敷きワラ
wave
【関東】
2008/07/14(月) 01:30:35
家庭菜園初心者です。
庭に2坪ほどの菜園を作り「キュウリ、トマト」などを有機栽培、無農薬で育てていますが、敷きワラの下に「シロアリ」が発生!
近所の人の話だと「敷きワラはヤメたほうがいいですよ。不潔だから」と言いますが・・・
大丈夫でしょうか?(T.T)
pinetree
【九州】
2008/07/14(月) 18:46:08
>敷きワラの下に「シロアリ」が発生!
半ば疑ってかかってますが,本当にシロアリですか?
普通に薄く敷いたワラくらいでは,シロアリが増えるほどのえさにはなりにくいように思えるんですが・・・
他で増えたものがそこに移動してきたのではないのでしょうか?
>「敷きワラはヤメたほうがいいですよ。不潔だから」と言いますが・・・
敷きワラに限らず,有機物を施せば虫や小動物,各種のバクテリア,菌類は当然の事ながら増えるでしょうね。
見方にもよりますが,その事を「不潔」と言えば,その通りでしょう。
一方で「土が肥え,生物相が豊かになった」結果とも考えられます。私は後者ですし,植物に影響のある病害虫や衛生害虫などでない限りはかわいいものです。
近所迷惑な虫の大発生は困りものでしょうが,そうでなければ,どちらを選ぶかはあなた次第ではありませんか。
wave
【関東】
2008/07/14(月) 20:36:31
早速、レスありがとうございます!
間違いなく「シロアリ」なんですよ〜
当家は、田舎の農地の真ん中にある別荘地でして
ほんの一年足らずでも、庭に材木等を放置しておけばたちまち「シロアリ」の餌食になります。
私も、まさか敷きワラにまで「シロアリ」が発生するとは考えもおよびませんでした。
しかし、pinetreeさんのおっしゃる通り「有機栽培」だからこそなのでしょうね!
たしかに「シロアリ」は、嫌われ者ですが、土を作る大切な生物とも聞きます。
もう少し様子をみてみますね!
ありがとうございました。
pinetree
【九州】
2008/07/14(月) 23:44:13
私にとってのシロアリは
>衛生害虫など
にあたります。「かわいいもの」などとは看過出来ない存在です。
「園芸相談」の趣旨を外れますが
>庭に材木等を放置しておけばたちまち「シロアリ」の餌食になります。
のような状態なら,直ちに対策を取られた方がよろしいのではないでしょうか。
通常は住まず,たまに訪れる別荘の様な場合,食害の進行に気がつきにくいものです。「ひさし振りに来てみたら床が抜けた」など,十分にあり得ます。
仮に自宅は十分なシロアリ対策がなされていても,敷地内のクイや切り株などの発生から近隣の家に被害が及ぶ場合もあり得るのではないでしょうか。
発生源がお宅と限ったわけではありませんので,余計なお世話かも知れませんが,ご自分で措置が出来ないのであれば,専門家に相談された方がよろしいかと思います。
wave
2008/07/15(火) 01:24:49
pinetreeさん、ありがとうございます。
余談になりますが・・・
我が家は「シロアリの予防対策」はしています。
もちろんプロの手によって、薬剤を散布していただきました。
なので、建物自体は暫くは大丈夫でしょう・・
しかし、この辺りの土地は非常に「シロアリ」が多いと聞きます。
と言うより「シロアリ」は土のあるところなら、どこにでも存在するのではないでしょうか?
以前、住んでいた東京都心の住宅街でも発生したのを憶えています。
本題といたしまして、今回「シロアリ」が敷きワラの下に発生したことで、この「敷きワラ」をどうしたら良いのかを悩んでいます。撤去した方が良いのでしょうか?
pinetreeさんのおっしゃる通り「有機栽培」である以上、虫や菌などが発生して土が肥えるのでしょうが、これに「敷きワラ」は必要なのでしょうか?
周りのお宅の家庭菜園や、プロの営む畑では、ビニールを使った「マルチング」が多く見られます。
最近は、ワラが高価で中々手に入らないからだと聞きますが
この、ビニールとワラとの効果の違いはなんなのか?
色々と疑問が湧いて来る、初心者です。
カンカン
【中国】
2008/07/15(火) 08:30:32
私のところでは、しろありは、毎年1回は(多くて2日間)飛んできます。雨が降ったあとが多いです。今年は2週間前に来ました。
ぞっとします。我が家から4kmぐらい離れた土地に40年前に大発生した土地があって、一体を駆除されたらしいですが、
そこから飛んできたものかどうか
4年前に専門業者に家の地下に入って点検をしてもらいましたが。
屋根裏にも通気こうが、あるがそこは見てもらっていませんでした。
自分で点検する必要があるかと思っています。
はねありだと恐ろしいのでよく点検したほうがいいです。
カンカン
2008/07/15(火) 08:36:08
>はねありだと恐ろしいのでよく点検したほうがいいです。
失礼しました。シロアリです。
シロアリは、飛んでいくのは(飛んでくるのは)習性で子孫を残す意味ということですね。
防衛しかないようです。屋根裏はのぞいて見ることにします。
徹底的には じかに触れて たたいてみたりしなくてはならないものですが。
カンカン
2008/07/15(火) 08:45:49
>最近は、ワラが高価で中々手に入らないからだと聞きますが
この、ビニールとワラとの効果の違いはなんなのか?
田んぼで稲刈りのとき機械で細かく粉砕し他の肥料にしてしまうのが
多くなったからですね。よって中国から輸入も増えているそうですね。
質問に反するようですが下のURLのように優秀なものも出てきているようです。しかし値段が高ければ手にいれるのも大変ですけど。
http://www.j-tokkyo.com/1999/A01G/JP11056122.shtml
麦わらのほうが、湿り気が与えられるからいいと思います。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2008/07/15(火) 11:00:30
当該地の地下に廃棄木材等が埋蔵されてないかの確認は、しましたか。
wave
2008/07/15(火) 11:11:40
カンカンさんありがとうございます。
私は昨年の秋、近所の田んぼにワラをいただきに行きました。
知人数名で軽トラック2台分のワラをいただき、助かっています。
ですので、このワラを有効に使いたいと考えています。
wave
2008/07/15(火) 11:33:52
タネツギさんありがとうございます。
我が家は2年前に「シロアリ駆除業者」に、まず床下に潜り、食害はあるのか調査していただきました。
そのとき床下の土の上に、家を建てた時に大工さんが残していった「廃材」が少々あり、それを「シロアリ」が喰っていたのです。
しかし、建物自体は大丈夫でしたが、予防のため薬剤を注入散布していただきました。
尚、薬剤を注入したのは基礎上の根太までで、それ以上はやっていません。プロの方は床下の様子をみただけで、どの程度の食害があるかわかるそうです。
問題なのは我が家自体ではなく、お隣が廃墟のような「放置別荘」になっていることなんです。
当地域は、別荘地なのですが「バブル経済の異物」といいますか、このような廃墟が多数点在しています。
これらが「シロアリ」の塚になっている可能性は十分にありえるでしょう(涙
だいぶ横道にそれてしまいましたね。すみません(汗
cat
2008/07/15(火) 11:45:10
>大丈夫でしょうか?
の意味が、キュウリ、トマトなどに被害をもたらさないか?
ということなら、大丈夫。(生きた植物は食べないから)
シロアリの増殖を助長しないか?ということなら、ワラはエサになるので、心配はある、ということになりますね。
pinetree
【九州】
2008/07/15(火) 19:31:58
>お隣が廃墟のような「放置別荘」・・・
やっぱりですか〜。どっかに発生源があるだろうとは思いましたが。
夏の夜に,灯火に多数の羽アリが飛んでくるようなら要注意でしょうね。発生源が自宅近くなら,それこそ「わんさ」と飛んできますので。
今後は,ご自宅での木材の地面上への放置や,木グイなどの使用を避けるべきでしょう。シロアリの防除剤もあまり過信なさらずに,たまには点検された方がよろしいかも知れませんね。
なお,シロアリが増えるのに,必ずしも「土」は必要ないと思います。
で,本題ですが
>「敷きワラ」を撤去した方が良いのでしょうか?
>「有機栽培」である以上、「敷きワラ」は必要なのでしょうか?
まず,肥料や土壌改良材としてですが,
ワラや枝葉などの「未熟有機物」は,植物は直接に利用できません。微生物や小動物など(広義にはシロアリも含まれる?)の働きで分解され,利用できるようになります。
つまり,ワラなどの未熟な有機物は必須ではなく,腐熟し植物体が吸収可能にまで分解された状態の有機物が必要です。
分解されながら,細かい繊維(セルロース?)が発生しますが,土壌中の粘土などとつながって団粒化が促進されます。有機物を入れると,フカフカの軟らかい土になり,肥料持ちや水持ちが良くなり「肥えた土」になります。
その一方で,植物の生育に土や有機質が必須な訳ではなく,水耕栽培の野菜などがその例です。
話が飛躍しますが,最初のご質問にありました敷きワラの「不潔」さと対極的に,管理された水耕栽培は真に「清潔」と言えます。
最初にも欠きましたが,選択するのはあなた自身だと思います。
>ビニールとワラとの効果の違いはなんなのか?
枯れ草やワラをマルチングした時の効果は,保湿(土壌水分保持,乾燥防止)と地温上昇防止かと思います。逆に,春先などは地温が上がらないため植物の生育が遅れることもあります。
有機物施用や肥料としての効果は,これが分解,腐熟してからのことでしょう。
ビニールは,正しくはポリエチレンの事でしょうね。ポリマルチが用いられるのは主に「効率」からだと思います。敷きワラは設置が面倒だし,強い風が吹けば飛ぶし・・・
あなたが「有機栽培」を望まれ,敷きワラがシロアリの発生源になるとお考えなら,ワラは使われないのが無難でしょうね。
有機質としては,完熟した牛糞堆肥などを定植前や冬の土作りの時期に土に混ぜ込めば,シロアリを呼ぶこともないでしょうか。
土はね防止のマルチは,夏場は白黒(表が白で裏が黒)ポリ,またはシルバーポリなどを使われた方が良いでしょう。
>軽トラック2台分のワラ
は,2坪の菜園には何ともすごい量ですね。ワラ束ではなく,畜産用のロールなら「とんでもない量」だと思います。
入手された量が多いことから,かなり多量に使われたのではないでしょうか?まあ,普通はワラを敷いて,上から地面がちらちらと見える程度が適量かなと。マルチ下に少量づつ使い,シロアリが増殖する前に分解できる量なら特に問題ないのではと思います。
それでも不安なら,最初から堆肥にして施せばシロアリは来ません。
http://www.cacn.jp/technology/qa_pdf/Q5-2.pdf
堆肥作りが面倒なら,小さく裁断して牛糞堆肥などと一緒に土に混ぜ込んでもいいですよ。
コンポストをお使いでしたら,生ゴミの水分調整用に使えば良い堆肥ができるはずです。石灰窒素を併用する手もありますので「コンポスト 石灰窒素」で検索してみてください。
なお,2坪でしたら,牛糞堆肥なら13〜15kg程度だと思います。ワラの混入量が多すぎるとチッソが効きにくくなりますので,ワラの量はほどほどに。
自宅をシロアリ駆除されたとのことで,必ずしもケミカルフリー主義の方ではないと思いますので,私的には,ポリマルチも併用されるのが一番良いように思えます。
wave
2008/07/16(水) 00:04:35
catさんありがとうございます。
そうなんです・・
敷きワラがエサになり「シロアリ」が増えないか、それが心配なんです。
野菜に影響なくても、やはり気持ち悪いですよね(泣
wave
2008/07/16(水) 00:10:12
[[解決]]
pinetreeさん・・ホントにありがとうございます!
事細かに、説明いただき感謝のかぎりです。
なるほど「牛糞堆肥」ですね。
次回は是非、pinetreeさんの教えを参考に考えてみたいと思います。
助かりました!
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター