グレープフルーツの越冬
ぽん
【東北】
2008/11/19(水) 14:20:56
こんにちは。私は東北地方に在住しており、グレープフルーツを育てております。種から育て、15年ほどになります。
東北地方で雪も降り、冬には氷点下になりますので、今までずっと鉢植えにし、
暖かい時期は外に、寒くなってくると家の中の洗濯物を干したり、植物を置くような場所(ガラス張りのベランダのような、通称サンルームという場所)に入れて冬を越してきました。
しかし、大きくなるたび大きな鉢に植え替えてきたため、15年もたった今、私の背丈ほど伸びたグレープフルーツを移動することが困難になってしまいました。
そこで、ホームセンターなどで売ってる家庭用のビニール温室を戸外において、そこで越冬できないものかと考えております。
どなたか、戸外でビニール温室等をお使いの方、
冬、ビニール温室の室内がどの程度の温度を保てるのか、教えていただけないでしょうか?
また、グレープフルーツや柑橘系の植物を冬に氷点下になる地方で育てていらっしゃる方や、何か、よいアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。
ばんざいうさぎ
2008/11/19(水) 18:12:51
お住まいが東北とのことで、ビニールハウスくらいの設備では熱帯の植物のグレープフルーツは無理かと思いますが・・・ビニール自体には断熱することができず風を防ぐくらいしかできませんので冷気はビニールを抜けて入ってきます
普通、北海道など雪の多い地域では雪解け前の寒い時期でのビニールハウス利用の時は(玉ねぎやビートの育苗時)ビニールハウスの中にまず苗床を作って(地面より高くしてある)大きいビニールトンネルを張り、その中に小さいビニールトンネルを張ってようやく発芽温度を確保しています。こうやると空気の層が断熱材の役目をしてくれます。それで日中は大丈夫なのですが、夜から特に朝方が冷え込むので大きいビニールトンネルの上に昔ならムシロ、今では古毛布などをたくさん掛けて冷えないように工夫しています
もしビニールハウスに暖房設備が付けられるとかでも、根を地面に埋めてしまうと地下からの冷気には耐えられないかと思います
床の地面に農業用の電熱線を埋めるものや農業用暖房機(ビニールハウス専用のストーブ)をつけて、なおかつ鉢植えはなるべく高い位置に置くのが望ましいでしょう(冷気は下に、熱は上にあがるから)
でもそうなると木の場合はかなりの高さが必要になりそうですね・・・
農家の方なら暖房しながら越冬は可能でしょうが、個人で電熱線や暖房機を購入するにはあまりに費用がかかりすぎるのではないかと思います
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2008/11/20(木) 13:29:04
>ビニール温室の室内がどの程度の温度を保てるのか
無暖房の場合、よほど大型でないと、最低温度は、外気とほとんど変わらないはずです。
開花・結実したことはないのですか。せっかく実生から長年育てられたものですから、越冬させたいですね。枝を極端に間引き、鉢を少し小さくすれば、サンルーム移動を続けられそうに思います。
ぽん
2008/11/24(月) 15:02:07
ばんざいうさぎさん、タネツギさん、ご返信ありがとうございました。
やはり、ビニールハウスだけでは外気とそんなにかわらないのですね・・・。
やはり、今までどうり室内に入れて越冬させる方法が一番確かなようですね・・。
タネツギさん>
昨年、大きく育ちすぎて室内に入らなかったため、少し枝を切って越冬させてみたのですが、枯れないか不安で、あまり極端には剪定できなかったのです・・・(>_<。)
結構思い切り剪定してみても大丈夫でしょうか・・・
また、鉢の中はかなりびっしりと根っこがまいていると思うのですが、大きい鉢から小さい鉢にする場合は、根も思い切り切り詰める作業が必要になりますよね?
枯れないように、移し変えるいい方法がございましたら、アドバイスいただけましたら幸いです。
ちなみに、花も咲かなければ、実もつけたこともありません。ただ、懲りずに2年前に植えたグレープフルーツは、今年と昨年に、ひとつだけ白い花を咲かせてくれました(^ー^)
pinetree
【九州】
2008/11/26(水) 23:59:53
ビニールは断熱効果が低く,温度が外温近くまで下がるのは先に書かれているとおりです。ただし,冬季の常緑果樹類の傷みは温度だけではなく,寒風による被害も大きく,ビニールで風を防げばそれなりの寒さ対策には成り得ます。
グレープフルーツは分類上は文旦類に近く,比較的温度の必要な種類です。ただ,文旦では氷点下4〜5℃くらいでも,枯死する事はありませんので,問題はそちらで冬季の極温がどれくらいまで下がるかです。
小型のハウスでは冷めやすいという欠点と同時に,対流型ストーブを小型にしたような園芸用の小型ストーブでも,寒害を生じない程度の十分な熱量は確保できる利点はあります。場合によっては,園芸用のハウスキャンドルなどでも充分な場合もあるでしょう。
生育促進を目的とせず,越冬のためだけであれば,小型の園芸用フレームでも十分かも知れませんよ。
ただ,条件が許すなら出来るだけ大きなハウス,出来ればパイプ車庫程度の大きさでないと,温度管理が大変で,冬季であっても晴天時にハウスを開けなければ,下手すると枯れてしまうと思います。
要は温度が維持できるかどうかですが,ヒーター点火や日中の開け閉めの手間を惜しまない事が前提です。サーモ付きの灯油加温機や電気ヒーター,換気扇を設置すれば話しは別です・・・
なお,ご質問の内容にはいくつかの問題点がありまして,一つは,実がなっているかどうかです。15年を費やしても,もし結実していないのであれば,今後も実が成る可能性は低いのではないでしょうか。
多分,実生で接木苗ではないでしょうから,樹勢が旺盛で結実しにくいはずですが,室内での管理の必要性から小さく(強く)せん定すると,一層結実しにくくなります。花や実を見たいのであれば,強い切返しせん定はしない事です。
15年も室内で育て続けただけでも敬服しますが,樹は自然と大きくなりますので,寒冷地であっても,いつかは外に出さねば成らなくなります。
でも,出来れば,カラタチ台などに接ぎ木して苗木を作り直した方が,結実の可能性は高くなりますよ。東北ですとカンキツの苗木を作っているところがあるんでしょうか?望まれるのであれば,私でも,苗木作りのお手伝いは可能です。
デブグマ
【甲信越】
2008/11/27(木) 13:22:44
私も良い実はならないと知りつつ、おもしろ半分で実生のグレープフルーツを鉢で10年ほど育てています。ただし始めからずっと戸外です。
ここは海抜は550mくらいで冬の厳寒期には−7℃にもなりますが枯れる様子がないどころか落葉もせず元気です。一坪ほどの無加温のビニールハウスも苺に使っていて以前に内部と外気の温度差を測定したことがありますが、日中は太陽光のおかげで10℃以上の差がありますが明け方、夜明け前は1℃の差があるか無いかで防寒にはほとんど寄与していませんでした。
グレープフルーツの話しに戻りますが、実生のため原種に近く耐寒性も高いのかも知れません。ちなみにまだ、開花も結実にも至っておりません。
やよい
【北陸】
2008/11/27(木) 15:12:49
我が家でも実生グレープフルーツを鉢植えで6年ぐらい育てています。
最初から収穫は望めないと思っていたので最初の2冬ほどはビニールで防寒はしたものの後は防寒なしでベランダに置いたままですが幸か不幸か現在まで枯れずにしぶとく生きています。(1Mと70cm2本です。6年間で植え替え2回の放置状態)
グレープフルーツばかりでなくアボカド(やはり実生)もここ数年同じ扱いを受けていますが冬にすっかり葉を落としても春になると葉が出てきます。こちらもいつ植え替えしたか覚えていないくらい前に植え替えしてまったく放置状態です。(やはり1Mぐらいの高さで2本あり)
幼苗の場合はある程度防寒しなければ枯れる恐れはあるかもしれませんが我が家の例から言っても植物って慣らせば案外強いんだなと思いました。
ただし過酷な環境では開花結実はさらに望めないかもと思いますが。
強風では新葉が傷むので気をつけます。
当地での今までの最低気温はマイナス5℃でした。
もちろん東北地方であれば当地と比べものにならないぐらいさらに冷え込むのではとは思いますが。
たみお
【関東】
2008/12/05(金) 11:03:52
埼玉県ですが、私が小学生のときに庭に種を蒔いたグレープフルーツが、25年ほどで見上げるほどの大きさに育ち、今年初めて実をつけました。庭に放置されており、この25年の間に氷点下に下がることや雪に埋もれることも多々ありましたし、隣家からの苦情で葉がなくなるほど枝を切ったこともありましたが、特に何も世話せずとも元気に育っています。東北の寒さとは比較にならないと思いますが、一例として。
カティア
【関東】
2008/12/09(火) 21:21:49
ぽん様
グレープフルーツではないですが 冬、ー15度にもなる中部地方できんかんが外でたわわに実っているのを見ました。といっても家の南側の風があまり強く当らない所に 1、5m四方の穴を掘り まわりをブロックで囲い その中に2m位の鉢植えのきんかんやくちなしやさぼてんなど 凍ったら枯れてしまいそうなものを入れて 上の所はビニールを張った木枠でふたをしてありました。春になったら ふたを取って風と光をたっぷり浴びさせているようです。
持ち主は ビニールよりもガラスのほうが良いのだが、と言っていました。
1つ困った事がありました。それはきんかんの根が鉢の下に伸びて動かなくなってしまった事です。(笑)
参考までに。。。
最上きんかん
2008/12/26(金) 21:21:19
山形県内の山地方(宮城県より)に住んでいます。
今年、シークワーサー、プチマル金柑を露地で植えました。
寒さに弱いとの事だったのでマルチ&ビニールカバー1枚で木を
覆っている状態です。
今年は暖冬なのか?まだ、あまり雪が降っていませんが
最低気温はマイナス4度までなりました。
このまま、様子を見ようと思っています。
りっこ
【関東】
2008/12/27(土) 04:16:29
すべての植物に共通していることは適地での栽培です。温室なとの栽培環境があれば北海道でもバナナは栽培できます(いとこが趣味で2.5mほどのバナナを育てて実をつけていました)。でも露地植えとなるとやはりお近くで販売している果樹苗が一般的にその地方で栽培可能という目安になります。当地は関東暖地ですが夏みかんなどの晩成以降に種収穫する柑橘類は収穫を早くして凍害を防ぎます。早生種や中世等12月までに収穫できるものは大丈夫です。12月の最低気温は1度です。金柑は現在7,8割程度の色付ですが完熟までにはあと1,2ヶ月を要します。気候によっては凍害を受けることもあります。現在の糖度は15度ですが種は切断面は青色をしています。完熟すると17度ほどになりとても甘くなります。(露地植え、樹高2mで200個以上結実しています)3品種ほどあり、露地植え、鉢植えあわせて9本あります。当方の冬季の最低気温は年によって違いますがほぼ−3度ほどです。金柑でもほっとくと凍害がでますよ。
グレープフルーツは鉢植えですがまだ2年生です。外国での収穫時期はフロリダでは4、5月頃が旬といわれています。日本では中部地方以南では12月頃に収穫するそうです。残念ながら東北では露地植えは無理と思いますし、無加温の温室やハウスでも満足なものは収穫にはいたらないでしょう。ぼんさんやはり鉢植えを勧めます。剪定で樹高などはどうにでもできると思います。また、開花結実を促す方法の一つに環状剥皮というのあります。ユズなのではよくやる方法のようです。当方も実生ユズを一度試してみました。翌年開花しましたが結実はしませんでした(樹齢約13年露地植え、樹高3m)
最上きんかんさん当方はシークワーサーも鉢植えです。沖縄地方でよく栽培していますが露地植えですか?はやりぷちまるとも鉢植えがいいと思います。開花、結実しても完熟前に凍害を受けると思います。当方のぷちまるは露地植え、鉢植え両方ありますが10号鉢植えは樹高60cmで植え付け2年目です。現在20個ほど結実しています。ネイハ金柑(スーパーでよく販売している金柑)と比較すると若干色づきが遅いようです。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター