ぶどうについて教えて下さい
麦わら帽子
【関東】
2008/11/27(木) 16:03:58
いつも拝見し勉強させて頂いております。
タイトル通りなのですが、ぶどうを家で収穫できたら素敵だなと思っております。
しかし、園芸歴も浅く、ぶどうに関しては全くの素人です。
こちらの過去ログ、ネット等で色々調べましたが、わからない事だらけです。
是非ご教授頂きたく、お願い致します。
栽培予定の環境は・・・
*都内に近い神奈川県の平野部(海沿いではありません)
*鉢または地植えどらでも可
*午前10時頃から4時頃まで日が当たる場所
*高さ0.9m、最大長さ3mくらいのフェンス仕立てにしたい
希望は・・・
*あまり手がかからない、丈夫で育てやすい品種
*収穫は家庭で食べきれるくらいでも良い
*美味しい品種
(・・・ワガママですみません)
そもそも、フェンス仕立ての栽培は可能なのでしょうか?
本等色々なところで、棚でなくても栽培出来るとありますが、可能ならばどのようにしていけば良いのでしょうか?
ぶどうは育てる上で、管理はかなり大変でしょうか?
少し植物を育てていますが、私の管理具合を表現しますと、バラを4鉢、地植えで2本育てて、専門の方や愛好家の方には恥ずかしくて言えないくらいの管理(鉢は毎年植え替えしていますが、消毒・剪定はかなりいい加減で、黒点は通年、うどん粉にもかかります。ゾウムシ、チュウレンジハバチにもやられてから気付き、いつも後手後手です。でもありがたいことに花は毎年咲いてくれます。)状態です。
こんな私ではぶどう栽培は無理でしょうか?
当然、手間をかけるだけ素晴らしいぶどうが収穫できるのはわかっておりますが、家庭で楽しめるくらいの物が収穫できればよし!と思っております。
でも枯らせてしまうのは可哀想なので、無理なようなら潔く諦めようと思っております。
味は、食べた事がある中では甲斐路が1番好きです!
が、こちらの過去ログなどで、甲斐路の栽培は難しい、耐病性が弱いとあったので無理かな〜と思っておりますが、いかがでしょうか?
その他ピオーネ、紅伊豆、ロザザリオビアンコ、瀬戸ジャイアンツが気になっております。
食べてみないと好き嫌いがあるのでわからないとは思いますが、ご意見をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。
あと、ジベレリン処理なのですが、私はジベレリン処理は種無しぶどうを作る為にのみ行われるものだと思っておりましたが、調べると果実の肥大や色づけにも使用されるとの記述がありました。
できるだけ管理が楽な方がいいので、ジベレリン処理しないで済むならそうしたいのですが、処理しないとダメなものなのでしょうか?また品種により違うのでしょうか?
本当の素人で、基礎からの質問で恥ずかしいのですが、どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
ばんざいうさぎ
2008/11/27(木) 17:26:33
ブドウの手入れで最も難しいのが株の休眠時の枝の剪定です
これは生育期に切ると切り口から流れる樹液が止まらなくなり株が弱ってしまったり、切らないでおくといつまでたっても実がならない事になります
またこの剪定の方法と言うのが難しくて、一番良いのは本に載ってる剪定する場所の図を見て行うことです
本屋や図書館で果樹の育て方の本かブドウの専門の本を数冊読んで一番わかりやすい物を一冊購入して手元に置きそれを参考に年間の管理を行うのが失敗もなく良いですよ
ブドウをフェンスに這わすのは、金網で出来てるフェンスでやるのならやめた方が良いです。ブドウ蔓が育つにつれて重さや蔓の締め付けで支柱も網も徐々に破壊されます。よっぽど丈夫なフェンスでない限りはやはりちゃんと丈夫なブドウ棚を購入したり鉄骨などで自作するのが良いです
また、品種については今の品種は海外の品種との交配品種も多く(確か甲斐路は外国種の血が濃い)耐病性・耐寒性の強弱に幅があり地域によってうまく育つもの育たないものがありますから、関東でうまく育ちやすい品種限定になります。その数種類から植えるものを決めると良いですが手間をかけたくなければ大粒品種は最初から候補から外れます。大粒品種は摘花や摘実の繰り返しなどかなり手間・暇がかかりますので、あまり手をかけなくてもそこそこ成る(もちろん手をかければかけるだけ良いものが取れますが)昔から見かけるデラウェアとかキャンベル、マスカット系などのような小粒から中粒の数が多く成る系統が良いでしょう
ジベレリンは必ずしも必要はないです。我が家では一度もジベレリンは使っていませんがマスカット系の品種のものが冬の剪定さえしておけば売り物並みの大粒で立派な房になって沢山付きます。少々見た目が悪くても種があろうとも採りたての新鮮な甘みの強い中身にはなりますので。見た目が良くなくても別に売り物にするわけでもありませんし
ただし、もし虫や病気が付いた時には薬剤による防除が必要になります
そのため、なるべくお住まいの土地に合った品種で耐病性の強い品種が良いです。春になればその地域に適する品種の苗が地元の苗屋やホームセンターに並びますのでその中から選ぶのが良く、好きだという理由だけで別の土地の苗屋から取り寄せた品種の苗では冬が無事に越せなかったり気候が合わなくて毎年病気や害虫に悩まされ農薬を使ったりということになりうるので、必ず地元で出回っている品種の中からお選びになるのをお勧めします
パタリロ
【四国】
2008/11/27(木) 17:30:21
フェンスで育てたことがあります。家族で食べる程度は収穫できます。
キャンベルは育て易いですが、十分に熟さないと酸っぱいです。昔からある品種のデラウエア(小粒)、マスカットベリーAなどが甘くお勧めです。薬剤は要りません。最近の品種は薬剤の使用などで手間がかかります。
幹に虫が入ってそこから折れてしまうことがあります。ブドウは花が多く付き、間引きをしないと食用になるほどの粒ができにくい点には気を付けてください。あとは水さえやれば、放任状態で栽培できます。
早ければ植えた翌年には収穫可能です。枯れたら新しい苗を植える気持で気楽に挑戦してみてください。(味を楽しむ程度と割り切って)
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2008/11/27(木) 18:39:47
フェンス仕立てにしています。
>高さ0.9m、最大長さ3mくらいのフェンス仕立てにしたい
狭くてやりにくいと思います。フェンスを利用して支柱を縦横に加え高さを倍にしたいです。それと、最近の瀟洒なものに這わせたら、巻きひげをこまめに取り除いて縛ってやるべきです。巻きひげは、秋には木より硬くなり、除去が困難になり、フェンスに醜く残ります。
ブドウに特有の黒痘病・晩腐病が、最初は無菌で発病しないのが普通ですが、発病すると、農薬を徹底的に繰り返し散布しないと、品種に関わらずほとんど収穫できないようです。
ポートランドには発病したことがありません。果樹共通ですが、家庭で完熟した果物の味は、市販の未完熟有名品種を超えると思います。
次にも書きました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg07.htm
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg08.htm
麦わら帽子
2008/11/27(木) 19:04:04
こんなに早く皆様からアドバイスを頂けて感激です!ありがとうございます!!
皆様からのアドバイスを拝見して、植えてみたいけれど、やはり難しいかな・・・という気持ちになってきました^^;
最大の理由は、私の想像よりツルが手強そうだなということです。
タネツギさまの仰る『巻きひげ』は頻繁に生えるものですか?そうだとすると、やはりずぼらな私には手に負えない気がします・・・。
重ねての質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
麦わら帽子
2008/11/27(木) 19:08:24
度々すみません。
もう1つお聞きしたいのですが、ばんざいうさぎさまの仰る『マスカット系』の中には、ロザリオビアンコは含まれないですよね・・・。
大粒品種だと思うので栽培が難しい部類だとは思ったのですが、マスカット系?とも思いましたので、お聞きしたいです。
しつこくすみませんが、よろしくお願い致します。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2008/11/27(木) 20:52:37
>『巻きひげ』は頻繁に生えるものですか?
葉と同数出るものだと思います。伸びたては軟らかいので、月1回とっていれば大丈夫でしょう。
>マスカット系
検索してみると、これはマスカットオブアレキサンドリアに係る緑色のを指すようです。欧州系で、雨に当たると栽培できない、難しいのが多いです。ロザリオビアンコも含まれます。
真意は、バタリロさんが挙げたマスカットベーリーAを奨めたかったのだと思います。マスカットベーリーAは、マスカットオブアレキサンドリアの血をひいてはいますが、米国系で、かなり作りやすいのです。
ポートランドは、他の強健種も病気にならなければそうですが、挿し木から2年半で味わえます。1本あると、それに高接ぎして1年で別のも味わえます。ブドウは、品種ごとに味の違いが大きいので、いろいろ作りたいものです。
りっこ
【関東】
2008/11/27(木) 21:14:46
ぶどうには系統があり欧米系と欧州系です。耐病性は品種によりかなり違い、一般的には欧州系はほとんど弱いです。ほとんど初期栽培では薬づけのような感じではないでしょうか。(栽培環境の違い、日本の気候風土が合わないのかもしれません)残念ながら食べてとてもおいしく植えてみたい品種の多くは欧州系ですね。甲斐路、ロザザリオビアンコ、瀬戸ジャイアンツ等は欧州系で、ピオーネ、紅伊豆、マスカットベリーA、ポートランド、キャンベル、デラウエア、ナイアガラ、巨峰等は欧米系で比較的耐病性があります。田舎がブドウができる場所で子供の頃いつも食べていましたので簡単と思い植えていますがほとんどまともなものはできません。菜園が狭いので他の果樹もあり薬剤の散布も果樹によってはかけてはいけないものにまで及ぶのでそれもままなりません。タネツギさんがおっしゃるように巻きひげは病気の巣になる可能性がありますので除去は必ず必要です。まずは栽培が簡単なものから挑戦してはどうでしょうか。有名なブドウ苗を販売しているお店に尋ねたことがあります。やはり欧州系は素人では扱えないと言ってました。(当方は反骨心から赤嶺、ロザザリオビアンコを植えつけてみましたがやはり雨よけがないと難しいです)
麦わら帽子
2008/11/28(金) 01:16:43
[[解決]]
タネツギさま、りっこさま、本当に丁寧に教えて頂いてありがとうございます!!!
やはりそう簡単に栽培は出来ないですね^^;
もう1度検討し直す事にしました。
ぶどうもフェンスも取り返しのつかない状態なる前に皆様から貴重なアドバイスを頂けた事、本当に感謝しております。ありがとうございました^^
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター