連作障害について

[園芸相談センター]の過去ログです

ジュンジュン 【東海】 2009/05/04(月) 14:28:54
トマト、ピーマンをはじめて植えたときは沢山なったのですが、2年目3年目のできがわるいです。時期が終わった後深さ約70cmぐらい土を掘り上げ、苦土石灰5kg鶏糞30kg油粕10kg米ぬか1袋(米袋)籾殻1袋(米袋)を混ぜてサンテナに入れ半年寝かせます。雨があたらず土はからからに乾きます。掘り上げた後には半年前にそのようにした土入れます。半年ぐらいでは菌は無くならないですか。約1坪の畑が2場所あって交互にしてます。よろしくお願いします。

りっこ 【関東】 2009/05/04(月) 16:08:22
連作障害は病原菌が主な原因ではありませんので育ちが悪いというのはやはりどこかに問題があるようです。当方はトマトは種からの育苗で露地植えですが同じ場所に植えつけて6年目ですが連作障害は発生しません。又、掘りあげた土にまぜる各量ですが鶏糞(何鶏糞変わりませんが)がそこまで入れる理由はなんでしょう。又、米袋というのはどれくらいのサイズですか?30kg、10kgの米袋などいろいろです。もし堆肥をつくられるなら発酵促進剤などを入れたほうがいいように思いますし、水分がなければ発酵しません。通常途中でなんどか切り替えしをして堆肥化されますので、それをそのままもとの土壌にいれたらそれから発酵がはじまりますし、ガスもでます。野菜にとって良いことではないと思います。
ジュンジュンさんは大変な苦労をされているようですが、当方なら0.5坪にわけて4箇所で輪作を考えます。接木苗ならそれくらいの期間があけばまず連作障害は出ないと思いますよ。コンテナの容量がわかりませんが計算上約1.26m3の土量となり仮に市販の培養土が入る40Lの袋でも30袋が必要になりますね。又、ミリオンや珪酸が入っている連作障害が軽減できる資材も沢山あります。作付け前の天地返しも一方法ですがこのときは有用菌も日光にあてると死滅しますのでやらない方もいます。

りっこ 【関東】 2009/05/04(月) 22:09:51
済みません、計算間違いで、0.5坪での土量でした。1坪で深さ70cmなら2.52m3ですから倍量です。それにしてもすごいですね。

ジュンジュン 2009/05/05(火) 04:52:01
りっこさんご返答ありがとうございます。鶏糞などを入れるのは、土を戻したときに耕すのが楽ですから。又米袋は農協で売っているものです。私たちはコンテナと言わずにサンテナと言います、以前商売をしていたときの必需品でしたので100杯位あります。サンテナに半分ぐらい土を入れると約20kg位になります。約25杯ぐらいです。土を戻すときは、なかなか水をすわないので、水田状態にして耕します。10日位して植えつけるようにしてます。どこかに問題があるようです、とのことですが、思い当たることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

らん吉 【東北】 2009/05/05(火) 08:56:59
私は雨避けで今年は6年目の連作です。
肥料はEMボカシ5号と自家製のEM ボカシのみです。
なりが悪いという事は連作の障害よりも落花など他に思い当たる事はありませんか。
5月下旬に寒くなったりすると1段目に咲いた花の落花が出ます。

りっこ 【関東】 2009/05/05(火) 14:23:40
私見ですがやはり無謀なやり方と思います。
連作障害以前の問題と思います。肥えた土が一番植物の育成に最適です。それには微生物の働きによるものです(人間でも有用な腸内細菌がいなければ健康ではありません)。深さ70cmというと深根のトマトなどの根が届く深さです。微生物には地中動物、原生動物、ソウ類、糸状菌(カビ)、放線菌(アクチノミヤス)、細菌(バクテリア)などです。これらがバランスよくいなければなりません。天地返しをして土中の雑菌などを死滅させても表面だけですから全部はなくなりませんし有用菌もやがて復活しますがジュンジュンさんのやりかたでは乾燥状態にしますのでほとんど死滅です。又、土は団粒構造がいちばん良いのですが単粒構造に変化しているように思います。ですから再度菜園に戻しても吸水性が悪いと思います。更にこのとき再投入した土壌で地中にいた微生物が入り込み縄張り争い、生存競争が始まりそのうち特定なものが勝ち組となる可能性もあります。これは好ましいことではありません(バランスが崩れることになります)。

肥料の件ですが鶏糞というのがどのようなものかが問題です。鶏糞には乾燥鶏糞、発酵鶏糞、鶏糞堆肥、鶏糞おがくず堆肥などがあります。前者の3つは肥料成分はかなり多く、効き目は即効性で化成肥料並です。
窒素分でも3〜4%はあるでしょう。鶏糞おがく堆肥でも1%はあります。
米ぬかや油粕にも肥料成分はありますが、仮にこれを無視しても鶏糞を30kgいれて半年後に1坪の菜園に戻すとそのまま肥料として効いてきます。
通常野菜を育てるときに必要な窒素:リンサン:カリでN:P:K成分のうち窒素をみても1坪なら50g〜80g程度です(ぼかしなどの有機肥料ならその1/3程度で済みます)。
鶏糞30kgで3%の窒素成分なら900gとなり通常の10倍以上の肥料を与えたことになります。他の成分もおなじように肥料過多です。前回記述しましたが乾燥鶏糞なら発酵過程でガスがでます。炭酸ガスなら光合成に役立ちますがアンモニアガスは根を傷めます。それと肥料成分が菜園全面にかなりの量がありますので野菜の根は広く深く張りません。根は水を求め、肥料などの栄養分を求めて根を張ります。ジュンジュンさんの菜園では根を張る必要がありません。あまりにも近くに栄養分があり過ぎるからです。

通常菜園を始めた1年目は比較的出来栄えがいいものができて翌年から状態が悪くなる原因の多くは肥料のやりすぎが多いようです。ジュンジュンさんがいわれる出来が悪いとのが具体的にどれくらいなの分かりません。もしかすると当方が見たらできがよく羨ましいのかも分からないからです。たとえばトマト栽培では大玉では7段ほどの結実とし、各段3個〜4個のトマトを収穫し、1個平均200gなら立派なできばえです。10段も実を付けることができればあっばれという感じです。

サンテナいうのが最初分かりませんでした。コンテナの打ち間違えと解釈していました。済みません。調べましたらよく見ますね(野菜や陶器類を入れているのをスーパーなどで見かけます)

ジュンジュン 2009/05/06(水) 07:37:48
キーボードを打つのが苦手なので誤解を招いたようですみません。キュウリとトマトをうえています、キュウリは3株植えるのですが約100本位なります。8月の中頃から終わりにかけてならなくなるので刈り取り、土を入れ替えて10日位して大根の種まきをします。大根もまあまあの大きさになります、4月のはじめごろに抜き取り、鶏糞と苦土石灰(中和剤として)をばらばらと巻いて耕し15日位してからキュウリとトマトをうえます。ピーマンの方は11月の終わりごろに刈り取り土を入れ替えて10日位して葉物を巻いておきます。2,3月ごろに芽を出し4月のはじめごろに抜き取り(こちらもまあまあの大きさになります)同じようにしてピーマンをうえます。トマト4株植えてあまり大きくないのが20個位です。ピーマンは3株植えて30個ぐらいです。よろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター