ミニトマトの仕立て
野菜1年生
【関東】
2008/06/06(金) 14:22:11
シシリアンルージュという品種のトマトをプランター栽培していますが、苗を買って知識のないまま育てたところ2本仕立てにしてしまいました。一本仕立てを薦める記述をよく見掛けますが、仕立て直し?は可能でしょうか。当初は、うまくいけば収穫が多いはず!と楽観していましたが次の症状があって少々心配になってきました。
※1.2本とも脇芽を摘んだつもりが芯を摘んでしまったようで背丈が伸びなくなった。
※2.2本それぞれに3段目の実が付き始めたが、主枝に付いた1−2段はそれぞれ7個づつだったのが、3−4個づつと数が減ってしまった。
※3.幹があまり太くならない。
※4.葉に茶色の斑点がちらほら出ている。
追肥は、1度N4P8K3の肥料を一握り与えました。
これからでも1本仕立てにしたほうが成長が良いでしょうか。花が付くほど成長した側枝は摘んでも問題ないですか?
お知恵を拝借できれば有難く思います。どうぞよろしくお願い致します。
りっこ
【関東】
2008/06/06(金) 18:34:09
プランターサイズがありませんのでどれくらいの大きさにできるかは判断できません。ミニトマトは勢力が強く病気にも強いです。脇芽はいつでも出ます。1度とっても又同じところから出てきますよ。主茎を摘心してしまうことはよく在りますよ。直ぐ下からでた脇芽形出たのが成長して花芽ができ、これと間違うのは自然です。このときはその脇芽から伸びたのを成長させればいいことです。
あとは脇芽は環境に合わせて撤去するなり、そのまま伸ばして花芽を1〜2個出来たら上位の花房上の葉2枚残して摘心することも可能です。追肥は生育状況を見ながら判断しますが与えすぎると逆効果になりますので注意が必要です。
又、ミニトマトは1花房に10〜30個ほどの結実がありますが品種によっていろいろです。受粉は初期の頃は気候も寒くうまくいかないことがあります。これから安定するでしょう。花房が8割ほど開花したときに指で少しはじいてあげると花粉が飛び、受粉しやすくなります。
※3の幹は上部のほうの茎で鉛筆の太さがあれば十分です。太ければいいというものではありません。逆に肥料過多はよくありません。※4の茶色の斑点は初期の微量要素の欠乏や過剰による生理障害の可能性が大ですからそのまま様子見でいいと思います。
野菜1年生
【関東】
2008/06/07(土) 17:22:31
りっこ様
丁寧な返信ありがとうございます。環境も書かずに質問してしまい失礼致しました。
プランターは野菜用の10号の鉢で土が15リットル入ります。そこへ一株です。土は、鶏糞1:腐葉土2:培養土7 くらいを混ぜて作りました。
※2に関して、今のところ花の分はすべて結実しますが、3段目になって1花房の花数が半減したのが気掛かりでした。2本に分かれたので数も割れてしまったのかと。どうなんでしょう。
収穫が1本仕立ての場合と変わらない程度ならいいのですが、逆に負担があってよくないなら1本にした方が良いのか悩んでます。
※1※3は教えて頂いてひとまず安心できました。鉛筆の太さというご説明は非常に良く分かりました。脇芽も出ているし様子を見ます。
※4は心配ではありますが、これも様子を見てみます。
りっこ
【関東】
2008/06/07(土) 23:49:34
少し心配なので追記します。鶏糞というのは鶏糞堆肥ですか。それとも醗酵鶏糞や乾燥鶏糞でしょうか。というのは鉢に入れるとしても多すぎるような気がします。普通は鉢植にそれだけの量が必要とは思いませんが念のため袋の表記を読んでくださいね。鶏糞は化成肥料並の即効性があるものが多く、又、未醗酵の乾燥鶏糞なら少し心配です。
下記を参照してみてくださいね。
http://park5.wakwak.com/~kcy/63yukihiryo.html
野菜1年生
【関東】
2008/06/08(日) 15:04:16
こんにちは。URLありがとうございました。
元肥は、NPKが2.6%5.9%3.9%の大粒の発酵鶏糞です。袋には6号鉢あたり30〜50gを混ぜ込むとありました。
ご心配の内容とはなんでしょう??
実のところ、少し前に気根らしきイボイボを見つけて、初めて肥あたりという言葉を知りました。元肥が悪かったかなぁ、、としばらく気を揉んでいましたが、実もついてるし!と気を取り直した経緯があります。
5月上旬に苗を植えて今背丈が50cmほどです。
おおむね順調だと思っていましたが、土(元肥)が今後影響するでしょうか。参考までにお伺いできれば有難いです。
りっこ
【関東】
2008/06/08(日) 16:04:49
ご説明に「鶏糞1:腐葉土2:培養土7」とありましたのでこの割合でいくと鶏糞は2L近くになる可能性があります。6号で50gなら10号鉢でもせいぜいコップに一杯ていどでしょう。10号なら全体量はほぼ15Lですから..あと乾燥鶏糞なら醗酵過程があるのでガス障害がでます。気根の兆候は根に障害があるときに発生しやすいです。根の発育より上部の発育が旺盛でバランスがとれないとき、あとはニッケルにより根が傷んだときなどです。石灰のことが表記されていませんがトマト栽培には石灰は重要です。尻ぐされ予防とニッケルの溶解を低下させます。ニッケルは用いた資材に重金属として含まれている場合もありますので十分の注意(あまり安い物は使用しないくらいしか防衛手段はありません。あまりにも安価なのは外国の汚泥物質が混入していることもあるからです)。又、培養土には既に肥料が入っているのが多いですからその分考慮しなければなりません。それ故肥料過多を心配しています。
野菜1年生
2008/06/09(月) 11:41:29
何度もすみません。詳しいお話ありがとうございます。
つまりはこれまで書いた症状(花が減った、葉に茶の斑点、気根)は肥料過多が原因とお考えでしょうか。そうだった場合、対処法は何かありますか?大きなプランターに移して土を増やすとか。。?仕立ての件はどうなんでしょう。(しつこくてすみません)
石灰は混ぜていませんでした。"トマト 石灰 追肥"で検索したところ、過燐酸石灰を追肥する、というのを見掛けましたのでやってみようと思います。
りっこ
【関東】
2008/06/09(月) 20:35:14
野菜作りは気楽にいきましょう。失敗もまた楽しです。当方はいつも失敗ばかりです。極端な栽培以外はそれなりに収穫できます。園芸書などに書かれているのはほとんど理想の場合と言っていいですよ(病気や害虫の発生には初期に薬剤で対処してくださいとだけあるのが多いです)。ある意味名人芸かもしれません。ミニトマトの結実も受粉しなければ駄目ですよね。1花房が同時に全部開花するわけではありません。数個開花してあと雨よけがなく長期に雨がふったらその花房の結実は数個ですよ。いいじゃないですか。別の房には2つにわかれてそれぞれ15個付いて全部で30個ということもあります。あまり神経質にならないことです。野菜作りの最初は解らないことが多いので不安ですが今はネットで色々掲載しています。そこに書かれている基本的な事項のみ守れば大丈夫です。トマト栽培の基本は雨よけ、肥料過多は禁止、石灰は必ず入れる、ナス科なので連作はさける、支柱を立てる、脇芽は状況に応じてとる、水遣りはほどほどにです。ご心配されている事項にこれからの対処は石灰の投与以外ありません。あとは優しくみまもってあげることです。きっと美味しいトマトができますよ。当方も今は露地栽培ですが6種類ほどで15本ほど植えています。(全部種からの育苗です)以前は鉢(9号と10号菊鉢)で中玉やミニトマトを何度も栽培したことがあります。このときの失敗は石灰の吸収が悪く尻腐れがでたことです。甘くするために水やりをかなり制限したためです。石灰は上げても微量要素とのバランスで吸収が悪いときもあります。ネットメロンの栽培にくらべたらトマトは根が非常に丈夫ですから少々のことでは駄目になりません。安心してください。(腋芽を挿しても根がでて収穫できますから)
野菜1年生
2008/06/12(木) 00:53:55
[[解決]]
いろいろと詳しいお話ありがとうございました。りっこ様の他のスレッドも拝見しましたが勉強になりました。結局は仕立て以前の問題なんでしょうか。摘んだ脇芽を育てているので、次はきちんと土から気を付けてみようと思います。また質問するかもしれないですが、どうぞよろしくお願い致します。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター