カボチャの昆作

[園芸相談センター]の過去ログです

さち 2009/04/06(月) 17:43:01
今年は初めてカボチャの栽培に挑戦してみようと思います 狭い菜園で昆作という形をとりたいのですが ナスの足元に蔓をはわせるのは ナスにとって 不都合はありますか カボチャの蔓は根が出て ナスの 栄養を吸収してしまうのでしょうか もしそうでしたら なんらかの方法で浮かせて蔓を這わせるとかえって”ナスの株元の日よけになって良い”なんてことありませんか

りっこ 【関東】 2009/04/06(月) 20:01:49
菜園の大きさがわかりませんとなんともいえません。また、カボチャも品種により草勢が強いもの、葉の大きいものなどいろいろです。通常カボチャの根は広く浅く張りますし、つるは5m〜8mほどになりますよ。なすは根域も結構広いです。なすは肥糧成分で窒素量はほかのなすかの5割ほど多く施肥します。カボチャなどのつるものは肥料が多いとつるボケになります。三層栽培というのがあり、最初カボチャを這わせて次にスイカ、最後にゴーヤのつるを這わせるというのはきいたことがありますが...

さち 2009/04/06(月) 20:45:39
りつこ様ありがとうございます 本当に自分の頭で描いているだけで
何も伝わってませんね ご指摘受けて説明の抜けている部分に気が付きます 栽培は無肥料ですので そのところは無視していただいて たとえば 7本ほど植え付けたナスの畝の最後に 1mほど離してカボチャ(白みくりかぼちゃ)を植えて蔓をナスの並びに(ナスの根もとの上)這わせたいという考えです そのつるが ナスにどのような影響があるでしょうか
 

りっこ 【関東】 2009/04/07(火) 00:09:21
「カボチャのつるから根がでる」ということはないですね。サツマイモならつるの途中からどんどん根が発生しますが...あとお勧めができない理由としてナスは水で育てるということわざがあります。一方かカボチャはうどん粉病にかかりやすく乾燥すると非常にかかりやすくなり、この点では良いように思いますが過湿になるとこんどはつる割れ病などにかかりやすくなりますしほかの病気も併発します。(カボチャ栽培は一般的にはつるの方向は一方向にしてわらを敷いていきます。わらの隙間から出た雑草は抜かずにそのままにして雑草からでる夜露などの水分でうどん粉病を軽減させます)
無肥料ということですがナスもそうですか?

カボチャの根はつるの伸びる方向に少し遅れて伸びてきます。すなわちナスを植えている方向に根は伸びていくのです。
もちろんさちさんがお考えのようにうまく両方が育つかどうかは一度試してみるのもいいと思いますがある程度のリスクはあると考えたほうがいいと思いますがどうでしょう。当方は4品種で10株ほど毎年カボチャを栽培します(収穫は30〜40個ほどです)。つるはフェンスやビニールハウス、庭木などに登って空中で結実します。そのため外観はよいものができますが乾燥しやすくうどん粉病に悩まされます。1株は地面を這いますがほかの野菜の根域に入り込むとつるボケ状態になり長さは3本仕立てで4m、6m、8mほどになります。

さち 2009/04/07(火) 06:41:19
お返事ありがとうございます 病気のことは考えませんでしたウドンコ病の中にナスというのもいただけませんね〜 かぼちゃの根は蔓の延びる方向にのびていくのですか 勉強になりました園芸書には書いてないことを知ることができて感謝です 野菜の根域に入ると蔓ボケというのは 日当たりの影響でしょうか カボチャの蔓からは根が出ないとのことですので 1本試しに這わせてみます 後は支柱をうまく使ってフェンス仕立てをためしてみます 実践を教えていただきありがとうございました

りっこ 【関東】 2009/04/07(火) 13:54:44
うどん粉病にはいろいろなタイプがありカボチャのうどん粉病はナスには影響しません。それとつるボケは前述したようにナスの根のまわりに追肥をするとその領域にカボチャの根がやがて到達しますのでその肥料をカボチャが横取りすることです。本来カボチャは土手カボチャというようにあまり肥料成分が無い土壌のほうがいいのです。ご存知のように外皮が白系のカボチャは収穫後の保存が長期にできます。当方はくりあじ、ほっこり133、九重栗と伯爵を栽培しています。室内ほったらかしですが伯爵は先日まで腐ることなく保存でき煮付けでは外皮部分が硬くなりますが味はおいしかったですよ。頑張っておいしいカボチャを作ってください。長期保存するには外皮に傷をつけないこと、コルク状のへたの部分の処理うまくやることです(専用のはさみがあるのですが)

さち 2009/04/07(火) 18:46:10
肥料のこと良くわかりました ウドンコ病も安心しました 肥料もナスにはやりませんので這わせてみます 長期保存できるように沢山とれることを夢見て楽しんでみます ありがとうございました それにしても根が蔓の延びる方向に伸びていくとは 農業は奥深いです

さち 2009/04/07(火) 18:46:33
[[解決]]
解決しました


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター