実生の苺に花芽がつかない。

[園芸相談センター]の過去ログです

デブグマ 2008/05/08(木) 13:15:56
実生は良い実が出来ない確立が高いのは知っていますが。興味があって試しています。栽培環境は3平米位で人が立って入れるほどの無加温のビニールハウスです。正統なアスカルビーやとちおとめは同環境でたくさん実を付けていますが、実生のアスカルビーや実生のあまおうは花芽が出ません。
株は十分に育っていますし、ランナーも出ます。
低温要求時間も十分だと思います。
一応、苺なんだから花くらいは咲かせてもよいのに。
実生で増やす四季成りのテンプテーションは花が咲いています。
実生のものはすべて去年蒔いて育ててきた株です。
原因として考えられることは何だと思われますか。

シンジ 【関東】 2008/05/08(木) 23:00:07
アスカルビーもあまおうも品種改良の結果出来た品種ですから、先祖がえりしているのではないでしょうか。 花などでは交配種が数多く出回っています。 それらの種を採取して育てても、交配種のような株にならないことは多いです。 それと同様ではないですか。

デブグマ 2008/05/09(金) 03:07:22
シンジさんのおっしゃるように、先祖がえりは当然起こりえると思いますが、なぜ花芽が出ないのでしょうか?
より野生に近づいたのならもっと繁殖能力がUPして(美味しくない)実をたくさん付けてもよいのではないでしょうか。

ぶるこ 【甲信越】 2008/05/10(土) 13:04:44
デブグマさん、こんにちは。
昨年蒔いて、ということは2年目ですよね。
もしかしたら来年の開花となるのでは??と。
花が咲かなくても元気に生育しているのであれば可能性もなきにしもあらずかと…。

デブグマ 2008/05/10(土) 17:12:27
ぶるこさんレスありがとう。
苺の栽培は普通前年の親株のランナーから出た子株を育てて翌年に開花結実
させて実を収穫しますが、実生だとランナーからの子株を育てるのとは生育
過程が異なるのでしょうか?実生苗からの株は他のランナーから育てた株と
同程度に生育していますし、ランナーも出ます。(ランナーは出たらすぐに
切り取っています。)

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2008/05/10(土) 20:37:59
 改良品種の分野において、花付き実付きの良さは重要な要素なので、たいがいそれらが優れていることが選抜の基準にもなります。
 イネも原種より現代の品種の方がずっと豊産性ですよね。そのため、実生では花付きが劣ることは珍しくありません。

 ただ、この場合は来年開花・結実ではないかとも思えますが。栄養繁殖は成長が早いのがメリットで、種子からはたいがい開花するまで時間がかかりますし。

ぶるこ 【甲信越】 2008/05/11(日) 13:02:10
少し(?)言葉が足りないようですみません。

ワイルドストロベリーで、ランナーで育てた場合でも
翌年以降の開花・結実のものがあるので
その可能性もあるのでは?と思い発言したまでです。

実生の栽培においては実験と同じようなものなので
必ずしもそうだとはいえませんが…。

リトっぷ 【九州】 2008/05/11(日) 13:29:26
こんにちは、花芽が着かない株は低温感応体になった状態で休眠を経験したのでしょうか?アブラナ科の様に種子の状態からでも春化が起き花芽分化する物も有りますしネギの様に葉鞘が7_有効葉長さ20a以上で〇本以上の草体で13℃以下に一定期間遭遇する
等の条件があります。環境については他のイチゴが正常な事から除外して良いと思いますし施肥に関しても同様だと思いますので株の状態による違いが浮上してきました。
また成育が『ランナーを出す』事から健全でよく言われます休眠した株ならば樹勢(草勢?)の調整で解決すれば良いのですが日長にも左右されるのでまたまた難しくなってしまいます。
低温感応状態の目安が具体的に本葉〇枚以上等とあれば良いのですが環境『10℃前後に一定時間遭遇』だけであまり見掛けませんね。経験があれば良いのですがランナー繁殖だと状況的に起こり得ないと思いますので。(-.-;)

リトっぷ 【九州】 2008/05/11(日) 13:41:20
>ワイルドストロベリーで、ランナーで育てた場合でも翌年以降の開花・結実のものがあるので

すみませんf^_^;あっさり起きてましたね…
三郎苗等の後期に出た苗、もしくは成長が遅い苗が低温感応体に育た無かった?と思われます。
出来れば越冬中の株の状態を品種、個性も変動要因になるかと思いますが教えて頂ければ幸いです。m(__)m
ランナーによる苗の位置は2〜3番目が良いとされる所以がそこにあると思っています。

デブグマ 2008/05/13(火) 13:17:48
[[解決]]
皆さんどうもありがとうございます。
実生苗は昨年の11月時点で本葉5、6枚で通常のランナーから育てた株と
同じくらいの大きさでした。でも、リトっぷさんが言われるように低温感応体になっていなかったのかも。あるいは本来の品種の低温要求時間より長い時間
が必要になる方向で性質が変化したかも。
あと、REDさんが言われるとおりですね。ブルーベリーの実生も育てていますが4年目で花芽がわずかに付いた株は7株中2株だけでした。自分で矛盾したことを言っていました。ぶるこさんも言われるようにこの実験を来年まで続けてみます。でも我ながら物好きですね。美味しい実が採れる可能性は皆無に近いのに。蛇足ですが実生のBBは台木にする予定です。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター