次の花房はいつ

[園芸相談センター]の過去ログです

ももた 【関東】 2008/06/26(木) 12:16:38
プランターにて桃太郎トマトを育てています。
脇芽を欠きながら1本立てにしています。
1段目の花房の様子はピンポン玉大の実が1つと、
少し小さめの実が2つの計3つです。
その上の葉が7枚ありますが、2段目の花房がまだです。
まさか1段で終わってしまうのでしょうか?
ミニトマトは葉を3枚挟みながら順調に育っています。

りっこ 【関東】 2008/06/26(木) 22:44:44
栽培環境の情報といつ頃の定植でしょう。現在の背丈はどれくらいですか、上葉の状態は健全ですか?

ももた 2008/07/01(火) 14:28:13
1日の日照時間は6時間程です。
野菜の土を使い6月1日に19ℓ鉢に定植しました。
現在の背丈は70cm程です。
ミニトマトと比較すると茎は細いのですが、葉はひとまわり大きく、少し重そうです。
当初から茎は細く新しい葉は巻いていました。現在も少し巻き気味ではあります。
7枚目の葉元に蕾が数個ある様ですが、どう対処したら良いですか?

ぶるこ 【甲信越】 2008/07/01(火) 16:21:29
ももたさん、こんにちは。
鉢のサイズは文字化けしているのでわからないのですが
ミニトマトとトマトは成長に差が出るものなので
比較してもあまり意味はありませんよ。
葉が巻いているというのが気になりますね。
肥料は施されたのでしょうか?
施したのであればいつどのくらい施したのでしょうか??

ももた 2008/07/01(火) 20:35:30
元肥はせずに、6月11日に有機と無機6対4の肥料を一握り程与えたのみです。鉢のサイズは、19リットルです。

りっこ 【関東】 2008/07/01(火) 23:12:38
19Lというのは鉢の容量ですよね。プランターではなく2個の鉢で2本という意味ですか?19L鉢なら大体12号サイズです。これなら1本で大丈夫です。標準プランター65cmなら容量は15L程度ですから野菜プランターで20Lクラスでも2本は同じ種類のトマトでないと無理があります(草勢が強く生育のよいミニトマトのほうが育ちがよくなります)。あと関東でのトマトの苗は通常4月中旬頃から出回ります。勿論未だ幼苗なのでそのままでは定植せず、鉢を大きめに替えて花房が見えたころに定植します。当方は5月1日に定植しました。苗は6月ではHCにはもうありません。そちらの地域では購入時沢山のトマト苗が販売していましたか?購入時のポットサイズと苗の状態はどうでしたか。あと土は市販の培養土(肥料入り)での植え付けでしょうか。そのため元肥入れずに追肥をいれたと解釈しています。トマト栽培に必要な石灰入れていないのは何故ですか?葉の巻きはどのような状態でしょう。日当たりなどがよく水遣りもそれなりにしていれば確かに葉が7枚でても花房が付かないと言うのは異常です。トマト栽培は以外と栽培技術を要します。まず、幼苗とポットの底で根がグルグル回っているような老化苗は植えてはいけません。又、定植後すぐの水遣りは控えて根を深く伸ばすようにします。それと追肥は根が十分張っていないときには逆に根を痛めせす。一握りは30〜40gほどになり、通常化成肥料なら1株当たり10g程度です。勿論成分比もありますが多すぎます。追肥の時期は株の成長点(上位葉)の動きを見てきめます。通常3〜4段の花房が開花し始めるころです。追肥をする前に水をあげてみて次に日から2日までにに上位に葉が成長しているなら未だ肥料が残っていますので時期がはやいことになります。今回は根の発達が遅れていますので早すぎです。やはり原因は上位の葉がどうして巻いているのかです。アブラムシが付いているとか、土を以前のものをそのまま使用しているとか購入苗が健全ではなかったとか何か原因があるように思いますが心当たりはありませんか?もう少し詳細に状況を書かれたほうがレスがつきやすいと思いますがどうでしょう。

リトっぷ 【九州】 2008/07/02(水) 10:25:35
おはようございます。御質問です。トマトの1段目の花房の下には葉が何枚ありますか?正常だと7〜9枚だと思います。普通脇芽は葉の間から出ますよね?1段に花房が出来た時に必ず成長点が2つに分かれ結果2枝になります。脇芽摘みは随時行いますが強いて言えば最初は第一花房の脇芽がくるはずです。この脇芽に花芽が無かったのでしょうか?現在実があると言う事は第三花芽の分化は終わり第二花房の花器形成が始まるはずです。
1)脇芽を早期に摘み過ぎて誤って摘芽した。
2)定植後に根が活着した瞬間から幹が太くなり栄養成長に傾き花器形成をやめた。(花芽分化は済んでます)
3)過剰な追肥により栄養成長に傾き2)と同様な結果となった。※280gトーホク甘太郎品種で2)を経験⇒追肥無しで樹勢を抑えても第二花芽の先端が葉に変わる現象が出ました。活着した瞬間から小指大の茎から親指に太さが変わるので一目瞭然です。

ももた 2008/07/02(水) 10:39:05
ご丁寧にありがとうございます。
今回の、桃太郎トマトの苗は、夫が思いつきで購入し栽培する事になりました。本当でしたら、まず下調べをするべきでした。知識もなく、自己流ですので、恥ずかしい事に石灰と言うのも初めて知りました。今から入れても遅いでしょうか?購入時、幾つかの苗から選んだそうですが、もしかしたら健全でなかった可能性もあります。容量19リットルの鉢に1株だけ定植です。アブラムシもいません。

ももた 2008/07/02(水) 11:30:08
リトっぷさん、ありがとうございます。
1段目花房の下には、6枚の葉があります。
1)脇芽が多少大きくなってから摘みましたので、まちがえはなかったとおもいます。
2)1段目花房辺りの茎は、直径8ミリです。
3)茎の太さは変わりませんが、そうだった場合など対処法はありますか?
それから、前回の書き込み内容に追加します。
市販の野菜用培養土の新しいものを使いました。

リトっぷ 【九州】 2008/07/02(水) 11:52:04
こんにちは、トマトやキュウリ等の果菜類は家庭菜園の定番野菜ですが育てている方の環境で様々な表情を見せてくれます。当家の甘太郎も花房の先が葉っぱになる等初めて経験しました。
よくなる病気(生理障害)にカルシウム欠乏症と言う病気ではない生理障害がトマトを始めナス科野菜に多く発生します。これを未然に防止する為に植え付ける前に石灰(カルシウム)を補っておく先輩方の教えがあるのです。
植えた後から与える場合は有機質の石灰が根を傷めずに良いと思います。まだ実が小さければ穏やかに効果が出れば良いからです。既に発生している場合は根からの吸収も急激には行われない為に葉から吸収させる葉面散布等が行われます。
19リットルの土の量だと栽培者のサジ加減一つでがらりと変化しますので手軽に思えて案外難易度が高いんです。
このサイトの過去ログを時間がある際に検索しご覧になると様々な情報が得られますよ。

リトっぷ 【九州】 2008/07/02(水) 12:27:40
入れ違いでレス頂いたようで...
2)の活着時点での成長のぶれは根付いた土壌の性質により違いが出るのだと思います。バランスの良い土壌ならすぐに正常に戻ると思います。(色々やってる間に正常になりました)
現在『花房が付かない』⇒『有機・化成肥料を追肥』と成分比は不明ですが対処されていますので結果を観察する状態だと思います。今、有機石灰投入以外の事を行うと因果関係がますます解らなくなりませんか?
私のレスの3)過剰追肥による...は既に追肥を行った状態なので表現しましたが反対に元肥が少なく肥料不足の場合にも同様な場合があります。この場合は窒素欠乏症など葉が弱々しい黄緑色に等と分かり易いと思います。現在,葉が巻く⇒窒素過剰の症例が出ているのかもしれません。
つまり,植物はすべて突然成長はしないので規定量(1鉢に1握りは疑問ですが)であっても効果は劇的には出ないと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター