「葉根っ子」について
ノビタ
2008/07/16(水) 11:14:49
一代交配大根として売られていた「葉根っ子」という大根を今年はじめて植えてみました。石灰と堆肥を入れて2週間置き指示通り、種まきをし、何回かの間引き後一本立ちにして生長を見守りました。葉がカブに似て大きく広く頼もしいものを育ちました。元々根の部分は短いと種袋に書かれていたので2ヶ月後に掘ってみたら真っ白く瑞々しい大根が出来ていました。ところが大根を切って驚いたのは中が黒ずんでいて食べることが出来ないものが多かったのです。がっかりでした。葉は立派に育っていたので利用しましたが大根部分は捨てざるをえませんでした。なぜこんなことになったのかを知りたくて掲示板にお願いした次第です。どなたか教えてください。
りっこ
【関東】
2008/07/16(水) 12:21:34
お住まいはどちらでしょう。又いつ頃播種して収穫はいつでしたか。この時期の収穫なら寒冷地以外での栽培としては播種時期が間違っているように思いますがどうでしょうか。おそらく糸状菌による「ダイコン萎黄病」ではないかと思います。前作はなんでしたか。その土壌ではアブラナ科はしばらくは植えないほうがいいと思います。土壌消毒か放線菌などの有用菌を増やす資材と投入すると被害は軽減すると思います。
ノビタ
2008/07/16(水) 14:40:34
りっこさんありがとうございました。東北は5月までが蒔き時と種袋に書かれていましたので5月中頃に蒔き、およそ2ケ月後に収穫したのです。葉ネギの後に植えたものでした。糸状菌とはどんな時に生じ、作物にどんな被害をもたらすものか全く分からないのでこれから調べてみようと思います。ひとまず土を掘り起こして日光消毒をしています。
またいろいろ教えてください。
ノビタ
2008/07/20(日) 21:54:58
[[解決]]
これまでに育てた野菜の多くがアブラナ科だったこともあり、アブラナ科の連作による障害と判断しました。りっこさんがおっしゃるように改良材を入れて土壌消毒をし、当分はアブラナ科を避けてみることにします。ありがとうございました。
リトっぷ
【九州】
2008/07/20(日) 22:31:14
こんばんは,解決していますが...
私もスレ立てし大根の連作障害について調べていました。
ホウ素欠乏症で検索してみて下さい。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/seika/houkoku/1-04.htm
リトっぷ
【九州】
2008/07/20(日) 22:35:22
すみません...(:_;)
間違えて張り付けてしまいました。
正しくは
http://www.coara.or.jp/~nougiusa/kakubu/kagaku/kagaku_nov98/kagaku_nov2.html
です。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター