与え過ぎなどサイトでは色々説明がありますが、自己判断ができずどの原因に対して対処していいか分かりかね、手を出せずにいます。もしカリウムその他の何らかの栄養不足である場合は、どういったものを購入すればいいのでしょうか?カリウムのみ、マグネシウムのみの栄養が入った肥料があるのですか?あるいは一般的な肥料を与えてしまっていいのでしょうか?
自己判断できない中で、とりあえず試した方がいいもの、あるいは特に可能性として高い原因など分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。

りっこ 【関東】 2009/05/22(金) 18:26:49
もう少し具体的に書いてみてくださいますか。
・苗の植え付け時のようす。(いつごろ植えてそのときの苗の大きさ、品種分かれば根の状態など)
・プランターの大きさと株数、培養土と肥料はなにか。
・培養土は新しいものか
・現在のトマトの背丈、開花段数、黄色の葉は何枚か
・黄色は葉のどこからはじまるか。縁、中、葉先など
・黄化がでたのはいつごろか
・支柱などはぐらぐらしてないか
ミニトマトは病害虫に強く、ちょっとやそっとのことでは駄目になりません。先端部の黄化なら心配事ですが今のところ下位葉だけなら低温にあたった害かもしれません。上記の情報で判断できる方からのアドバイスを待ちたいと思います。今トマトを点検してきましたが大玉、中玉苗にはそのような症状はありませんでした。ミニトマトはまだ育苗中であと数日で定植予定。露地植え、鉢植え、プランター植えとも下位葉は一番大きく30〜40cmほどあります。
微量要素の欠乏などはこの時期にはでにくく結実して実が大きくなる収穫時に現れることが多いです。新しい培養土や腐葉土、水道水などでの潅水あれば心配するほどではないのですが...

伊藤 2009/05/23(土) 08:34:24
りっこさん返信ありがとうございます。
・植え付けは4月下旬で苗は10センチほど 品種はジュレピンクだったと思います。
・プランターは27リットル容器にトマト苗二つとバジル1つが入ってます。有機培養土のみで植え付け最近は週1でHB101を追肥で少量入れてます。
・培養度は新しいものを使いました。
・現在は90センチほどの背丈で開花はそれぞれ3,4段ほど。黄色の葉は何枚というより枝ごと下の4枝くらいは丸ごと黄色化してしまってます。
・黄色は葉の先や淵よりから始まっているようです。
・黄色くなり始めたのは多分1週間くらい前からかと思います。
・支柱はグラグラしてしまっていて何度も差し直したりしてる状態です。土が足りないからぐらつくようにも思い。土を足してしまおうかと思ったりもしてます。一応、始めはプランターの土入れラインに合わせて土を入れたのですが。。。
・ちなみに実は早いものではもう十分な大きさに育っているように見えるところまで成長している状況です。

以上、追加で情報を記載させてもらいました。よろしくお願いします。

りっこ 【関東】 2009/05/23(土) 14:43:30
トマトの根は広く深く張ります。通常なら1株10号以上の丸鉢のほうが栽培しやすいのですがプランターでも栽培できないことはありません。今回は27Lとのことで標準プランターの2倍程度の土量があり2株でもいけると思いますが、プランター栽培の欠点は支柱をどのようにセットするかです。今回ではおそらく支柱がぐらぐらですから根が引っ張られたり揺られたりで根痛みを起こしているようです。この状態が続くとやがて全体がし折れて枯れていくような気もします。まず支柱を補強することです。当方が野菜プランターで栽培するときはトンネル支柱(曲がった支柱)を用意します。プランターサイズの合わせて淵に適当な間隔で3本以上挿してそれぞれを水平に固定します。トンネル支柱の一番小さいものは幅は45cmありますのでプランター幅より広くなると思います。このときは無理に入れると折れますのでウランターに直角でなく斜めに入れます。この枠組みに支柱を固定するとほとんどぐらつきません。このようにして2本の垂直な支柱にトマトを誘引していくことです。トマトは根が詰まると今度は下部のほうから気根をだしてきます。それほど丈夫ですから今からでも実行してみてください。
あと追肥ですがHB101は顆粒でも肥料ではないと思います。単なる活力剤ですから肥料効果は0に等しいですよ。
伊藤さんのトマトは現段階では微量要素の欠乏や病気ではなく栽培環境の不備と思いますがどうでしょう。有機培養土を使用していますからまず問題なく活用剤も必要ありません。
追肥は葉の色合いで上部の葉が少し薄くなったようになれば必要です。最初の有機培養土がどのような肥料成分なのかも判断めやすになります。

リトっぷ 【九州】 2009/05/23(土) 15:09:47
こんにちは。
りっこさんちょこっとだけ失礼します。

N.P.Kの主要3要素が見当たりませんが…
HB101は肥料ではありませんので成分表示もなく活力剤として販売されています。
カリウムは堆肥など有機質に含まれる量で充分です。
マグネシウムやカルシウムは俗に言う苦土石灰で酸度調整剤と思われていますが化学肥料の1種として元肥として効果があります。
これから結実が進みカルシウムが不足しそうな雰囲気ですが…
大丈夫でしょうか…

りっこ 【関東】 2009/05/23(土) 16:11:31
リトっぷ さんがご指摘のとおりです。石灰はトマト栽培には必須なので除外していました。伊藤さんもし初期に入れていなければこの時期なら有機石灰の投入を必ず実行してください。カルシウムが不足するとトマトのお尻から火はつきませんが腐ってきます。

伊藤 2009/05/31(日) 16:08:28
りっこさん、リトっぷさん、丁寧な回答ありがとうございました。にも関わらずすぐに返信できず大変失礼しました。確か我が家にトンネル支柱があったと思いますので支柱のグラつきを改善してみます。
それからカルシウム不足とのことですが、先日、元肥と追肥に使える「トマトの肥料」というものを購入してみたのですが、ここには成分として窒素、リン酸、カリ、となっています。これだとカルシウムは補えていないということですよね?お店で有機石灰というものを購入したらいいのですね。こちらも早急に実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

ハムやん 2009/05/31(日) 18:40:42
転作障害の影響かもしれません。
何年も植えずにほっといてもでます。
何か転作予防に効く肥料はホームセンターで売っていて700円ていどで売っています。
それを混ぜてみてください。

伊藤 2009/06/01(月) 14:20:58
今日、有機石灰を購入しようと園芸店に行ってきたのですが、そこでは有機石灰は土を中和させるだけだからカルシウムを補いたいのならこれがいいですといって「エートボール」というのを勧められたのですが、それでいいのでしょうか?もう一度確認してからと思い、こちらにまた質問させてもらいました。
植え付けてから数週間は問題なく成長してくれていたのですが、実がなり始めてから黄色くなってしまったのですが、その場合も転作障害の可能性もありますか?
う〜ん、早く回復してほしいです。。。

りっこ 【関東】 2009/06/01(月) 15:30:06
石灰は今回の症状としてはあてはまらないようです。トマトの肥料は与えたほうがいいと思います。それだけでほとんどあとは草勢をみて追肥することで間に合うはずです。「エートボール」は以前当方もしようしたことがります。緩効性で数ヶ月持続します。勿論肥料としてすぐれてります。どちらでもいいでしょう。
培養土には初期肥料しか含まれていません。トマトなどは実がつき始めて必ず追肥が必要です。今回はバジルも植えています。消去法でいくと肥料不足のように思います。連作障害はありえないでしょう。有機石灰は様子を見てあげてもいいですし、上記の肥料なら不要のようにも思います。肥料不足の場合は全体に葉色が薄くなり、上部の葉も細くなりやすいです。(窒素不足とおなじような症状を伴います)一般的にはトマトの葉色は上部が薄く下に向かって濃くなるのが普通です。最下段の葉が部分的に黄色くなるのは問題ありませんが、どんどん上の方まで黄色になる症状の多くは肥料不足によるものです。

ハムやん 【北海道】 2009/06/01(月) 18:26:11
連作障害でなければ日当たりです。

伊藤 2009/06/01(月) 21:43:53
りっこさん、ハムやんさん、ありがとうございます。日々、黄色い葉が増えているようで、見る度に悲しいです。。。
肥料、日当たりなどで出来ることを実行して様子を見てみます。また何かあればこちらに質問させてもらいますので、よろしくお願いします!

伊藤 2009/06/15(月) 21:56:06
もうご覧になっていないかもしれませんが、一応、ご報告です。その後、結局「トマトの肥料」というのを購入して撒いたのと有機培養土も追加で加えたのと日当たりを今まで以上に確保したところ、黄色くなるのが止まったようです。現在までに4個ほどミニトマトも収穫して食べることができました。改めて、皆さん、ありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター