コナジラミの対処法を教えて下さい

[園芸相談センター]の過去ログです

nico 【東海】 2008/09/21(日) 15:37:13
ベランダで茎ブロッコリーを種から育てたのですが
コナジラミが発生してしまいました。

ネットで調べたら薬剤を繰り返し撒くと書かれてたのですが
無農薬で育てたいので薬剤を使わない駆除がありましたら
教えて頂きたいです。

とりあえず幼虫がついてる葉は切り取って白い成虫はつぶすようにしてます。
これでかなり減ったような気がするので
木酢液と唐辛子焼酎を葉の両面に噴射しました。

木酢液等はちゃんと薄めれば毎日使っても問題ないのでしょうか。
コナジラミの卵はどんな形でどこについてるものなのでしょうか。
卵が見つけられなかったので葉の裏をふいたりしてます。

同じベランダでコカブとほうれん草も育ててるので
そちらにも被害が出たら困るので 茎ブロッコリーは
諦めて処分した方がいいのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

moat 2008/09/21(日) 19:26:11
コナジラミに限りませんが、害虫の発生は肥料過多の可能性が高いですね、有機で栽培されるのであればとにかくは、水などで洗い流す・手で捕殺するなどです。
木酢は毎日散布しても大丈夫です、ただ発生した害虫には余り効き目が無いようです。
有機栽培の味方としてなら、EMという細菌郡が入った物が有りますのでインタネットで検索してみてください、病気には効果があります、害虫には即効性は有りませんが植物を丈夫にすることで効果が得られると思います。

リトっぷ 【九州】 2008/09/22(月) 01:54:37
こんばんは
>コナジラミの卵はどんな形でどこについてるものなのでしょうか。

おそらく...たぶんですが葉の裏にロウソクのロウを垂らした様な点があると思うのですが...

無農薬でと言う条件が難しいのですが,一応私は葉の裏を1枚づつ指で擦ってあらかた落とし,しつこく残った物は爪で擦って落としてます。
去年は西洋苧環にしか発生せず顕微鏡でも見ましたが姿が分かっても名前が分からず何の事やら分からないままにそのうち寒くなって居なくなったと思ったら今年は大発生です。(涙)

nico 【東海】 2008/09/22(月) 23:17:12
moat さん、リトっぷ さん、お返事ありがとうございます!!

肥料過多だと害虫が出やすいのですね・・・。
8月にはハダニに悩まされましたので もしかしたらそうなのかもしれません。
これからは気をつけます。

EMというのも探してみます!

目についた幼虫等は取り除き成虫もつぶすようにしてますが
これを続ければいつか根絶やしにできるでしょうか。
根絶やしは無理でも普通に収穫できるようには
なるでしょうか・・・。

今は葉の両面を朝チェックして 1日3回水や木酢液を
両面に霧吹きでまいてます。
素朴な疑問なのですが 水で流れた幼虫等は土の上で
成虫になったり また戻ってきたりしないのでしょうか。
再び質問してすみません。

ネットでさらに調べたらコナジラミの卵の写真を見つけました。
どうやら葉の表面に小さい粒でついているそうです。
うちでも葉の裏にろうそくを垂らしたような白い点があったので
もしかしたら蛹かもしれませんね。

どうにか薬を使わずに退治したいです。

moat 2008/09/24(水) 00:32:09
基本的に害虫や、病源菌を全滅させるのは良く有りません、害虫がいても被害が少なければ良いのでは無いでしょうか。
捕殺を繰り返し虫の密度が下がれば被害も気にならなくなります。
農薬は全滅させますので、有用な益虫も殺してしまい、新たな害虫の発生につながります、何より農薬を散布する人が一番の被害を受けます。
農家では夫婦で同じ部位に癌を発病しているようです、使う農薬により癌の出来るところが違うようでが、特に大腸がんが多いように聞いています。

無農薬派 2008/09/24(水) 10:03:30
ニラなど一部の雑草並に強健な野菜を除いて葉物は無農薬では売ってるようなきれいな野菜はなかなか作れないと思ったほうがいいです。
一般市販の野菜はいわば薬剤による大量生産の工業生産品ですから。
私見ですが木酢液は何からどうやって作るか考えたら葉物の可食部に使って本当に安全なのかとても不安です。
病害虫には手で取るとか茎葉を拭くとか水で洗い流すとか間違いなく安全な方法だけで対処しなければ無農薬の意味はないと思います。
一般農家並の単位あたり収量や大きさや美しさを求めるならクスリに頼るしかありません。
本物の無農薬野菜は一般に小さくてきたなくてマズいのに値段は高いです。
経験上ですが一般に水はけのよい痩せた土で潅水も少なめにすれば病害虫は減るように思います。
害虫の少ない季節に作ることやネットなどで飛来害虫の飛来を防止することも重要です。
ネットを使えば蜂などの益虫の飛来も防いでしまうというデメリットもあるので注意が必要ですが。
こうして作った野菜は一部は枯れてしまい残ったものも色の悪いおいしくない(辛味があったりする)小さなものが多かったりしますが肥料や農薬の害がないという意味ではとても価値のある野菜です。
そんな色の悪いおいしくない野菜も調理次第ではおいしくいただけます。
家庭菜園では市販にはない野菜の本当の姿や味を楽しんで下さったらと思います。

nico 【東海】 2008/09/24(水) 23:18:42
[[解決]]
moatさん、無農薬派さん
お返事ありがとうございます。
初心者なのでとても勉強になります!!

私はちょっと害虫に神経質になりすぎでした。
害虫は必ず全てやっつけなければいけないと思ってました。
虫をなくす事ばかりムキにならず被害をできるだけ減らす事を
考えたいと思います。

木酢液は人畜無害と信じ切って使いまくってました。
改めて調べたら効果等も結構曖昧で必ずしも安全とは限らない事がわかりました。
木酢液について考え直す良いきっかけになりました。
これからはよく考えて使いたいと思います。
ありがとうございました。

毎日野菜を観察して虫から守りつつ収穫を目指したいと思います。
ありがとうございました!!


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター