ニラは増し土するのですか?
todoro
2008/10/18(土) 21:08:57
畑超初心者です。
先月ニラの苗を畑に植えました。
そこそこ元気なのですが、スーパーで売っているように真っ直ぐ伸びず、若干パイナップルの葉のように横にボワっと広がって、葉も細いです。このまま放置で問題ないでしょうか?それともニラは長ネギのように増し土をするのでしょうか?
ばんざいうさぎ
2008/10/19(日) 20:23:23
ニラの最初に出てきた葉はまっすぐ伸びないことが多く、市販のニラは一度株から葉を刈り取った後にまっすぐ伸び出した葉を収穫しています
我が家は先代がニラを作っている農家でしたが、管理している人が亡くなり残されたニラ畑(ビニールハウス栽培)は小規模でも素人には到底管理できるものではなく、もったいなかったのですが土ごと掘り起こして始末してしまいました。最初の年は良かったのですが満足な管理がしてもらえないので年々徐々に弱ってしまっていました。今では多く採れたら他所におすそ分け出来る程度の株数を残してあるのみです
市販のニラの様に長く立派な葉を収穫するには素人には難しい栽培施設や管理と肥料管理が求められます
家庭で育てるには苗は3本を一株として植えつけ、春の発芽後に20センチくらいまで育ったら一度ばっさりと刈りとって下さい。その後20センチくらい伸びたらそれを収穫します。市販のものはほとんどが大規模栽培で成長期をずらして栽培できるので家庭のものほど一株から何回も収穫しないため(株の体力を奪わない栽培の仕方)、かなり葉を長く伸ばして出荷できます
株の殖え具合によっては1〜2年で株分けを兼ねて土つくりの済んだ場所に移植します。
ネギの様な土増しは必要ありませんが、横に株が広がり土の栄養を使い果たすので年株分けを怠ると弱って消えてしまいます
うちでは起こした土に球根が残っていたり種でいつの間にか育っていたりで畑のそこらからニラが生えてくるのですが、掘って移した次の年のが一番勢いよく育ちますよ。花茎が伸びてきたらすぐ摘み取らないと花を咲かせてしまうのはよくありません。ただ沢山早く増やしたい場合のみ種を取って蒔けば2〜3年で株が作れます(種を取る株からは葉を収穫しない)。種からの株はほぼ親と同じ性質の苗ができるそうです
これから冬に向かい、普通は葉が枯れて休眠する時期なのですが今芽が動いて葉が生えてきているのですか?どちらの地域にお住まいなのでしょう?できれば株が充実できるように今年の収穫はせず丈夫に育ててあげて下さい。来春に一度刈ってから伸ばして20センチで収穫すれば市販のものほど立派なものではないですが年に数回美味しいニラが楽しめますよ
堆肥の入れすぎは沢山は取れますが味や香りが弱くなるので、程よい量を適期に与えて下さい。作業や管理は地域や土質によって違いますので家庭菜園の本などで自分のお住まいの地域の作業時期などをご確認くださいね
またニラには葉の幅の細い古い種類のと、市販のような幅の広いタイプのものがあります。幅の広いものは見栄えは良いのですが、細いものの方が味も香りも数段良いです。ただ古い種類は最近入手できづらいので欲しくても入手が難しいのが残念ですね
todoro
2008/10/20(月) 19:42:05
お返事ありがとうございます。
プロの方からのアドバイスでびっくりしました。とても丁寧にアドバイスして頂き、とても感謝しております。
住まいは栃木県の平地で畑に植えています。
ニラは苗で購入したのですでに13センチぐらい葉が伸びていて、現在はさらに3〜4センチ2ヶ月ほどで葉が伸びてその長さのおもみで横に広がっている感じです。新たな葉や芽らしきものは無く、最初からあった葉が成長しているように見えます。購入してからは全く葉は切ったりしていません。因みに葉は細いタイプなのでラッキーだったかもしれません。
3本を一株と言うのは3枚の葉、で正しいでしょうか?現状は購入した苗のまま植えたので、かなり15本〜20以上の葉がありそうです。今からでも3本ずつに分けた方が良いでしょうか?最近は天気が良く気温は最低14度〜最高24度ぐらいです。
宜しくお願い致します。
ばんざいうさぎ
2008/10/24(金) 17:16:09
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
私は農家ではないのでプロじゃありませんよ〜(先代が営農資格を返還しているので。)元農家の家に移り住んで土地を引き継いだだけで、アドバイスは、いろいろ集めた情報を元にした自分の経験から言えるものです
苗で購入とのことで今年は収穫せずにそのまま葉が枯れるまで置き、来春に芽が動くまでは水やり程度の管理で良いかと思いますよ。地域によっては冬は芽に土を盛ったり藁をかぶせたりの越冬の必要があるかもしれませんが、私にはその方法がわかりませんのですみません・・・。北海道だと地表が春まで雪に埋もれてしまえば地面は案外温かく、凍らないためニラには特別な覆いはしないのです
3本で一株と言うのは、ニラの苗(普通、球根から茎1本が出て葉が数枚あります)の茎3株を束ねて一株の様な姿にして植えこんであげるという意味で、小型の葱の仲間で行う方法です。細い1株じゃ茎が安定しなくて折れやすいので、複数互いに支えあうと生育が良くなるからです。もし茎1本で植えてあるのなら植え直す必要がありますが、葉がたくさん出ているのなら苗の生産者が最初から寄せて植えたようですからそのままで大丈夫でしょう
球根1個(ニラの球根は茎が育つと目立たなくなりますが、冬の休眠期は球根の状態になります)から葉が十数枚出ると新しい球根が発生するそうですから、再来年くらいには大株になってくると思います。そうなったら掘って根の土を軽く落としてから手で数茎づつに株分けして根を乾かないうちに植え直すと沢山殖えてきます。蕾を咲かせてしまうと葉がかたくなるので、蕾が出て見えてき次第摘み取ってしまって下さいね。育たないうちに花茎ごと折り取った蕾や花茎はまだ柔らかいので葉のように料理に使えますよ
沢山増えたら株のいくつかに光が漏れない箱など被せて遮光すると(本職は黒いビニールトンネルなど利用する様です)、中華料理の材料の黄ニラ(モヤシ状態のニラの葉)という、黄色くて軟らかい葉も収穫できますよ
冬場の寒さでの芽が傷むのと、夏の乾燥にさえ気をつけて対策を怠らなければあまり病害虫もつかないのでいたって丈夫な野菜です
とりたての香りと味は格別です。来年が楽しみですね〜
todoro
2008/10/28(火) 18:43:52
[[解決]]
度々のお返事ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き大変感謝しております。
ニラの管理方法が分かってきました。アドバイスを参考にニラ栽培、頑張っていきます!!来年の収穫が楽しみです〜
色々勉強になりました、ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター