枝豆の栽培
カネゴン
【関東】
2008/06/18(水) 10:30:17
畑で枝豆を作ってます。初めての体験で心配です。
6月14日に、苦土石灰を撒き土と混ぜてからサカタのタネを2粒ずつ10cmに空け軽く土をのせ、水を与えました。毎日、21回(朝夕方)水を上げてます。今日の朝、見たら芽が出てきました。カラスに食べられないように芽の上にザルを被せました。本葉が4、5枚になったら2枚にして、これで収穫待ちですか?
花梨
【関東】
2008/06/18(水) 12:51:41
ちょっとタネをまく時期が遅いような気もしますが、畑でエダマメを作る場合、
エダマメの芽は鳥に狙われやすいので、本葉が出てくるまでポリポットで育てて
定植すると、あとでザルをかぶせたりしなくてもよくなります。
(鳥はマメをめざとく見つけるようで、我が家で育てた時もヒヨドリに
マメだけ食われてしまいました)
>>本葉が4、5枚になったら2枚にして、これで収穫待ちですか
エダマメの葉は小葉3枚で1枚と数えます。
3枚組の葉が5〜6本出てきて、草丈が30センチになったら、上部の芽を
つみ取り、わきから伸びてくる芽の伸びを促します。
この頃には風で倒れやすくなっていますので、土寄せをしておくといいでしょう。
シンジ
【関東】
2008/06/18(水) 16:53:39
枝豆には、3種類あります(早生種、中生種、晩成種)あります。 6月中旬以降に蒔くのは、晩成種と思いますが。 種の袋に書いてありますので確認してみてください。早生・中世種ですと、葉ばかりしげって、実付き悪いのではないでしょうか。 因みに、私は畑の空き場所の都合上、毎年晩成種(播種時期6/中旬頃)を育てています。 夏から秋にかけての栽培は、丁度花が咲いて、実がなる頃の水の管理が難しいのと、土地が乾燥気味な所とあいまって、毎年の収量が一定していませんね。
兼業農家
2008/06/19(木) 19:49:58
畑で育てているとの事ですが、私の経験からの話しで恐縮ですが、
小さな莢が見えはじめたら、リンカリ系の追肥をしてあけると、
収穫期間が延びます。枝豆自体はあまり土壌を選ばす空地等でも
結実までは行くのですが、その後はやはり燐酸成分の収穫量の
決め手になります。
カネゴン
2008/06/20(金) 10:09:28
返事有難うございます。
今朝、見に行ったら、小葉が3枚生えて高さは5cm程になってました。本で見たけど、ベニカXスプレー900mlが 害虫と病気を同時に防除します。と書かれていましたけど、これは有効ですか?実の方にかけず葉の方に吹きかけるのですか?ホームセンタで鶏糞を買ってきたのですが、どの位、撒けばいいのですか?まだ、高さが5cm程なので土寄せはしてません。関東は明日から暫く雨の予報ですが、不織布(ベタ掛け)を被せた方がいいですか?質問ばかりスミマセン。
リトっぷ
【九州】
2008/06/21(土) 19:12:19
こんばんは、豆類の最大の敵はカメムシでしょうね。これは茎や実から汁を吸う為に被害がダイレクトです。莢が黒くなって食欲が無くなります。
葉にはハモグリバエ.コナジラミ.ハダニ...誰がどんな事したらこんな葉になるのか?と言う位ボロボロにされます。御自分の畑で作物のどの被害が大きいのか確認されてから薬剤は購入された方が良いですよ。
ベニカXは,アブラムシ・コナジラミ・毛虫・ハバチ...となっています。(殺菌は?)
例えば、マラソン乳剤なら『エカキムシ・コガネムシ類.ハダニ』等にも効果があり,適応作物も冬野菜のアブラナ科にも薬害を生じません。昆虫類にはスミチオン(アブラナ科不可)が有効なのですがハダニに効かないので躊躇してしまいます。ハダニがおさまり害虫がカメムシに移行したら薬剤を変更すると良いかも。
追肥については具体的な量は分かりません。乾燥鶏糞は効果が強いので撒きすぎに注意して下さいね。
枝豆にベタがけとはトンネル無しで全体を覆うと言う事でしょうか?せっかく土寄せして倒伏防止するのに雨で重くなると倒れませんか?するなら工夫が必要ですね。害虫も減らせますので。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター