きゅうりの1本立ちについて
ド初心者
【関東】
2008/06/21(土) 22:15:37
地這きゅうりを種から育てて、今ちょうど最初の花が咲こうとしています。種の袋を見ると、「一番花が咲くことに1本立ちにします」とあるのですが、どのあたりの脇芽をとって、どのあたりを残せばいいのか、さっぱりわかりません。本当に基本的な事で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
りっこ
【関東】
2008/06/21(土) 23:18:55
色々な仕立て方があるのかどうか分かりませんが地這きゅうりは一般的に主茎が成長して葉が7〜8枚ころに摘心します。すると子ツルがでてきますよ。それを伸ばしていきます。結構広がりますので栽培可能面積に応じて適宜ツルを整理したりします。それくらいで十分育ちますが直接地面に接触しないように敷き藁などを敷くと病気にかかりにくくなります。
リトっぷ
【九州】
2008/06/21(土) 23:25:05
こんばんは、キュウリには実の成り方が2種類あります。全く育て方が違うので今後はどちらか確認してから育てると収穫が変わりますよ。
【節成り品種】
仕立て方:支柱の高さまで伸ばし摘芯。収穫すると子づるが出てくる。2枚で摘芯。
孫づるが出る。・4節までは摘果。
5節以上は節毎着果。
【枝成り品種飛び成り性】
仕立て方: 本葉4〜5枚で芯を止め、子ヅル3本を伸ばして、出てくる孫づるに着果させ2枚で摘芯。子ヅルの先端は放任。
家庭菜園の本を1冊用意し熟読をお勧めします。野菜は勝負が早いので気付いた時には手遅れ(病害虫についても)になり易いですよ。事前に知っておけば対処もスムーズに行え収穫も増え楽しくなってきます。
私はウリ科野菜はキュウリ年間で1本位しか食べませんけど(-.-;)
※上記は目安です。今期どの位置に雌花が咲いていたか覚えておいて効率的な仕立て方を選択しオリジナルをやってみては如何でしょうか。
りっこ
【関東】
2008/06/22(日) 00:18:56
リトっぷさん支柱仕立てではなく地這いの仕立て方でなにかアドバイスはありませんか。あと支柱仕立てには中間型もあります。これは親ツルの5〜6節ごとに雌花が付き雄花が付く節から必ず子ツルがでます。この子ツルの第一節に必ず雌花がつきそこから伸びたつるに付く葉2枚を残して摘心して別の子ツルの発生を促すやり方です。現在はリトっぷさんの2タイプと中間型の3タイプが支柱仕立てでは標準のようです。最近は品種が多く又別の仕立て方が出てくるかもしれませんね。
リトっぷ
【九州】
2008/06/22(日) 01:07:17
すみません(>_<)
地這え品種と言うだけで立ち作りかと思っていました。地這え品種だと栽培面積が必要なので株間によっては混み合い過ぎますのでウドンコ病が出ますね。子ヅルの本数で調整してみて下さい。特に雨の跳ね返り等で他の病害も起き易くなるのでマルチが効果的かと思います。私が這い作りでした時は,ときわ地這えでしたが100均のスダレをいくつか購入し敷いてました。腐りにくいので長持ちしますよ。(乾燥防止にもなりますし追肥もめくるのが楽です。)キュウリについては以前りっこさんにも御紹介した福井教授のサイトにも詳しく記述があり高温・短日の環境では雌花の着花位置が上位にズレ易い事など条件で変わってくるので中間型は省きました。雌雄同株型で自家結実性がないカボチャのような品種が1つだけあってレモンキュウリがそうらしいです。ブログで見ると収穫が3本だけだった。とかもありますよ。野菜は品種が違えば同じ様には育てられませんので購入する時は注意が必要ですね。節成りのフリーダムでも分枝が盛んで勝手にツルが伸びて注意しないとツルボケしそうな...でも施肥さえ注意すればほとんど手間要らずの品種もあって作り易いです。
ド初心者
2008/06/22(日) 15:37:13
[[解決]]
りっこ様リトっぷ様ありがとうございます。
今、葉がちょうど7〜8枚なので、
早速雨が上がったら摘心してみます。
敷きわらは調達出来なかったので、
とりあえずポリマルチを張って栽培しています。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター